最新記事(494ページ中409ページ目)

- その他
Facebook、最新ニュースを伝える投稿への専用ラベルの運用を開始
Facebookは6日、投稿を分類するラベルに関して、従来のものに追加で、最新ニュースの内容の投稿に対して“Breaking News”のラベルを新たに設け運用することを発表しました。 この最新のラベルは、米国、カナダ、イタリア、ポルトガル、ドイツ、ノルウェーなどの多くの…

- その他
- その他
フランス規制当局、グーグルに対してパブリッシャーに金銭補償するよう命令
EUは、2019年4月17日にデジタル時代に対応する新たな著作権指令(加盟国にこれに沿った立法を求めるもの)を出し、フランスは7月24日にいち早く公布し10月24日に施行させました。 この著作権指令は幾つかのポイントを含みますが、メディア業界においては、新聞社やニュー…

- その他
AppleとGoogleが新型コロナウイルスの対策で、濃厚接触の可能性を検知する技術で協力
AppleとGoogleは各国政府と保健機関による感染症対策を防ぐ活動支援すべく、ユーザーのプライバシーとセキュリティを設計の中心に据えたBluetoothテクノロジーの利用を可能にする共同の取り組みを発表しました。 新型コロナウイルス感染症は、感染者との接触により伝染…

- その他
危機的なローカルメディアを守るために何ができるか、オーストラリアの研究者の提言
新型コロナウイスル(COVID-19)の世界的な感染拡大が進むなか、「ソーシャルディスタンス」「セルフ・アイソレーション」などの言葉が急速に浸透しました。 「エッセンシャル・サービス(生活に不可欠なサービス)」もその一つです。これは最も頻繁に使われている言葉…

- その他
- その他
食べログ、「テイクアウトができるお店」の情報発信を開始、飲食店側は情報を無料で掲載可能
株式会社カカクコムが運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」は、 4月7日(火)より、「テイクアウトができるお店」の情報発信を開始したことを発表しました。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、消費者、飲食店の双方において料理のテイクアウトへの需要が高…

- その他
米ニュースルームの多様性は白人のリストラにより実現された?ピュー・リサーチ・センター調査
アメリカの調査会社ピュー・リサーチ・センターが、過去10年間のニュースルームにおけるレイオフの現状について調査結果をまとめました。 目次 ミッドキャリアにしわ寄せニュースルームにおける多様性の促進 ミッドキャリアにしわ寄せ 2008年から2018年までの米ニュース…

- その他
ソニー、中国ビリビリ動画へ4億ドルの投資・・・アニメとモバイルゲーム分野での協力関係を強化へ
中国の動画サイト「ビリビリ動画」を運営するBilibiliはソニーの子会社Sony Corporation Americaから4億ドルの株式投資を受ける契約を締結したと発表しました。 Sony Corp Americaは、Bilibiliが新たに発行したZ普通株式を1株あたり23.1071ドルで17,310,696株引き受ける…

- その他
新型コロナウイルスに関する誤情報が急増加、「インフォデミック」の特徴とは?
オックスフォード大学のロイタージャーナリズム研究所が新型コロナウイルス(Covid-19)関連の誤情報を検知するために懸命に続けられているファクトチェックで得られた知見をレポートとしてまとめています。 これは2020年1月~3月の間に英語で発信された225件のサンプルを…

- その他
BuzzFeed、ドイツとブラジルの事業を断念か
BuzzFeedがドイツとブラジルで単独での事業継続を断念し、ビジネスパートナーを求めていると、NBC NewsとMSNBCでシニアメディアレポーターを務めるDylan Byers氏がツイッターで発言しています。 内部のメモを引用してByers氏は「私達はすぐに2つのマーケットでブランド…

- その他
アルバイトタイムスの通期は減収減益
株式会社 アルバイトタイムスが9日に発表した2020年2月期の連結業績(2019年3月1日~2020年2月29日)は、売上高45億5000万円(前年同期比▲16.8%)、営業利益1億9000万円(▲65.7%)、経常利益2億2400万円(▲60.2%)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億7400万円(▲52.3%)…

- その他
「Disney+」が5ヶ月で5000万人の有料会員を獲得、今年後半に日本でもサービス開始
ウォルト・ディズニー・カンパニーは、サブスクリプション型のストリーミングサービス「Disney+」が米国でサービス開始されてから5ヶ月で全世界5000万人の会員を獲得したと発表しました。価格は月額6.99ドルから。 「Disney+」はディズニー、ピクサー、マーベル、スター…

- その他
CNNがニュースレコメンドサービスを提供するCanopyを買収・・・メールアドレス不要、プライベートブラウザなどプライバシーに配慮
CNNがニュースレコメンドサービス「Tonic」を提供するCanopyを買収したと発表しました。 Canopyは「消費者が最高の発見をすること」に価値を置いており、サービス上の滞在時間やデータ活用は重視しないとしています。Canopyが提供するニュースレコメンドサービス「Tonic…