- テレビ・動画
テレビ北海道とテレビ大阪が「放送素材シェアシステム」開発・・・民放4社、実証実験へ
・テレビ北海道とテレビ大阪が放送素材シェアシステムを共同開発
・Interop Tokyo 2025で民放4社による実証実験として公開予定
・既存設備を改修せず低コストで導入可能な技術として複数の賞を受賞
- ラジオ・音声
毎日新聞とオトバンクがポッドキャスト事業で提携、フィギュアスケートとニュース番組を配信
・毎日新聞とオトバンクが業務提携し、ポッドキャスト番組の制作・配信を開始
・フィギュアスケート専門番組と記者によるニュース解説番組の2本を展開
・紙面やデジタル記事では伝えきれない現場の空気感を音声で届ける新たなニュース形態を目指す
- デジタルメディア
パークアップ、自動車総合情報メディア「MOBY」事業を譲受
・パークアップがディーエムソリューションズから自動車総合情報メディア「MOBY」事業を譲受
・二輪・四輪を横断したモビリティユーザーへの包括的な情報提供を目指す
・既存の「モトメガネ」との連携強化により魅力的なメディアプラットフォーム構築を計画
- 出版
実業之日本社が初のオウンドメディア「実日オンライン」開設・・・書籍を起点とした情報発信
・実業之日本社が2025年4月30日に初のオウンドメディア「実日オンライン」を開設
・書籍を起点に作品世界の奥行きを伝える多様なコンテンツを提供
・1897年創業の老舗出版社が新たなデジタル展開に乗り出す
- テレビ・動画
mui LabとNHK技研が新たな視聴体験を共同開発・・・スマートホーム機器とテレビ放送を融合
・mui LabとNHK放送技術研究所が生活空間に溶け込む放送コンテンツ体験の共同研究を開始
・スマートホーム規格「Matter」と放送・デバイス連携規格「ハイブリッドキャストコネクト」を組み合わせた新しい視聴体験を実現
・「技研公開2025」で5月29日から初公開予定
- デジタルメディア
オフィスサイネージメディア運営のPredictionに三菱HCキャピタルなど3社が出資
・Predictionが三菱HCキャピタルなど新規出資者からシリーズAラウンドで資金調達
・オフィスサイネージメディア「オフィスビジョン」は首都圏大手企業を中心に1,400台以上設置
・調達資金はオフィスサイネージメディア拡大、人材採用、マーケティング強化に活用
- デジタルメディア
産経新聞社が新メディア「エモグラム」を立ち上げ・・・SNS上の「喜怒哀楽」に着目
・産経新聞社が新インターネットメディア「emogram」を5月20日に開設
・SNS上の反応を「喜怒哀楽」や「ポジティブ・ネガティブ」に分けて解析
・主なターゲットは20~30代女性で、編集部も同年代女性で構成
- 企業戦略
SBI、金融×メディア事業展開の新会社「SBIネオメディアホールディングス」設立へ・・・積極的なM&Aを予定
・SBIホールディングスが「SBIネオメディアホールディングス」を新設
・金融とメディアを融合した「ネオメディア生態系」の構築を目指す
・1000億円規模のコンテンツファンドを計画、M&Aも積極展開へ
- デジタルメディア
毎日新聞社、ミドル・シニア世代向け医療・健康情報サイト「毎日メディカル」をリリース
・40代以上向けの医療・健康情報サイト
・医師や研究者が役立つ情報を紹介
・Well-Agingのためのサイトを目指す
- デジタルメディア
日経BP、ビジネス視点のゲームメディア「日経Gaming」を7月開設
・日経BPが新デジタルメディア「日経Gaming」を7月に創刊
・ゲーム産業のビジネスモデルや最新動向を発信
・経営、技術、消費、マーケティングの視点で情報を提供
- デジタルメディア
スマートニュースのサブスクサービス「SmartNews+」、提携メディア数が50媒体を突破
・SmartNews+の提携メディア数が51に倍増
・経済・ビジネス系メディアを10以上追加
・特別企画として購読料3カ月無料キャンペーンを実施
- 新聞
朝日新聞社、デジタル版のアプリを大幅リニューアル・・・使いやすさとニュース理解促進を重視
・朝日新聞デジタルのアプリが大幅リニューアル、デザインと機能を刷新
・新機能「トピックス」でニュースをより深く多面的に理解可能に
・記者フォロー機能を強化、記者の取材活動の可視化を推進
- デジタルメディア
WOWOW、TNLメディアジーングループと事業提携 ・・・ 新たなメディアの展開を目指す
・メディアジーンがTNLメディアジーンと事業提携契約を締結
・両社のメディア事業の成長と新規事業創出を目指す
・コマース、メディア、広告領域での協業を推進

