メディア「出版」(6ページ中3ページ目)

AI Books Company、企画からデザインまでAIを活用した同社初の電子書籍を販売開始 画像

AI Books Company、企画からデザインまでAIを活用した同社初の電子書籍を販売開始

・AI Books Company、AIを活用した電子書籍を刊行。
・初の3冊はノーベル賞作家、フランス哲学、日本の女性リーダーに関する内容。
・出版工程をAIで効率化し、多様なジャンルの書籍を提供予定。

出版大手ハースト、200名規模のレイオフ・・・収益の半数がB2Bに移行 画像

出版大手ハースト、200名規模のレイオフ・・・収益の半数がB2Bに移行

出版大手のハーストが主力タイトルで大規模なリストラを実施しました。他方、同社はB2B事業が収益の主力になっていると強調しています。

台湾角川が3つの事業戦略を公開・・・ クラシックIPや新事業、台湾IPに関する取り組みを発表 画像

台湾角川が3つの事業戦略を公開・・・ クラシックIPや新事業、台湾IPに関する取り組みを発表

・台湾角川が設立25周年を迎え、新たな事業戦略を発表
・日台共同開発のオリジナルコミックを台湾で先行配信開始
・台湾発IPの海外展開を強化し、グローバル化を推進

学研が家族向け電子書籍サブスク事業を開始・・・5端末まで31日間770円、アプリ不要のWebブラウザモデル 画像

学研が家族向け電子書籍サブスク事業を開始・・・5端末まで31日間770円、アプリ不要のWebブラウザモデル

・Gakkenが家族向け電子書籍サブスクを開始
・2,000タイトル以上を31日間770円で読み放題
・初回30日間は無料でお試し可能

ウエトマエ、蒔喜出版に全額出資し新会社設立・・・小説投稿サイト「文豪コロシアム」 の出版事業展開へ 画像

ウエトマエ、蒔喜出版に全額出資し新会社設立・・・小説投稿サイト「文豪コロシアム」 の出版事業展開へ

・ウエトマエが北海道の蒔喜出版に全額出資し子会社化
・小説投稿サイト「文豪コロシアム」と出版事業を統合
・3年以内の単月黒字化を目指し事業基盤を強化

交通タイムス社「WEB CARTOP」ユーザーデータ活用戦略と親身なサポートにより、定期的なPMP獲得に成功 画像

交通タイムス社「WEB CARTOP」ユーザーデータ活用戦略と親身なサポートにより、定期的なPMP獲得に成功PR

・交通タイムス社が収益改善に成功
・フォーエムの支援でPMP獲得実現
・ユーザーデータ戦略でさらなる成長期待

ハイリッド型総合書店「honto」とリアル店舗型書店「宮脇書店」が提携・・・相互送客を促進 画像

ハイリッド型総合書店「honto」とリアル店舗型書店「宮脇書店」が提携・・・相互送客を促進

・DNPとトゥ・ディファクトが運営するhontoが宮脇書店と提携
・211店舗で新規入会促進キャンペーンを11月から展開
・マーケティングデータを活用し、書店業界全体の活性化を目指す

リクルート、「SUUMO」関連の住宅情報誌4誌を2025年2月以降に順次休刊 画像

リクルート、「SUUMO」関連の住宅情報誌4誌を2025年2月以降に順次休刊

・リクルートがSUUMO関連の住宅情報誌4誌を2025年2月以降に順次休刊
・ウェブサイト・アプリの「SUUMO」を中心としたサービス強化へ方針転換
・時代の変化やニーズに合わせ、より最適な情報提供を目指す

米アトランティック誌、月刊発行に復帰へ・・・デジタル時代に逆行する大胆な戦略は当たるか? 画像

米アトランティック誌、月刊発行に復帰へ・・・デジタル時代に逆行する大胆な戦略は当たるか?

米国の老舗メディア「アトランティック」が、2025年1月号から月刊誌として復活することを発表しました。2000年代初頭から年10回発行としていた同誌が、22年ぶりに月刊に戻るという大胆な決断です。

リクルート、旅行情報誌「じゃらん」を2025年3月発行号で休刊へ 画像

リクルート、旅行情報誌「じゃらん」を2025年3月発行号で休刊へ

・リクルートが「じゃらん」を2025年3月発行をもって休刊
・ウェブサイト・アプリの「じゃらんnet」に情報発信を集約
・35年の歴史に幕、デジタル化への対応を強化

札幌の出版社柏艪舎が破産、負債総額約2億5800万円・・・活字離れの影響 画像

札幌の出版社柏艪舎が破産、負債総額約2億5800万円・・・活字離れの影響

・札幌の出版社「柏蔭舎」が破産手続き開始決定を受ける
・インターネット普及による活字離れで業績が悪化
・負債総額は約2億5800万円

日本初のぽっちゃり女性向けファッション誌「la farfa」、2024年11月発売号で休刊 画像

日本初のぽっちゃり女性向けファッション誌「la farfa」、2024年11月発売号で休刊

・「la farfa」が2024年11月20日発売号をもって休刊
・日本初のぽっちゃり女性向けファッション誌として約11年間発行
・今後はWEB、SNS、モデル事業、イベントなどに注力

出版業界の苦境続く、出版社の3割超が赤字に・・・帝国データバンク調べ 画像

出版業界の苦境続く、出版社の3割超が赤字に・・・帝国データバンク調べ

・出版社の36.2%が赤字、過去20年で最大の割合
・有名雑誌の休刊・廃刊が相次ぐ「休刊ラッシュ」
・2024年の出版社倒産・廃業は過去5年で最多の可能性

朝日新聞、教育向け別刷り「EduA」を8月号で休刊へ 画像

朝日新聞、教育向け別刷り「EduA」を8月号で休刊へ

・朝日新聞、教育向け別刷り「EduA」を8月号で休刊へ
・教育向け月刊別刷り「EduA」8月で休刊
・紙媒体終了、情報提供はデジタルへ移行

東洋経済新報社、「週刊東洋経済」と「会社四季報」に新編集長 画像

東洋経済新報社、「週刊東洋経済」と「会社四季報」に新編集長

・東洋経済新報社に新編集長就任
・週刊東洋経済と会社四季報
・西澤氏と島氏が就任予定

講談社、ワニブックスを完全子会社化 画像

講談社、ワニブックスを完全子会社化

・講談社がワニブックスを完全子会社化
・ワニブックスは俳優やタレントの書籍を手がけて成功
・売上高23億円、従業員数70名

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 3 of 6