メディア「その他」(142ページ中79ページ目)

- その他
Clubhouseの認知度調査、全体の半数以上が「知っている」、1週間で急上昇…LINEリサーチが実施
音声SNS「Clubhouse」は1~2週間の間に急激に普及し、採用活動や決算説明会を開く企業も現れるほどです。1月30日にLINEリサーチが実施した「Clubhouse認知度調査」では、Clubhouseの認知度は全体の2割弱にとどまっていました。LINEリサーチは、第1回調査からちょうど1週…

- その他
- その他
ドコモが法人会員向けに新たなメディアサービスを提供…NewsPicksとドコモが協業
株式会社ニューズピックスと株式会社NTTドコモは、ドコモの法人会員向けの新たなメディアサービスの開発について共同事業契約を2021年2月10日に締結したと発表しました。 新たなメディアサービスは、国内外100メディアのニュースを配信するソーシャル経済メディア「News…

- その他
「みんかぶ」が4月にメディア統合しリブランド…6月には「Kabutan(株探)米国株」の提供開始
株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドは、同社が運営する投資家向け情報メディア「みんなの株式」と「みんかぶFX」「みんかぶ投信」「みんなの仮想通貨」「みんかぶ不動産」「みんかぶ保険」の計7媒体を2021年4月25日に統合。資産形成に関連する情報全般を提供する情…

- その他
高校生の読書習慣、ふだん「読書する」が約8割、読み方は「紙の本」派が8割超
LINE株式会社が運営するスマートフォン専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が、高校生の読書をする頻度や読書のスタイル、ジャンルについて調査を実施しました。調査対象は日本全国の高校生1045サンプルです。 目次 全体の約8割が読書の習慣あり読書スタイル…

- その他
老舗スポーツメディア「スポーツ・イラストレイテッド」がサブスクリプションを開始、”広告だけに依存できない”と
米国のスポーツメディア「スポーツ・イラストレイテッド」(Sports Illustrated)が有料のサブスクリプションサービスを開始しました。50年以上の歴史を持つスポーツメディアで、現在は雑誌とデジタルで展開し、雑誌の定期購読者は今でも200万人近くを維持しているという…

- その他
音声SNS「Clubhouse」が中国で接続不能・・・当局による規制か
音声SNS「Clubhouse」が8日夜、中国国内で繋がらなくなったことが分かりました。BBCなど複数のメディアが報じており、中国におけるインターネット検閲システム「グレート・ファイアウォール」で遮断された可能性があるとされています。 Clubhouseはアメリカ発の音声SNS…

- その他
- その他
AP通信でのニュース制作で欠かせない役割を果たすようになったAI
AP通信社のニュースパートナーシップ担当ディレクター兼AIニュースリーダーであるリサ・ギブス氏とブルームバーグの速報・市場担当チーフスタッフであるエマ・オブライアン氏とフィナンシャル・タイムズのチーフ・プロダクト&インフォメーション・オフィサーであるケイ…

- その他
メディアが動画を通じて若年層の視聴者を獲得するには・・・グーグル支援のプログラムメンバーが報告
1月27日、グーグルニュースイニシアティブ(GNI)による支援を受けているジャーナリスト育成校、ポインター学院のAhsante Bean氏が、「ニュースルームが若年層を獲得するためのポイント」について報告しました。同氏は、GNI支援のプログラムVidsparkを率いて、3つのロー…

- その他
ニュースレターやプッシュ通知がパブリッシャーの信頼性向上に寄与…デジタルパブリッシングレポート
米PowerInboxが発表した「2021年デジタルパブリッシングレポート:パブリッシャーが無視できない4つのオーディエンスの傾向」によると、オーディエンスの維持には、パーソナライズされたコンテンツを通じた差別化が重要であるようです。そのなかでも、ニュースレターや…

- その他
- その他
グーグル、オーストラリアでニュースに支払う「ニュースショーケース」を開始・・・参加を拒否するパブリッシャーも
グーグルは2月4日、報道機関に対価を支払うニュース配信サービス「ニュースショーケース」をオーストラリアで開始したと発表しました。同社とオーストラリア政府は、報道機関への支払い義務を巡って対立していましたが、解決に向かう可能性もあります。 目次 報道機関へ…

- その他
- その他
SmartNewsでの記事配信を支援する新機能を開発…フィードフォースと提携
スマートニュース株式会社は、株式会社フィードフォースと提携し、ニュースアプリ「SmartNews」の新たなメディア支援サービスの一環として「SmartFormat自動生成」機能を開発しました。 「SmartFormat自動生成」機能は、スマートニュース独自フォーマットのSmartFormat…

- その他
- M&A
- その他
ピークスがドリームインキュベータ傘下で再始動、趣味・ライフスタイルコンテンツの価値拡張を目指す・・・枻出版社から24ブランドを引き継ぎ
趣味・ライフスタイル領域でコンテンツ発信とソリューション提供を行うピークス株式会社が、2月5日より投資会社の株式会社ドリームインキュベータ(DI)のグループ企業となり、”ファン・メディア・スタジオ”と銘打って事業を再始動することを発表しました。DIは昨年12…

- その他
- その他
英BBCが挑戦する、AIと自動化を活用したニュースの新しいフォーマットの開発
BBC News Labsのシニア・ジャーナリストであるコナー・モランビー氏とBBC News Labsのエグゼクティブ・プロダクト・マネージャーであるデイビッド・キャスウェル氏とBC News Labsのソフトウェアエンジニアであるレミ・オデュエミ氏が「JournalismAI Festival 2020」にて…

- その他
- M&A
PEファンドのNorth Equity、家やデザインのメディア「ドミノ」を買収…昨年10月には「ポピュラー・サイエンス」なども買収
PEファンド(プライベート・エクイティ・ファンド)のノース・エクイティ(North Equity) は、マルチプライメディア(Multiply Media)から家やデザインに関するメディア「ドミノ」を買収したと発表しました。また、同社は2020年10月に米Bonnierグループからポピュラー…

- その他
- その他
電子雑誌利用者ボリューム・ゾーンは未婚・有職の30-40代…電子雑誌読者プロファイリング調査
一般社団法人 日本雑誌広告協会は、株式会社NTTドコモ、株式会社D2C、株式会社ビデオリサーチの協力のもと行った「電子雑誌読者プロファイリング調査」の結果を発表しました。対象誌は「dマガジン」上の電子雑誌9社22誌です。 目次 調査結果調査概要調査対象誌一覧 調査…

- その他
米「Business Insider」が「Insider」に名称変更しカバー範囲を拡大、ワンブランドで成長を目指す
アクセル・シュプリンガー傘下のInsider,Inc.が運営するビジネスメディア「Business Insider」が、リブランディングし「Insider」に名称を変更すると発表しました。これまではビジネスにフォーカスした「Business Insider」と、より広範なテーマを扱う「Insider」が同居…