最新記事(489ページ中412ページ目)

サブスクの利用率がレンタルを逆転…映像メディアユーザー実態調査 画像

サブスクの利用率がレンタルを逆転…映像メディアユーザー実態調査

株式会社フィールドワークスと映像メディア総合研究所合同会社は、映像視聴メディア・サービスのユーザー利用実態を調査・分析し、「映像メディアユーザー実態調査 2020」レポートを発表しました。調査対象は、全国の13~69歳の男女です。 調査を行ったメディア・サービ…

臨時休校から1週間、利用が増えたサービスは「教育教材」「有料動画」「宅食」など 画像

臨時休校から1週間、利用が増えたサービスは「教育教材」「有料動画」「宅食」など

C Channel株式会社が運営するママ向け動画メディア「mama+(ママタス)」の「mamatas labo(ママタス ラボ)」では、新型コロナウイルス防止のための休校措置に伴う生活への影響を調査しました。(子供のいる女性が回答) アンケートでは子供たちの74%が自宅に居ると回…

B2Bメディア企業Informa、新型コロナウイルスで甚大な影響・・・1000以上のイベントを主催 画像

B2Bメディア企業Informa、新型コロナウイルスで甚大な影響・・・1000以上のイベントを主催

イギリス本社で、テクノロジー、金融、法律、エネルギー、通信、農業、サイエンス、ゲームなど多岐に渡るB2B分野のメディア、データサービス、リサーチ・コンサルティング、イベントやカンファレンスを提供するInformaが2019年度の決算を発表しました。 注目されるのは…

ロイター研、主要メディアにおける女性リーダーの割合を調査・・・日本はゼロという結果に 画像

ロイター研、主要メディアにおける女性リーダーの割合を調査・・・日本はゼロという結果に

Reuters Institute for Study of Journalismは3月8日、報道機関における女性活躍をまとめたレポート「Women and Leadership in the News Media 2020」を発表しました。 調査は世界の10の国におけるオンライン/オフライン(テレビ/印刷/ラジオ)それぞれ10の主要メディア…

オトバンク、シマラヤジャパンと業務提携・・・配信コンテンツの一部を提供開始 画像

オトバンク、シマラヤジャパンと業務提携・・・配信コンテンツの一部を提供開始

オーディオブックの制作・配信を行う株式会社オトバンク(以下オトバンク)は、中国の音声領域のユニコーンカンパニー、シマラヤの初の海外拠点であるシマラヤジャパン株式会社(以下シマラヤジャパン)と業務提携契約を締結しました。 オトバンクでは、2007年より日本最大…

LIFULL空き家の利活用に向け、不動産セキュリティトークン発行スキームの実証実験を実施 画像

LIFULL空き家の利活用に向け、不動産セキュリティトークン発行スキームの実証実験を実施

株式会社LIFULL(ライフル)は、空き家の利活用等への投資のための不動産セキュリティトークン発行(Security Token Offering、以下STO)スキームの実証実験を実施しました。 実証実験は、空き家の地方創生型不動産クラウドファンディングを広く推進する基盤の構築を目…

INCLUSIVE、サッポロビールから「北海道Likers」を譲受…北海道の地域活性化を支援 画像

INCLUSIVE、サッポロビールから「北海道Likers」を譲受…北海道の地域活性化を支援

ウェブメディアを運営するINCLUSIVE株式会社が、サッポロビール株式会社が所有するウェブメディア事業「北海道Likers」の譲渡を受けることを発表しました。 北海道は、居住地域としての魅力のみならず、観光地や物産の知名度や魅力などが広く認知された地域です。その一…

Teads、広告主のソーシャルキャンペーン強化フォーマット「INREAD SOCIAL」を発表 画像

Teads、広告主のソーシャルキャンペーン強化フォーマット「INREAD SOCIAL」を発表

グローバルメディアプラットフォームのTeads(ティーズ)は、ソーシャルメディアキャンペーンでのクリエイティブ素材をそのままTeadsのプレミアムパブリッシャーに配信が可能な新フォーマットinRead Social(インリードソーシャル)を発表しました。ブランド(広告主)…

モメンタム、ブランドセーフティな広告配信を実現する配信リスト「HYTRA DASHBOARD Safe Video Listの提供を開始 画像

モメンタム、ブランドセーフティな広告配信を実現する配信リスト「HYTRA DASHBOARD Safe Video Listの提供を開始

Momentum株式会社(以下モメンタム)が、YouTubeへのブランドセーフティな広告配信に適した配信リスト「HYTRA DASHBOARD Safe Video List」の提供を開始しました。 目次 サービス開発の背景製品の特長 サービス開発の背景 YouTubeは日本国内においても主要な広告配信先…

FLUX、日本業者初のAMP対応のヘッダービディングを開始 画像

FLUX、日本業者初のAMP対応のヘッダービディングを開始

株式会社FLUXは、日本業者として初めてGoogleなどが推進するAMP( Accelerated Mobile Pages)フォーマット対応のヘッダービディリングをリリースしました。 従来のウェブブラウザにおけるヘッダービディリングと異なる技術内容で、複数の広告事業者とサーバー間連携を…

「食べログ」レストランのネット予約サービス、累計予約人数が1億人を突破 画像

「食べログ」レストランのネット予約サービス、累計予約人数が1億人を突破

株式会社カカクコムは、同社が運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」レストランのネット予約サービスを通じた予約人数が累計1億人を超えたと発表しました。 「食べログ」の2020年3月現在の掲載レストラン数は約90万件、口コミ投稿数は約3,550万件。2019年12月…

「ハフポスト」二代目編集長のLydia Polgreen氏が辞任、Spotityが買収したポッドキャスト企業へ 画像

「ハフポスト」二代目編集長のLydia Polgreen氏が辞任、Spotityが買収したポッドキャスト企業へ

「ハフポスト」の二代目編集長のLydia Polgreen氏が今月後半に辞任することが明らかになりました。同氏のツイッターで明らかにされたもの。Spotifyが昨年買収したポッドキャスト事業を行うギムレットにコンテンツ責任者として加わるそうです。 ハフポストは「ハフィント…

【ご案内】会員制のMedia Innovation Guildをオープンしました 画像

【ご案内】会員制のMedia Innovation Guildをオープンしました

Media Innovation(MI)では2019年1月から、デジタルメディアを中心にメディア業界に携わる方に向けた情報発信を行ってきました。 日々のニュース記事や、毎月一回の特集企画だけでなく、オフラインイベントも2019年には14回開催し、のべ900名以上の方に参加いただきまし…

Twitterが24時間で消える「ストーリー」をテスト中、でもユーザーからは非難の嵐 画像

Twitterが24時間で消える「ストーリー」をテスト中、でもユーザーからは非難の嵐

Twitterが、InstagramやSnapChatのストーリーのように、24時間で消える「フリーツ」(Fleets)という仕組みをテストしているようです。Periscopeの創業者で現在ツイッターでプロダクトリードを務めるKayvon Beykpour氏が明らかにしました。 フリーツはタイムラインには表…

米国の新聞部数ランキング、最も多いのはUSA Todayで140万部 画像

米国の新聞部数ランキング、最も多いのはUSA Todayで140万部

ハーバード大学でメディア研究をしているNieman Labのディレクターを務めるJoshua Benton氏がツイッターで、米国の新聞発行部数ランキングを公開しています。 7万5000部以上を発行する40紙あまりのリストのトップはUSA Todayで140万部ほど。次いでウォールストリートジ…

新型コロナウイルスを好機と捉えるメディアたち【Media Innovation Newsletter】3/6号 画像

新型コロナウイルスを好機と捉えるメディアたち【Media Innovation Newsletter】3/6号

毎週金曜日発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。毎週、ここでしか読めないメディア業界の注目トピックスの解説や、Media Innovationの人気記事を紹介していきます。 目次 もくじ注目トピックス解説 新型コロナウイルスを好機に…

  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 407
  8. 408
  9. 409
  10. 410
  11. 411
  12. 412
  13. 413
  14. 414
  15. 415
  16. 416
  17. 417
  18. 420
  19. 430
  20. 最後
Page 412 of 489