最新記事(463ページ中414ページ目)

オトナルとニッポン放送、ポッドキャスト番組でのプログラマティック音声広告の販売を開始 画像

オトナルとニッポン放送、ポッドキャスト番組でのプログラマティック音声広告の販売を開始

株式会社オトナルと株式会社ニッポン放送は、マルチプラットフォームで聴取可能なポッドキャスト番組でのプログラマティック音声広告の販売を開始します。 プログラマティック音声広告はDSPなどの買い付けシステムを用いて売買される音声広告の出稿取引の仕組みで、広告…

「ママスタ」がTikTokコラボキャンペーン開始、ハッシュタグは#親バカ部 画像

「ママスタ」がTikTokコラボキャンペーン開始、ハッシュタグは#親バカ部

日本最大級ママ向け情報サイト『ママスタジアム』が、「TikTok」とのコラボキャンペーンを発表しました。 2019年10月3日~2019年10月24日の間に、ママスタアカウントをフォローして、ハッシュタグ「#親バカ部」をつけて動画投稿&コメントすると応募が完了します。 【 …

Instagram、新メッセージアプリ「Threads(スレッズ)」を発表 画像

Instagram、新メッセージアプリ「Threads(スレッズ)」を発表

Instagramは2019年10月4日、単独メッセージアプリ「Threads(スレッズ)」をローンチしました。アプリの活用で写真や動画を通じたやり取りがこれまでより気軽に出来るようになります。 目次 Threadsの開発背景Threadsの機能 Threadsの開発背景 Instagramはこれまで、利…

Quartz、共同CEOや編集長が退任・・・新CEOは課金事業を統括してきた人物 画像

Quartz、共同CEOや編集長が退任・・・新CEOは課金事業を統括してきた人物

ユーザベースの100%子会社で、米国で経済メディア「Quartz」を運営するQuartz Media,Inc.が創業者や編集長を含む経営体制を変更したことが明らかになりました。 共同創業者で共同CEO 兼 発行人を務めてきたJay Lauf氏が会長に、共同CEO 兼 編集長を務めてきたKevin J. D…

日本経済新聞社がAIベンチャーと資本業務提携、ニュース検索の精度や企業サーチの効率を飛躍的に高める 画像

日本経済新聞社がAIベンチャーと資本業務提携、ニュース検索の精度や企業サーチの効率を飛躍的に高める

日本経済新聞社が、2019年10月7日、シンガポールに拠点を置くAIベンチャー・DC Frontiers社と資本業務提携を発表しました。発行済み株式数の14.79%を取得し、経と英フィナンシャル・タイムズが共同展開している英文データサービス、「scoutAsia」の開発にも参画します…

「いこーよデータ」を活用した広告配信を開始…子どもの年齢や沿線データを利用 画像

「いこーよデータ」を活用した広告配信を開始…子どもの年齢や沿線データを利用

アクトインディ株式会社が運営する子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」が、株式会社オリコムとデータ領域で協業し、「いこーよデータ」を活用した広告配信サービスを開始しました。 「いこーよ」は、家族でお出かけする場所が見つかる情報サイトです。お出かけ情報…

BuzzFeed Japan、月間ユニークビジターが3,000万人以上に成長 画像

BuzzFeed Japan、月間ユニークビジターが3,000万人以上に成長

自社のサイト、アプリに加え、Yahoo! JAPAN、Facebook、YouTubeなど様々なプラットフォームを通じて幅広いジャンル、テーマのコンテンツを配信しているBuzzFeed Japan株式会社 (以下、BuzzFeed Japan)は、2019年9月の月間ユニークビジターが3,000万人を超えたと発表しま…

日経電子版、トップページを刷新…「金融コンフィデンシャル」など新企画もスタート 画像

日経電子版、トップページを刷新…「金融コンフィデンシャル」など新企画もスタート

日本経済新聞社が、日本経済新聞 電子版のパソコン画面をリニューアルしたことを発表しました。 PC版トップ画面ではコンテンツ表示幅を1.3倍に拡大。写真を大きく配置したうえで記事を横に並べ、より読みやすくなるよう工夫がされています。さらに、日銀総裁会見や注目…

タブーラとアウトブレインが合併、コンテンツディスカバリーでGoogle、Facebookに対抗 画像

タブーラとアウトブレインが合併、コンテンツディスカバリーでGoogle、Facebookに対抗

コンテンツディスカバリーやネイディブアドの世界大手のタブーラ(Taboola)とアウトブレイン(Outbrain)という競合2社が合併に合意したと発表しました。合併後はタブーラのブランドを使い、タブーラの創業者でCEOのAdam Singolda氏が引き続きCEOを務めるとのこと。ア…

マイナビ、台湾最大級のガールズメディア「妞新聞niusnews」運営の「niusnews」と資本提携 画像

マイナビ、台湾最大級のガールズメディア「妞新聞niusnews」運営の「niusnews」と資本提携

株式会社マイナビは、台湾最大級のガールズメディア「妞新聞niusnews(ニューニュース)」を運営するNiusnews CO., LTD(本社:台湾台北市)と資本提携しました。 「妞新聞niusnews」は、月間利用者数500万人以上、Facebookファン数100万人を超える、20~34歳層の女性OL…

サーフメディア「Funride.surf」とテレビ宮崎が動画の使用許諾契約を締結…海外での放送も 画像

サーフメディア「Funride.surf」とテレビ宮崎が動画の使用許諾契約を締結…海外での放送も

株式会社ミライラボが運営するサーフメディア「Funride.surf」において、クリエイターが撮影した動画を放送素材として利用することを許諾する契約を、株式会社テレビ宮崎(UMKテレビ宮崎)と締結したことを発表しました。 この取り組みは、UMKテレビ宮崎の放送素材とし…

「Voicy」に新チャンネル登場…スカイデスクが、ゲストと共にものづくりの最前線を紹介 画像

「Voicy」に新チャンネル登場…スカイデスクが、ゲストと共にものづくりの最前線を紹介

株式会社Voicyは、スカイディスクの新チャンネル「しーたのデジトラ!」をボイスメディア「Voicy」に開設したことを発表しました。 「しーたのデジトラ!」は、製造業向けに特化してAIサービスを提供するスカイディスクが、ゲストとのトークによりAI、IoT、RPA、ロボテ…

ログリー、特許技術を用いた広告配信最適化エンジン「SYNAPSE D-engine」を開発、LOGLY liftに搭載 画像

ログリー、特許技術を用いた広告配信最適化エンジン「SYNAPSE D-engine」を開発、LOGLY liftに搭載

ログリー株式会社は、Cookieを使用せずにユーザー属性を推定する特許技術を用いた広告配信最適化エンジン「SYNAPSE D-engine」を開発したことを発表しました。 近年、ユーザーのプライバシー保護に関わる法律や仕組みが整備される中、ログリーは、ユーザーのプライバシ…

note、月間アクティブユーザーが2000万人を突破 画像

note、月間アクティブユーザーが2000万人を突破

noteを運営する株式会社ピースオブケイクは、9月の月間アクティブユーザー数(MAU)が2000万人を超えたと発表しました。MAU1000万人突破を発表した2019年1月末から利用者が倍増しています。 noteの会員登録者数は2019年1月末と比較して1.5倍の150万人、利用企業は2倍の5…

「ネイティブ.メディア」にて、関係人口創出を目的とした「地域チャンネル」を開始 画像

「ネイティブ.メディア」にて、関係人口創出を目的とした「地域チャンネル」を開始

ネイティブ株式会社は、地域創生プラットフォーム「ネイティブ.メディア」において、自治体や地域創生関連事業者が自由に情報発信ができる「地域チャンネル」を開始しました。 目次 事業の趣旨利用状況 事業の趣旨 今回の地域チャンネル開始の背景には、地域が抱える「…

ログリー、ユーザー分析DMP「Juicer」をPLAN-Bより事業譲受…データマーケティング事業に参入 画像

ログリー、ユーザー分析DMP「Juicer」をPLAN-Bより事業譲受…データマーケティング事業に参入

ログリー株式会社は、ユーザー分析DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)サービス「Juicer」を事業譲受し、2019年10月1日よりサービス運営を開始。データマーケティング事業に参入しました。 ユーザー分析DMPであるJuicerは、ユーザーの性年代や興味・関心を分…

  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 409
  8. 410
  9. 411
  10. 412
  11. 413
  12. 414
  13. 415
  14. 416
  15. 417
  16. 418
  17. 419
  18. 420
  19. 430
  20. 最後
Page 414 of 463