最新記事(489ページ中471ページ目)

日本経済新聞社、有料会員向けニューズレター「NIKKEI Briefing」を創刊…注目テーマをニュース解説で深堀り 画像

日本経済新聞社、有料会員向けニューズレター「NIKKEI Briefing」を創刊…注目テーマをニュース解説で深堀り

株式会社日本経済新聞社が、4月下旬にニュース解説に特化したニューズレター「NIKKEI Briefing」を創刊することを発表しました。 今回創刊する「NIKKEI Briefing」では、機械的に送り付けてメールボックスを埋め尽くすようなものではなく、本当に必要とする読者に届ける…

ミンカブ・ジ・インフォノイド、投資家向けマーケティングプラットフォームを提供するウィルズへ資本業務提携 画像

ミンカブ・ジ・インフォノイド、投資家向けマーケティングプラットフォームを提供するウィルズへ資本業務提携

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドと株式会社ウィルズは、株主優待分野を中心とした連携強化を目的に、ミンカブがウィルズの一部株式を取得し、資本業務提携に合意しました。 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドは、日本最大級の投資家向け情報メディア「みんな…

2018年のサブスクリプションサービス、国内市場規模は5,627億3,600万円 画像

2018年のサブスクリプションサービス、国内市場規模は5,627億3,600万円

株式会社矢野経済研究所は国内のサブスクリプションサービス市場を調査し、主要カテゴリーの市場動向、参入企業動向、将来展望を明らかにしました。 目次 市場概況国内市場規模は約5,600億円、シェアリングサービスの普及も一因注目のトピックス将来展望 市場概況 注1:…

株式会社RRデジタルメディア、ザ・レイク・ジャパン株式会社を完全子会社化 画像

株式会社RRデジタルメディア、ザ・レイク・ジャパン株式会社を完全子会社化

株式会社RRデジタルメディアは、「THE RAKE」日本語版の編集発行を行っているザ・レイク・ジャパン株式会社を、完全子会社化しました。 2008年にシンガポールで創刊した「THE RAKE」は、メンズ裕福層向けのラグジュアリー・マガジンで、ファッションを中心に、時計、ク…

インターネットメディア協会(JIMA)が発足「業界団体ではなく読者を守る団体に」 画像

インターネットメディア協会(JIMA)が発足「業界団体ではなく読者を守る団体に」

インターネットメディア協会(JIMA:ジマ)の設立総会が4月16日に開催され、インターネットで情報を発信するメディアや関係する企業・団体、28メディア(または企業)が加盟し発足しました。 今やインターネットメディアは情報流通の中核となりましたが、誰もが気軽に情報発…

恋愛情報サイト「愛カツ」の月間訪問者数が300万に到達…月間ページビュー数も3600万を突破 画像

恋愛情報サイト「愛カツ」の月間訪問者数が300万に到達…月間ページビュー数も3600万を突破

20~30代⼥性向け総合恋愛情報サイト「愛カツ(あいかつ)」を運営する株式会社 TOBEが14日、愛カツの月間訪問者数(31日間のサイト訪問者数の合計)が300万人を超えたことを発表しました。また、月間ページビュー数(31日間のサイトページビュー数の合計)も3,600万を…

博報堂、テレビCMも含めた動画広告の「視聴後来店率」を計測し来店効果の最大化を目指す専門チーム「movisit」 を始動 画像

博報堂、テレビCMも含めた動画広告の「視聴後来店率」を計測し来店効果の最大化を目指す専門チーム「movisit」 を始動

株式会社博報堂は、動画を使ったマーケティング効果の最大化を目指すプロジェクト「hakuhodo.movie(ハクホウドウ・ドット・ムービー)」の取組みの一環として、テレビCMとオンラインプラットフォーム横断で動画広告の「視聴後来店率」の最大化を目指す動画専門チーム「…

XTech、子会社のクロスマートを通じて卸売業者と飲食店をつなぐプラットフォーム事業を開始…飲食店の仕入れコストを改善 画像

XTech、子会社のクロスマートを通じて卸売業者と飲食店をつなぐプラットフォーム事業を開始…飲食店の仕入れコストを改善

XTech株式会社は15日、子会社のクロスマート株式会社を通じ、卸売業者と飲食店をつなぐプラットフォーム「クロスマート」を開始しました。 クロスマートは、営業を効率化させ、新しい取引先店舗を開拓したい卸売業者と、仕入先の見直しや、仕入コストの削減を目指す飲食…

ベクトル、業績予想を下方修正・・・メディアで4.3億円の特損 画像

ベクトル、業績予想を下方修正・・・メディアで4.3億円の特損

ソーシャルメディア、IT広報などを手掛ける株式会社ベクトルは、2018年7 月に公表した2019年2月期の通期業績予想を修正し、過去に買収した事業ののれんなどを特損計上する見通しとなったと発表しました。 連結売上高は前回発表の264億円に対し今回発表が301.4億円(14.2…

メディアジーン「女性からはじめるダイバーシティ」をテーマにしたオンラインメディア「MASHING UP(マッシングアップ)」をオープン 画像

メディアジーン「女性からはじめるダイバーシティ」をテーマにしたオンラインメディア「MASHING UP(マッシングアップ)」をオープン

株式会社メディアジーンは、オンラインメディア「MASHING UP(マッシングアップ)」を2019年4月10日にローンチ。同社の新しいメディアとして運営を開始しました。 「MASHING UP」は、働く女性のエンパワメントをはじめ、企業・社会におけるダイバーシティ推進を通じ、社…

ディスカバー・トゥエンティワンがハフポスト日本版と提携し「ハフポストブック」を創刊へ 画像

ディスカバー・トゥエンティワンがハフポスト日本版と提携し「ハフポストブック」を創刊へ

株式会社ディスカバー・トゥエンティワンとハフポスト日本版が提携し、4月20日に「ハフポストブック」を創刊することを発表しました。 ハフポストブックは立場や考えの違う人同士が「このテーマだったらいっしょに話し合いたい」と思えるような会話のきっかけとなる本を…

ファイナンシャルタイムズ(FT)の有料購読者数が100万人を突破、3/4がデジタルに 画像

ファイナンシャルタイムズ(FT)の有料購読者数が100万人を突破、3/4がデジタルに

フィナンシャルタイムズ(以下FT)は1日、有料購読者数が過去最高の100万人を超え、目標としていた読者数を突破したと発表しました。 FT CEOのJohn Riddingは、「購読モデルを開拓し、デジタル形式のメディアに投資することで、質の高いジャーナリズムが高い成長ビジネ…

伊藤忠商事、クラウドファンディング運営のCAMPFIREへ出資…クラウドファンディングとファッションブランドビジネスとのシナジー創出へ 画像

伊藤忠商事、クラウドファンディング運営のCAMPFIREへ出資…クラウドファンディングとファッションブランドビジネスとのシナジー創出へ

伊藤忠商事株式会社は、株式会社CAMPFIREが第三者割当増資により発行する株式の一部を引き受けました。クラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」を活用し、クラウドファンディングと既存のファッションブランドビジネスとのシナジー創出を目指すとして…

ビープラッツが設立したサブスク総研、新時代の「SMARTサブスクリプション」とは? ビープラッツ藤田健治 社長&サブスクリプション総合研究所 宮崎琢磨社長インタビュー 画像

ビープラッツが設立したサブスク総研、新時代の「SMARTサブスクリプション」とは? ビープラッツ藤田健治 社長&サブスクリプション総合研究所 宮崎琢磨社長インタビュー

国産のサブスク支援プラットフォーム「Bplats® Platform Edition」を提供するビープラッツ株式会社。同社の創業者で代表取締役社長を務める藤田健治氏は、三井物産でのシマンテックやライセンスオンラインの立ち上げから数えて、サブスク領域の経験は四半世紀に迫ると…

サブスクリプション・エコノミーがこの7年間で300%以上に成長・・・Zuoraが発表 画像

サブスクリプション・エコノミーがこの7年間で300%以上に成長・・・Zuoraが発表

サブスクリプション・ビジネスにおける収益化のためのプラットフォームを提供するZuoraが隔年で調査をしているサブスクリプション・エコノミー・インデックス(以下、文中ではSEI)の最新版を発表しました。 【SEI(サブスクリプション・エコノミー・インデックス)とは…

吉本興業、アジア動画配信大手「iflix」に出資…日本の動画コンテンツをアジア市場に提供 画像

吉本興業、アジア動画配信大手「iflix」に出資…日本の動画コンテンツをアジア市場に提供

吉本興業が8日、アジアを中心にインターネットの映像ストリーミングサービスを展開するマレーシアの動画配信大手「iflix(アイフリックス)」に出資することで合意したことを発表しました。 両社は合弁会社を設立し、よしもとグループなどが制作する日本の動画コンテン…

  1. 先頭
  2. 420
  3. 430
  4. 440
  5. 450
  6. 460
  7. 466
  8. 467
  9. 468
  10. 469
  11. 470
  12. 471
  13. 472
  14. 473
  15. 474
  16. 475
  17. 476
  18. 480
  19. 最後
Page 471 of 489