「ハゲタカ投資家」が次に狙う米地方紙【Media Innovation Newsletter】11/27号

おはようございます、Media Innovationの多賀です。世界で初めて、3Dプリンターで印刷した義眼を装着する処置が行われたとのこと。YouTubeで3Dプリンターを使った工作(?)動画を見ると、自分でもやってみたくなります。

「Media Innovation Newsletter Daily Edition」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに掲載されたオススメ記事を紹介していきます。

11月27日の注目記事チェック

まずはMI編集部員が見つけたメディア関係の注目記事をご紹介します。

Disney to Increase Content Spend to $33 Billion in 2022 (The WRAP)

Disney+の成長が鈍化し、ディズニー社は重要な局面を迎えています。今年の250億ドルからさらに増やし、来年度はコンテンツに約330億ドルを投資すると発表。ストリーミングコンテンツに加え、NFLなどのスポーツリーグとの放映権契約が大部分を占めているといいます。

中国、滴滴にNY証取の上場廃止計画まとめるよう指示-関係者 (Bloomberg)

中国当局が大手配車アプリ滴滴(DiDi)グローバルに対し、ニューヨーク証券取引所からの撤退計画を指示。これまでには、アプリストアから削除、サイバーセキュリティ審査の強化など、テクノロジー企業は締め付けに苦しんでいます。

ロシア政府がアップル・メタ・GoogleなどIT大手に現地オフィス開設を要求、違法な情報に対するアクセス制限への同意も (TechCrunch Japan)

noteを安心して使いこなすためのガイドラインを公開! (note公式)

“No Data, No Future.”-クッキーレス時代に「勝てる」ヤフーの最新データマーケティングとは? (ExchangeWire Japan)

11月27日のMIオススメ記事

ここからはMIに掲載された記事を紹介します。

【メディア企業徹底考察 #33】成長の限界を迎えた「はてなブログ」、マンガビューワで一発逆転なるか?【会員限定】

「はてなブログ」を運営する株式会社はてなが業績を落とし始めた経緯と、今後の戦略を分析しています。noteの勢力拡大で新規ユーザー獲得に苦しむなか、根強いコアユーザーを逃がさない戦略へ舵を取った同社は、市場規模が大きくなっている電子コミック分野に光を見出しています。

米アルデンが地方紙リー・エンタープライズへ買収提案・・・リー側は”ポイズンピル”で対抗【会員限定】

徹底した人員削減、コストカットを行うことから「ハゲタカ投資家」と悪名高いアルデン。今度は、多くの日刊紙を保有するリー・エンタープライズを手中に収める計画です。リー社は、「ポイズンピル」と呼ばれる買収防衛策を講じています。

【メディア関連のファイナンス】GauG、EME Hive、Audiostockが資金調達、エフ・コードが上場承認

フジテレビ、希望退職者の募集を決定・・・人員体制を見直し、収益性向上を目指す

モノづくりブランド支援の「forest」が約9億円をシード調達、今後300ブランド以上への投資実行を予定

Facebookの動画コンテンツでインストリーム広告を提供開始・・・クリエイターの収益化を支援

Spotify、TikTokライクな縦スクロール機能をテスト中

LINE、動画プラットフォーム「LINE VOOM」をAndroid版にて提供開始・・・現行の「タイムライン」機能を刷新

Webマーケティング調査・分析ツール「Keywordmap」に新機能実装・・・最適なコンテンツ形式を選定する「検索キーワード分析」

◆ ◆ ◆

本日はここまでです。今日も一日頑張っていきましょう!

Media Innovation Guildに登録していただければ、「Media Innovation Newsletter Daily Edition」が毎朝メールボックスに届きます。

2,779ファンいいね
226フォロワーフォロー
2,455フォロワーフォロー

【12月6日更新】メディアのサブスクリプションを学ぶための記事まとめ

デジタルメディアの生き残りを賭けた戦略の中で世界的に注目を集めているサブスクリプション。月額の有料購読をしてもらい、会員IDを軸に読者との長期的な関係を構築。ウェブのコンテンツだけでなく、ポッドキャストやニュースレター、オンライン/オフラインのイベント事業などメディアの立体的なビジネスモデルをサブスクリプションを中核に組み立てていく流れもあります。

最新ニュース

中国人生活者の訪日意欲を表す「インバウンド予報指数」 買い物より体験重視

株式会社博報堂DYホールディングスの研究開発部門...

2023年4月、視聴者が検索したテレビCMランキング1位は「ほろよい」

ノバセル株式会社は、テレビCMの効果分析サービス...

「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」が、小田原市と連携協定

リンクタイズ株式会社が運営する「Forbes J...

WOWOW公式オウンドメディア「FEATURES!」がリニューアル

WOWOWの公式オウンドメディア「FEATURE...

ワシントン・ポスト、全社でのAI活用を目指して2つの組織を設立

様々なメディア企業がAIに関する取り組みを強化す...

関連記事