
- その他
利用メディアは「テレビ」が76.3%で最多、10代のみ「SNS」が78.3%でトップ…ニュースに関する意識調査
株式会社テスティーと、MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所とが、18歳から69歳のスマートフォンを所有する男女1,533人を対象に2019年5月8日~2019年5月10日の期間で「2019年6月 ニュースに関する年代別意識調査」を実施し、結果を発表しました。 目次 利用するメディア…

- その他
2018年度のPR業売上高は推計1,290億円…PR業実態調査
日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)は、PR業界の最新の潮流を探るとともにPR業全体の売上規模を推計することを目的に、通算7回目となる「PR業実態調査」を実施し、その結果を発表しました。 PR業全体の2018年度売上高は推計で約1,290億円となり、前回調査(調査…

- その他
2018年のサブスクリプションサービス、国内市場規模は5,627億3,600万円
株式会社矢野経済研究所は国内のサブスクリプションサービス市場を調査し、主要カテゴリーの市場動向、参入企業動向、将来展望を明らかにしました。 目次 市場概況国内市場規模は約5,600億円、シェアリングサービスの普及も一因注目のトピックス将来展望 市場概況 注1:…

- その他
定額制サービス(サブスクリプション)、直近1年間の利用者は全体の2割・・・マイボイスコム調査
マイボイスコム株式会社は「定額制サービス(サブスクリプション)」に関するインターネット調査を2019年3月1日~5日に実施し、結果を公開しました。 目次 定額制サービス直近1年間利用者は全体の2割各種サービスの利用割合定額制サービス、若年層で利用意向が強い傾向…

- その他
多くの人が複数のメディアサービスを横断して好みのコンテンツを利用・・・デロイトのデジタルメディア動向調査
デロイトは今年で13年目になるデジタルメディア動向調査 (Digital Media Trend)の2018年版(昨年2月から今年2月)を発表しました。 今年のデジタルメディア動向調査によると、アメリカのユーザーは、複数のサービスを利用しながら自分の興味関心を満たすエンターテイメン…

- その他
無料動画は前年比3ポイントUP、有料動画ではAmazonプライム・ビデオが他を圧倒「映像メディアユーザー実態調査2019」レポート
映像コンテンツ・流通のマーケティング事業を総合的に手掛ける株式会社フィールドワークスと、映像メディア総合研究所合同会社が、全国5000人規模のネットアンケート調査を実施し、テレビ放送、映画館、DVD・ブルーレイ、有料・無料の動画配信など、すべての映像視聴…

- その他
IAB、データとデータ関連のソリューションへの支出は2019年も増加し続けると報告
IABおよびリサーチ&コンサルティング会社Winterberry Groupによって本日発表されたIAB Data Center of Excellenceを代表して実施された4回目のベンチマークレポート「2019年のデータの展望:進化する顧客の需要へのスナップショット」において、「大多数のマーケティン…

- その他
アカウント共有で大きな損失、Netflixは24億ドルを失っているとの調査結果
Netflix、Amazon Prime Video、Huluなどサブスクリプション型のサービスが増加し、ビジネス的にも成功を収めていますが、CordCuttingが発表した最新のリサーチによれば、ユーザーのアカウント共有によって大きな損害を受けているようです。 同調査によれば他人のアカウ…

- その他
YouTubeへの動画投稿経験者の3割が広告収入を得た経験あり…ライブ動画視聴の10代の約半数はInstagramで視聴
株式会社ジャストシステムは「marketing Research Camp」でネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した「動画&動画広告 月次定点調査(2018年12月度)」の調査を発表しています。 調査対象になっているのは17歳から69歳の男女合わせて1100名で集約したデータ…

- その他
「SmartNews」英語圏の記事への流入元で第10位にランクイン・・・米Parse.ly発表
アクセス解析ツールを提供する米Parse.lyが発表した、2018年12月の英語圏における記事へのトラフィック流入元によれば、スマートニュース株式会社が提供する「SmartNews」が初めて第10位となり、これまで10位を守ってきた「Yahoo」を逆転したそうです。 「SmartNews」は…

- その他
- その他
2019年のメディアトレンドを占う、ロイター研究所とオックスフォードのレポートを詳報
ジャーナリズムを研究するReuters Instituteとオックスフォード大学が共同で手がける「Journalism, Media, and Technology Trends and Predictions 2019」というレポートが公開されました。これは、メディア企業の経営者、デジタル責任者、編集長ら200名への調査を元に…