最新記事(494ページ中423ページ目)

- その他
GMOメディア通期業績、純利益は赤字に転落
GMOメディア株式会社が6日に発表した2019年12月期の業績(2019年1月1日~2019年12月31日)は、売上高41億4500万円(前年同期比▲8.5%)、営業利益6000万円(▲78.5%)、経常利益6000万円(▲78.4%)、純利益▲6000万円(―)となりました(決算短信)。 メディア事業では、利益…

- その他
「note」と「Makuake」が連携を開始…サービスの相互利用をサポート
株式会社マクアケは、株式会社ピースオブケイクが運営する「note」のクリエイター支援プログラムに参画し、「Makuake」のプロジェクト実行者、あるいは「note」クリエイター向けに双方のサービスの活用を支援する取り組みを開始することを発表しました。 「Makuake」は…

- その他
「ニューヨークタイムズ」サブスクは490万人に、初の値上げを実施
ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは2019年第3四半期の業績を発表し、売上高が4億2850万ドル(2.7%)、営業利益が2510万ドル(▲39.4%)となりました。サブスクリプション収益が増加した一方、広告収入の減少とコストの増加が響きました。 同社のマーク・トンプソン社…

- その他
ミンカブ・ジ・インフォノイドの3Q業績、ユーザー数が大幅増
株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドが6日に発表した2020年3月期 第3四半期の連結業績(2019年4月1日~2019年12月31日)は、売上高17億2300万円(前年同期比-%)、営業利益2億1700万円(-%)、経常利益2億1200万円(-%)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億4000万円(…

- イベント・セミナー
スマートニュースメディア研究所が「SmartNews Fellowship Program」の参加者を決定
スマートニュース株式会社のシンクタンクである、スマートニュースメディア研究所は、初めて実施する「SmartNews Fellowship Program」の参加者を決定しました。 「SmartNews Fellowship Program」 は、スマートニュースメディア研究所の費用負担や取材サポートによって…

- その他
Spotifyの有料会員数は1億2400万人に、ポッドキャストが成長を牽引
Spotifyが発表した、2019年の通期業績(1-12月)は、売上高が18億5500万ユーロ(24%増)、営業損失が7700万ユーロ(-)と前期の黒字から赤字になりましたが、フリーキャッシュフローは前期に比べて約2倍となりました。 月間アクティブユーザーは2億700万人から2億7100万人に…

- その他
グーグル版TikTok「Tangi」が発表、60秒の短尺動画でクリエイターに訴求
2020年1月29日、Googleは実験的なプロジェクトを行うGoogle内のラボ、Area 120の最新の試みとしてTangiを発表しました。 Tangiは実験的なソーシャルビデオアプリで、60秒の動画を共有することが可能。簡単なDIY動画など、人々が新たなことに挑戦するのに最適な動画が共…

- その他
ソーシャルワイヤーの3Q業績、インフルエンサーの「FindModel」が好調
ソーシャルワイヤー株式会社が5日に発表した2020年3月期 第3四半期の連結業績(2019年4月1日~2019年12月31日)は、売上高28億6100万円(前年同期比18.1%)、営業利益1億8000万円(▲41.9%)、経常利益1億5100万円(▲49.7%)、親会社株主に帰属する四半期純利益6100万円(▲6…

- その他
絵本ナビのキッズ向け動画・音声配信サービス、ドコモのdキッズにて提供開始
株式会社絵本ナビは、キッズ向け動画・音声配信サービス「えほんどうが for dキッズ」の提供を、株式会社NTT ドコモが提供する「dキッズ」にて開始しました。 「えほんどうが for dキッズ」は、絵本原作動画が見放題、名作物語が聴き放題で楽しめる動画・音声配信サービ…

- その他
Zホールディングスの3Q業績、ZOZOなどでECが大幅増、プレミアム広告も好調
Zホールディングス株式会社が5日に発表した2020年3月期 第3四半期の連結業績(2019年4月1日~2019年12月31日)は、売上収益7596億1400万円(前年同期比7.4%)、営業利益1235億4200万円(3.2%)、税引前利益1160億1100万円(5.2%)、親会社株主に帰属する四半期純利益750億560…

- その他
Gunosy Tech Lab、「スポニチスクエア」に、配信アルゴリズムの提供を開始
株式会社Gunosyが運営する「Gunosy Tech Lab」が、株式会社スポーツニッポン新聞社が新たに提供する「スポニチスクエア」に配信アルゴリズム提供を開始しました。 同ラボでは、2019年1月に開示した中長期ビジョンに沿って、データ活用の促進と情報推進を研究、その成果…

- その他
スペースシャワーネットワークがFNMNLを事業譲受
株式会社スペースシャワーネットワーク(SSNW)が、2020年2月1日付で、トウキョウ・デジタ ル・ミュージック・シンジゲイツ株式会社が運営する音楽・ファッション・カルチャー を中心としたウェブメディア FNMNL(フェノメナル)を事業譲受しました。 今後は、SSNWグルー…

- その他
米Dotdash、サステイナビリティ関連のメディアを買収
旧About.comなどを運営する米Dotdashは、サステイナビリティやエコロジー、環境、生活などをテーマにしたメディア、Mother Nature Networkと、TreeHuggerをNarrative Content Groupから買収したと発表しました。買収金額などの詳細は明らかにされていません。 Dotdashの…

- その他
オリコンの3Q業績、「ORICON NEWS」がAI活用でPVが5割増、顧客満足度調査も好調で利益が大幅増加
オリコン株式会社が3日に発表した2020年3月期 第3四半期の連結業績(2019年4月1日~2019年12月31日)は、売上高30億9600万円(前年同期比9.0%)、営業利益7億9200万円(33.9%)、経常利益8億6500万円(49.9%)、親会社株主に帰属する四半期純利益5億6400万円(50.9%)となりまし…

- その他
カカクコムの3Qは金融や通信が伸び増収増益、食べログの有料は減少
株式会社カカクコムが4日に発表した2020年3月期 第3四半期の連結業績(2019年4月1日~2019年12月31日)は、売上収益452億5600万円(前年同期比13.5%)、営業利益208億8500万円(14.8%)、税引前利益205億3400万円(13.8%)、親会社株主に帰属する四半期純利益139億7900万円(1…

- その他
YouTubeの有料会員が2000万人を突破、広告は四半期で47億ドルまで成長
Googleの親会社である米Alphabetは2月3日、2019年の業績を発表しました。 AlphabetとGoogleのCFOであるRuth Porat氏によると、2019年にはAlphabet全体で1620億ドルの利益となり、為替変動の影響を除いた場合、前年比20%増となりました。 とくに顕著だった分野がYouTube…