朝日新聞社は、運営する朝日新聞のデジタル版において、開かれたコミュニケーションの実現と信頼性向上を目指して「記者のつぶやき一覧」機能をリリースしました。この新機能は、2024年6月に導入された「つぶやき」機能と8月にリリースされた「おたより」機能に続く、読者とのコミュニケーション強化策となります。
「記者のつぶやき一覧」はアプリのトップ画面からアクセス可能で、記者の顔写真や氏名とともに、日々のつぶやき、取材中の写真、記者が「ピックアップ」した参考記事などが新着順に表示されます。ニュース記事では伝えきれない取材の背景や記者の視点・考え、専門分野などを読者が知ることができます。

情報過多の現代社会において、「誰が、どのような問題意識を持ち、どのように取材して記事を発信しているのか」というプロセスを明らかにすることは、報道への信頼を高める上で重要な取り組みです。
この新機能により、読者は記事が生まれる過程や記者の葛藤、発見といった「生の声」に触れられるようになりました。また、様々な記者の発信を一覧で見ることにより多角的な視点を知ることができ、これまで出会わなかった記者やテーマに関心を広げるきっかけにもなります。
同社は今後も読者と記者、あるいは読者同士でより建設的な対話ができるプラットフォームを目指し、アプリの機能追加やサービス改善を続けていく方針です。
今回の取り組みは、読者とのコミュニケーションという面に加えて、情報の真偽を見極めることが困難な現代において、報道機関が自らの取材プロセスを開示することにより信頼性を高めようとする新たな試みとしても注目されます。