プラットフォーム

ハルメク、50代以上の女性に向けた動画配信サービス「HALMEK TV」の提供を開始 画像

ハルメク、50代以上の女性に向けた動画配信サービス「HALMEK TV」の提供を開始

・販売部数No.1雑誌「ハルメク」が50代からの女性向け動画配信サービス「HALMEK TV」を開始
・50代女性の8割が抱える「この先の人生をどう生きるか」というモヤモヤに寄り添うコンテンツを提供
・千秋氏がナビゲートする番組や50代からのリアルショートドラマなど多彩なコンテンツを配信

CCCMKら3社、Vポイントが貯まる無料動画配信「V FAST チャンネル」iOS版サービスを開始 画像

CCCMKら3社、Vポイントが貯まる無料動画配信「V FAST チャンネル」iOS版サービスを開始

・V FAST チャンネルがiOS版スマートフォンアプリの提供を開始し、テレビ・Android・iOSの全デバイスで利用可能に
・視聴時間に応じてVポイントが貯まる無料動画配信サービス
・18ジャンルのチャンネルを提供

沖縄テレビとアイリッジ、地域企業のDXを推進する体験型アプリ事業を発表・・・Webメディア「OKITIVE」のアプリを2026年春頃展開 画像

沖縄テレビとアイリッジ、地域企業のDXを推進する体験型アプリ事業を発表・・・Webメディア「OKITIVE」のアプリを2026年春頃展開

・アイリッジと沖縄テレビが地域企業向け会員プラットフォーム事業を開始
・APPBOXを活用した体験型アプリで地方創生と地域DXを推進
・2026年春にOKITIVEアプリをリリース予定、2030年までに30社への導入を目指す

LINEヤフーが「情報流通プラットフォーム対処法」届出を完了、削除対応迅速化へ 画像

LINEヤフーが「情報流通プラットフォーム対処法」届出を完了、削除対応迅速化へ

・LINEヤフーが情報流通プラットフォーム対処法に基づく届出を7月29日付で完了
・Yahoo! JAPANの投稿型サービスにおける削除件数が2021年度比で4分の1以下まで減少
・被害者からの削除申出対応迅速化や削除基準の統一化など具体的対応策を実施

屋外広告のDX推進へ、ソフトバンク社内起業制度発のオーマッチが1.2億円調達 掲載メディアは20万件突破 画像

屋外広告のDX推進へ、ソフトバンク社内起業制度発のオーマッチが1.2億円調達 掲載メディアは20万件突破

・OOH特化プラットフォーム「オーマッチ」を運営するオーマッチが、ファーストライト・キャピタルをリード投資家として総額1.2億円の資金調達を実施
・調達資金で人流データ連携機能やオンライン取引機能の開発を加速し、ユーザー体験向上を目指す
・日本のOOH業界は複雑な構造で取引プロセスが非効率的だが、同社はテクノロジーで課題解決を図る

音声・デジタルコンテンツの管理を支援するCoDaMa、約1.8億円を調達 画像

音声・デジタルコンテンツの管理を支援するCoDaMa、約1.8億円を調達

・音声・デジタルコンテンツの管理・配信・販売をワンストップで支援するCoDaMaが総額約1.8億円の資金調達を実施
・エンジェル投資家やベンチャーキャピタル、事業会社など複数の投資家が参画し、事業成長性と将来性が評価された
・調達資金はプラットフォーム機能の高度化、AI活用による商品開発機能強化、グローバル展開準備などに投資予定

「りぼん」「マーガレット」など少女・女性マンガ8誌の情報を一元化、集英社とコミチがWebメディア「リマコミ+ニュース」のサービス開始 画像

「りぼん」「マーガレット」など少女・女性マンガ8誌の情報を一元化、集英社とコミチがWebメディア「リマコミ+ニュース」のサービス開始

・コミチと集英社が協業し、少女・女性マンガの最新情報を一元的に発信するWebメディア「リマコミ+ニュース」を開始
・マンガSaaS「コミチ+」と連携し、作品との出会いから体験拡張まで包括的にサポート
・将来的には公式サイト機能やストア連携によるグッズ販売など、ファン活動を支えるプラットフォーム化を目指す

メディアキャストの「POSCASt Platform」とニューメディアの「ロコテレ」が連携、技術の融合で地域メディア活性化へ 画像

メディアキャストの「POSCASt Platform」とニューメディアの「ロコテレ」が連携、技術の融合で地域メディア活性化へ

・メディアキャストの地域メディア構築プラットフォーム「POSCASt Platform」とニューメディアの動画配信サービス「ロコテレ」が連携
・全国のケーブルテレビ局のクロスメディア戦略を支援し、テレビを基軸とした地域メディアの活性化を図る
・OTTサービス普及や若年層のテレビ離れに対応し、複数デバイスでの地域メディア展開を可能にする

電通デジタルとSnowflakeがデータ連携プラットフォームを共同開発、マーケティングROI最大化を支援 画像

電通デジタルとSnowflakeがデータ連携プラットフォームを共同開発、マーケティングROI最大化を支援

・電通デジタルと電通、Snowflakeと共同で企業間データ連携プラットフォーム「Tobiras Shared Garden」を開発・提供開始
・プライバシーポリシー管理やデータ安全性確保の課題を解決する3つの機能を搭載
・マルチクラウド対応で柔軟かつ安全なデータ連携を実現し、マーケティングROI最大化を支援

MIXI、生成AIプラットフォーム「Google Agentspace」を全社展開・・・効率化により創造性を追求 画像

MIXI、生成AIプラットフォーム「Google Agentspace」を全社展開・・・効率化により創造性を追求

・MIXIが2025年7月7日よりGoogle Agentspaceを全従業員約2,000人に導入
・2023年より生成AI活用を推進し、一部部門では利用率100%を達成
・分散した情報資産を統合活用し、業務効率化とナレッジベース蓄積を実現

産経新聞社とクオン、スポーツ・エンタメ特化の新コミュニティを立ち上げ・・・「スポーツ新聞」の将来も語れる場を目指す 画像

産経新聞社とクオン、スポーツ・エンタメ特化の新コミュニティを立ち上げ・・・「スポーツ新聞」の将来も語れる場を目指す

・産経新聞社とクオンが共同でスポーツ・エンターテインメント特化型オンラインコミュニティ「サンスポトーク」を6月26日に開設
・野球、サッカー、映画、アイドルなど幅広いジャンルでファン同士が語り合える場を提供し、スポーツメディアの将来についても議論
・オープン記念キャンペーンでAmazonギフト券500円分を100人にプレゼント、10月31日まで実施

noteが会員数1000万人を達成、法人アカウントも5万件超えでメディアインフラに成長 画像

noteが会員数1000万人を達成、法人アカウントも5万件超えでメディアインフラに成長

・noteの会員数が2025年6月に1000万人を突破し、月間アクティブユーザー数は7359万人に達した
・法人アカウントが直近3年で5倍の5万件超に増加し、教育機関や自治体での利用が急拡大している
・AI機能の強化とクリエイター向け収益化支援により、書籍化300冊超、上位1000人の年間平均売上1332万円を実現

博報堂が「AaaS」にSpotifyやradikoで配信したデジタル音声広告の分析機能を追加 画像

博報堂が「AaaS」にSpotifyやradikoで配信したデジタル音声広告の分析機能を追加

・博報堂がデジタル音声広告の効果分析・可視化機能を「Tele-Digi AaaS」に搭載し、提供開始
・radiko、Spotifyなどのプラットフォームでの広告配信データ分析が可能となり、他媒体との横比較を実現
・テレビCM・デジタル広告・デジタル音声広告を横断した統合メディアプランニングが可能に

博報堂DYと博報堂テクノロジーズがコンテンツファンの特性を分析する新ツールを発表・・・マーケティングを効率化 画像

博報堂DYと博報堂テクノロジーズがコンテンツファンの特性を分析する新ツールを発表・・・マーケティングを効率化

・博報堂DYグループが独自データを活用したコンテンツマーケティング支援ツールを開発
・商品と相性の良いコンテンツを独自指標で評価し効果的なプランニングを実現
・コンテンツファンの詳細なプロファイル分析でキャンペーン企画開発を支援

朝日新聞デジタル版、「記者のつぶやき一覧」機能をリリース・・・読者とのコミュニケーションを強化 画像

朝日新聞デジタル版、「記者のつぶやき一覧」機能をリリース・・・読者とのコミュニケーションを強化

朝日新聞が「記者のつぶやき一覧」機能をリリースし報道プロセスを可視化
記者の問題意識や取材背景を直接発信し読者とのコミュニケーションを強化
ニュース記事だけでは伝わらない多角的な視点や取材過程を読者に提供

移動データとメディアを連携、東京メトログループとunerryが新たなマーケティングプラットフォーム構築へ 画像

移動データとメディアを連携、東京メトログループとunerryが新たなマーケティングプラットフォーム構築へ

・東京メトロら3社が移動データを活用したマーケティングプラットフォームを2025年5月開始
・鉄道利用データと人流ビッグデータを掛け合わせ、高精度な来訪予測を実現
・イベント事業者向けリサーチ・プロモーションサービスを第一弾として提供予定

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 1 of 4