最新記事(489ページ中413ページ目)

- その他
インスタグラム、ハッシュタグはどこに設置すべきか?60万以上の投稿を調査
ルーマニアでSNSの分析や戦略立案などを提供する「Socialinsider」が、Instagramのハッシュタグに関するレポート「[Instagram Hashtag Study]: 649,895 brand post show if it’s better to put Instagram hashtags in the post’s caption or in the first comment」を…

- その他
国際的な信頼度調査「エデルマン・トラストバロメーター」によって日本人の自国への信頼度の低さが浮き彫りに
エデルマン・ジャパン株式会社(以下エデルマン)は、世界28か国・地域、約34,000人を対象に行った、今年度で第二十回目となるグローバルな信頼度調査『2020 エデルマン・トラストバロメーター(2020 Edelman Trust Barometer)』の日本の調査結果を公表しました。 目次 …

- その他
米国で急成長するTikTok、昨年はユーザーが倍増、2020年も20%以上成長する見込み
中国のBytedanceが展開するショートムービーアプリ「TikTok」がアジアに続いて、米国でも急成長を続けています。 米国の調査会社、eMarketerの発表によれば、TikTokのユーザー数は2019年に97.5%成長しましたが、2020年も引き続き21.9%という高い成長率となる見込み。ユ…

- その他
ブルームバーグ氏、氏名争いから撤退・・・バイデン氏を支持し「トランプを倒す戦いは続く」と宣言
2020年の大統領選挙に向けて民主党の指名争いに参戦していた、マイケル・ブルームバーグ氏がスーパー・チューズデーの結果を受け、撤退すると明らかにしました。ブルームバーグ氏は同じく指名争いに参加し、スーパー・チューズデーで10州で勝利したジョー・バイデン前副…

- その他
米ディスカバリーの2019年決算、売上利益ともに堅調に増加
「ディスカバリーチャンネル」など世界最大の有料チャンネルネットワークを運営する米ディスカバリーが2019年の決算を発表しました。 David Zaslav社長兼CEOはこの結果に対して「2019年は約束がなされ、果たされた年だった。30億ドルを超えるフリー・キャッシュフローを…

- M&A
- その他
エムスリー、米国の医療人材の採用広告企業を買収
米国、アジアおよびヨーロッパで580万人以上が登録する医療従事者専門サイトを運営するエムスリーグループ(以下エムスリー)は、医療機関を中心にした採用におけるブランディング、マーケティング支援を行う人材募集広告会社であるNAS Recruitment Innovation(以下NAS)を…

- その他
- その他
ソフトバンク、5Gを3月27日から商用化、対応エリアは21年末に90%カバーを目指す
ソフトバンクは、次世代通信網「5G」の商用サービスを3月27日より開始することを発表しました。月額使用料は1000円で、5G対応端末も4種類発表されました。5Gサービスの詳細が発表されるのは、国内では初となります。 ソフトバンクでは5Gサービスを月額1000円で提供する…

- 連載
【書評】GAFAの驕りに鉄槌を下し、信頼を基盤としたパラダイムを創る覚悟はあるか…小林弘人『After GAFA 分散化する世界の未来地図』
「いつからか、ビッグデータの有用性を説くべく「データこそ新しい石油」という言葉が使われはじめた。しかし、そこにはデータの権利者が顧みられていない。(中略)そして、そのデータを用いて稼ぐだけ稼ぎ、上前はタックスヘイブンに移転して租税回避を行ない、プラッ…

- その他
Quartz、サブスク登録者が四半期で38%の増加
Quartzは、サブスク会員が大幅に増加していると発表しました。2019年末時点で12,802人のサブスクリプション登録者がいるとしており、四半期で38%の成長となりました。また、サブスクリプション登録者からの1ヶ月当たりの収益は10万5000ドルと明らかにされています。 20…

- その他
広告関係3団体が「デジタル広告の課題解決に向けた共同宣言」を発表
日本インタラクティブ広告協会(JIAA)、日本アドバタイザーズ協会(JAA)、日本広告業協会(JAAA)の広告関係3団体が、「デジタル広告の課題解決に向けた共同宣言」を発表しました。 目次 発表の背景デジタル広告の主な課題監査・認証機関設立も検討 発表の背景 近年、…

- その他
- その他
GunosyとSSUのGrill、北海道の魅力を発信する動画メディア『愛里沙の北海道暮らし』配信開始
Gunosyとサニーサイドアップグループの合弁会社として設立された株式会社Grill(以下Grill)は、VISIT MARKETING株式会社と共同で、VLOGを通して北海道の伝統・食・自然等の魅力を国内外に発信するYoutube動画メディア『愛里沙の北海道暮らし』の配信を2020年1月に開始し…

- その他
通信社に逆風、オーストラリアのAAPが85年の幕を閉じる
News Corporationなどが所有するオーストラリアの通信社、Australian Associated Press(AAP)が6月で85年の歴史に幕を閉じると発表しました。 1935年から主に同国の報道機関向けにニュース配信を行ってきましたが、インターネットの無料ニュースの波に飲まれたと発表では…

- その他
NBC、東京オリンピックで12億ドル以上の広告を販売済み「万一の事態でも保険がカバー」
NBCユニバーサルの親会社であるComcastの会長兼CEOであるBrian L. Roberts氏が3月3日に行われたカンファレンスCMCSAにて、東京オリンピックと新型コロナウイルスに関して言及しました。 カンファレンスでは、現在の人々の関心が新型コロナウイルスに集まっているとした…

- その他
Twitter、グローバルで在宅勤務を推奨・・・日本は必須に
Twitter社は3月2日、新型コロナウイルスへの対応として、それまでに発表していた大規模イベントの開催や出張の制限に加えて、従業員の健康と安全を守るための新たな指針を発表しました。 今回の発表では、新型ウイルスの感染拡大を最小限に抑えることを目標として、全世…

- その他
経済メディア「Stockclip」がリニューアル、名称を「Strainer」に変更
Stockclip株式会社は、運営する経済メディア「Stockclip」を「Strainer(ストレイナー)」としてリニューアルすると同時に、社名も株式会社ストレイナーに変更することを発表しました。 2017年7月の設立以前より、決算情報を中心とする経済メディアとして「Stockclip」…