
- その他
ドットダッシュ・メレディスの統合から一年、想定外の広告市場の悪化とシステム統合の難しさを示す
多数のメディアやインターネット企業を所有する米IACは第2四半期(1-9月)の業績を発表しました。本記事では同社の主要事業であるメディア企業のドットダッシュ・メレディスの業績についてお伝えします。 ドットダッシュ・メレディスは、2021年12月にIACがメレディスの出…

- その他
インタースペースの通期、アフィリエイトもメディアも大幅伸長
株式会社インタースペースが8日に発表した2022年9月期の連結業績(2021年10月1日~は、売上高71億2300万円(前年同期比-%)、営業利益10億6700万円(-%)、経常利益12億9200万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益5億6300万円(-%)となりました(決算短信)。 インタ…

- その他
オールアバウトの第2四半期、積極的な投資で売上増も利益減
株式会社オールアバウトが10日に発表した2023年3月期 第2四半期の連結業績(2022年4月1日~2022年9月30日)は、売上高83億2900万円(前年同期比6.5%)、営業利益800万円(▲98.1%)、経常利益2200万円(▲95.1%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲2500万円(-%)となりまし…

- M&A
ユーザベース、カーライルによるTOBで上場廃止へ・・・赤字のNewsPicksは再成長なるか
ユーザベースは9日、投資ファンドのカーライルによる株式公開買付(TOB)を通じた完全子会社化、上場廃止について、取締役会で賛同意見を表明したと発表しました。TOBは10日から開始され、12月22日までが応募期間。9日の終値は871円に対して買付価格は年初来高値を上回る1…

- その他
ワーナー・ブラザース・ディスカバリー第3四半期収益は前年同期比で減少。統合ストリーミングサービスの開始繰り上げ。
ワーナー・ブラザース ディスカバリー(WBD)は、2022年第3四半期に1株あたり95セントの損失を計上しました。前年同期の24セントの利益から大きくEPS(Earnings Per Share)を下げ、投資家予想のEPS2セントにも達しませんでした。売上高は前年同期比は211.8%増の98.2億…

- その他
ニューヨーク・タイムズ社、有料購読者数が1000万人を超え、デジタル広告広告・収入ともに増加
ニューヨーク・タイムズ社は2日、直近の四半期に18万人のオンライン購読者を獲得し、通年の利益見通しを改善し、当四半期に6900万ドルの調整後営業利益を計上。前年同期の6500万ドルから増加しました。The Athleticは960万ドルの営業損失を計上しました。買収後の3四半…

- その他
「USAトゥディ」のガネット、デジタル有料契約者数の増加等で業績回復・・・コスト削減も進展
USA TODAYの親会社であるガネット社は、11月3日に第3四半期決算発表を行いました。ガネット社は、前期に予想外の減収を発表し、財務状況の改善に迫られていました。その後、年間2億ドルから2億4,000 万ドルのコスト削減計画を実⾏しており、今四半期はこのことで得る短…

- その他
【メディア企業徹底考察 #82】eスポーツのウェルプレイド・ライゼストが上場決定、動画配信が成長のカギを握る
eスポーツ大会の企画・運営を手掛けるウェルプレイド・ライゼスト株式会社が2022年10月25日に上場承認され、11月30日にグロース市場に上場します。eスポーツを主力事業とする会社の上場は初めて。VTuber事業で初上場となったANYCOLOR株式会社の初値が高騰しただけに、ウ…

- その他
Pinterest、オンライン広告市場の停滞にも関わらず売上増・・・株価も急騰
Pinterst社(NYSE:PINS)は、2022年9月30日に終了した四半期の財務結果を発表しました。マクロ経済の不確実性が続く中、2022年度第3四半期(7-9月)の業績は売上高が前年同期比8.2%増の6億8455万ドルとなりました。調整後 EBITDAは7,700 万ドル、調整後EBITDA利益率は…

- その他
「ウォール・ストリート・ジャーナル」サブスクは310万件まで拡大、ニューズの通期業績
ニューズコーポレーションの通期決算が発表され、ウォール・ストリート・ジャーナルを含むダウ・ジョーンズ部門は、買収以来最⾼の通年収益とセグメントEBITDAを達成しました。戦略的買収、デジタルサービスのみのサブスクリプションの継続的な成⻑、記録的な広告収⼊、…

- その他
アイティメディアの上期、広告もリードジェンも順調に成長して過去最高の売上・営業利益
アイティメディア株式会社が31日に発表した2023年3月期 第2四半期の連結業績(2022年4月1日~2022年9月30日)は、売上収益42億600万円(前年同期比13.3%)、営業利益13億9200万円(10.2%)、税引前利益13億9000万円(10.7%)、親会社株主に帰属する四半期純利益9億4600万円(10…

- その他
メタ社、わずか1年で時価総額が6500億ドル消失・・・それでもマーク・ザッカーバーグは「メタバースに投資する」
Facebookの親会社であるMeta Platformsの第3期四半期決算報告の衝撃的内容を受けて、株価は一時24%急落し、約4年ぶりの安値となりました。時価総額は2680億ドルに沈み、米国大手企業上位20社のランクから陥落しました。 確かに、今年は実質的にハイテク産業全体が打撃…

- その他
市場を揺るがすアマゾンの成長の行方・・・年末年始の売上げ鈍化見込みで、株価は1400億ドル相当の急落
昨年アマゾンのCEOに就任したアンディ・ジャッシーは、今期の決算発表の中で、「マクロ経済環境には明らかに多くのことが起きており、我々は重要な長期的・戦略的な賭けに妥協することなく、より合理的な投資を行うためにバランスを取っていく」と述べ、今後の成長につ…

- その他
Spotify、2022年末までに有料会員数が2億人を超える見通し・・・純損失約2億ユーロ、利益率の低調が課題
Spotifyは25日(スウェーデン本社・現地時間)、第3四半期の決算を発表しました。月間アクティブユーザー数が4億5600万人、有料会員数が1億9500万人に達し、有料会員数が2022年末までに2億人を超えるとの見通しを示しました。有料会員数は前四半期から700万人増え、同社…

- その他
アルファベット、四半期売上高が予想下回る・・・TikTokとの競合にYouTubeが苦戦
米グーグルの持ち株会社、米アルファベットが25日に発表した2022年7~9月期決算は、売上高が前年同期比6%増の690億9200万ドル(約10兆2300億円)純利益は27%減の139億1000万ドル(1株当たり純利益は1ドル6セント)と、大幅な減益となりました。また売上高、1株当たり純…

- その他
【メディア企業徹底考察 #81】メディア「漫画大陸」を買収額の1/20で譲渡、デジタルプラスの今後
メディアやフィンテック事業を展開する株式会社デジタルプラス(旧リアルワールド)が、2022年9月に運営していたメディア「漫画大陸」、「脱毛ドコイコ」を株式会社プルチーノに1,000万円で譲渡しました。 デジタルプラスは2020年11月にプルチーノから「漫画大陸」を2億…