会員限定

もっと見る

会員限定をもっと見る

最新記事

朝日新聞ポッドキャスト、1億ダウンロード突破・・・若年層が7割近く 画像

朝日新聞ポッドキャスト、1億ダウンロード突破・・・若年層が7割近く

・朝日新聞ポッドキャストが1億ダウンロードを突破
・サービス開始から約4年半で月間200万DL規模に成長
・15-39歳のユーザーが全体の68.3%を占める

質の高さが明暗を分ける―フォーエムと電通デジタルが語る、生き残るメディアの条件とは【Media Innovation Conference 2025】 画像

質の高さが明暗を分ける―フォーエムと電通デジタルが語る、生き残るメディアの条件とは【Media Innovation Conference 2025】

・質の高いユーザー獲得が広告成功の鍵
・適切なメディア選定がブランド価値向上に寄与
・データクリーンルームで新たな収益モデル構築

日立ソリューションズ、共同通信社の「記者ハンドブック」に基づくチェック機能を提供開始 画像

日立ソリューションズ、共同通信社の「記者ハンドブック」に基づくチェック機能を提供開始

・日立ソリューションズが「プロジェクト状況可視化システム」の最新版を提供
・「記者ハンドブック」に基づく約4,500項目の用字用語を自動診断
・コンサルティング業やメディア業での資料作成効率化を支援

グーグルがサードパーティクッキー廃止を断念、現行のモデルを維持し「ユーザーに委ねる」 画像

グーグルがサードパーティクッキー廃止を断念、現行のモデルを維持し「ユーザーに委ねる」

・グーグルはサードパーティクッキーの廃止を断念し、現状維持を発表
・プライバシーサンドボックスの決定打がなく、広告配信は難航
・Chrome以外のブラウザでクッキーがブロックされ、広告効率が低下

TikTok、ユーザー主導型ファクトチェック機能「Footnotes」をテスト導入 画像

TikTok、ユーザー主導型ファクトチェック機能「Footnotes」をテスト導入

・TikTokが新機能「Footnotes」のテストを開始し、コンテンツにコンテキストを追加する
・ユーザーが専門知識を共有し、議論を深める機会を提供することが目的
・米国のユーザーが貢献者として参加可能で、誤情報の抑制も狙い

プレジデント社とデジタル・ナレッジ、法人向け定額制動画学習サービスを開始 画像

プレジデント社とデジタル・ナレッジ、法人向け定額制動画学習サービスを開始

・プレジデント社とデジタル・ナレッジが協業し、法人向け定額制動画学習サービスを開始
・経営課題解決と人材育成を支援する「プレジデントオンデマンド学び放題」を2025年4月提供開始
・初回時点で1,300本以上のコンテンツを用意、毎月新規コンテンツを追加予定

毎日新聞社、「1分ニュースzukai」法人向けプラン提供開始・・・図表活用で情報共有を効率化 画像

毎日新聞社、「1分ニュースzukai」法人向けプラン提供開始・・・図表活用で情報共有を効率化

・毎日新聞社が法人向け「1分ニュースzukai」サービスを開始
・図表と短い解説で重要ニュースを分かりやすく提供
・1ライセンスから契約可能、請求書払いにも対応

Netlix、好調な第1四半期も加入者数の発表は取り止め・・・創業者は一線から引く 画像

Netlix、好調な第1四半期も加入者数の発表は取り止め・・・創業者は一線から引く

・Netflixは2025年第1四半期に売上高が12.5%増の105億ドルを記録
・加入者数の発表を取りやめ、収益重視の報告へ移行
・創業者Hastings氏が役割を変更し、新たなリーダーシップ構造へ進化

ユニゾンシステムズ、テレビCM考査業務を効率化するシステムを開発・・・在京5局が設立した一般社団法人で運用 画像

ユニゾンシステムズ、テレビCM考査業務を効率化するシステムを開発・・・在京5局が設立した一般社団法人で運用

・在京5局が共同設立したテレビCM考査センターで使用する考査システム「ICCOU」を開発
・2025年4月からプレ運用開始予定
・考査業務の効率化と一元化を目指す

TemuとSheinの広告費激減、関税強化で揺れる中国ECの成長戦略 画像

TemuとSheinの広告費激減、関税強化で揺れる中国ECの成長戦略

・TemuとSheinが米国での広告費を大幅に削減している
・トランプ政権の関税政策強化がビジネスモデルに影響
・広告費削減がデジタル広告市場全体に波紋を広げている

産経デジタル、「Teads」を運営するOutbrainとの戦略的パートナーシップを5年契約に更新 画像

産経デジタル、「Teads」を運営するOutbrainとの戦略的パートナーシップを5年契約に更新

・産経デジタルとTeadsが長期契約を更新
・産経ニュースなど4メディアが対象
・ユーザーエンゲージメント強化と広告配信を推進

note、生成AI学習データの対価還元実験第2弾を発表・・・参加クリエイター募集を開始 画像

note、生成AI学習データの対価還元実験第2弾を発表・・・参加クリエイター募集を開始

・noteが生成AI事業者向け学習データの対価還元実験第2回を実施
・クリエイターのテキストコンテンツを対象に還元ロジックを検証
・AI開発企業との連携拡大を目指し、新たなエコシステム構築へ

米裁判所、グーグルに「広告技術市場での違法な独占」の判決・・・「デジタル広告業界への影響は? 画像

米裁判所、グーグルに「広告技術市場での違法な独占」の判決・・・「デジタル広告業界への影響は?

米国バージニア州の連邦裁判所は4月17日、グーグルが広告技術市場の一部で違法な独占状態を維持していたとの判決を下しました。この判決は、デジタルメディア業界に大きな影響を与える可能性のある画期的な判断となりました(ロイター、CNBCなど)。

減るグーグル検索、増えるフェイスブック【Media Innovation Weekly】4/21号 画像

減るグーグル検索、増えるフェイスブック【Media Innovation Weekly】4/21号

・中小パブリッシャーはグーグル検索のトラフィック減少を実感中
・Facebookからのトラフィックが増加傾向にあると報告されている
・パブリッシャーはプラットフォームの変動に振り回されている

ヤマップ、登山アプリでの広告配信サービス「YAMAP Ads」β版を提供開始・・・熱量の高いアウトドア愛好家にリーチ 画像

ヤマップ、登山アプリでの広告配信サービス「YAMAP Ads」β版を提供開始・・・熱量の高いアウトドア愛好家にリーチ

・YAMAPが広告配信サービス「YAMAP Ads」のβ版を開始
・アウトドア特化の国内最大級プラットフォームを活用
・2025年内の本格運用開始を目指す

テックファーム、昭文社の旅メディア「ことりっぷWEB」にAI活用のレコメンド機能を実装 画像

テックファーム、昭文社の旅メディア「ことりっぷWEB」にAI活用のレコメンド機能を実装

・AIを活用し、ユーザー投稿の自然なレコメンド表示を実現
・画像の類似度に加え、地域情報や投稿日時も考慮した推薦システム
・観光・地域分野でのAI活用による情報流通改善を目指す

最新記事をもっと見る