【メディア企業徹底考察 #41】店舗の効率化を進める三洋堂、人件費の削減は本当に書店を救うのか?

全国に「三洋堂書店」を展開する株式会社三洋堂ホールディングスの2022年3月期第2四半期の売上高は前期比8.7%減の93億1,600万円、5,700万円の営業損失(前年同期は2億9,400万円の営業利益)を計上しました。通期の売上高は前期比6.6%減の195億円、営業利益を前期比76.4%…

企業 その他
【メディア企業徹底考察 #41】店舗の効率化を進める三洋堂、人件費の削減は本当に書店を救うのか?
  • 【メディア企業徹底考察 #41】店舗の効率化を進める三洋堂、人件費の削減は本当に書店を救うのか?
  • 【メディア企業徹底考察 #41】店舗の効率化を進める三洋堂、人件費の削減は本当に書店を救うのか?
  • 【メディア企業徹底考察 #41】店舗の効率化を進める三洋堂、人件費の削減は本当に書店を救うのか?
  • 【メディア企業徹底考察 #41】店舗の効率化を進める三洋堂、人件費の削減は本当に書店を救うのか?
  • 【メディア企業徹底考察 #41】店舗の効率化を進める三洋堂、人件費の削減は本当に書店を救うのか?
  • 【メディア企業徹底考察 #41】店舗の効率化を進める三洋堂、人件費の削減は本当に書店を救うのか?
  • 【メディア企業徹底考察 #41】店舗の効率化を進める三洋堂、人件費の削減は本当に書店を救うのか?
  • 【メディア企業徹底考察 #41】店舗の効率化を進める三洋堂、人件費の削減は本当に書店を救うのか?

全国に「三洋堂書店」を展開する株式会社三洋堂ホールディングスの2022年3月期第2四半期の売上高は前期比8.7%減の93億1,600万円、5,700万円の営業損失(前年同期は2億9,400万円の営業利益)を計上しました。通期の売上高は前期比6.6%減の195億円、営業利益を前期比76.4%減の1億5,000万円を予想しています。巣ごもりと「鬼滅の刃」特需だった2021年3月期から一転して減収減益となる見込みです。

■三洋堂ホールディングス業績推移(単位:百万円)

決算短信より筆者作成
※営業利益は右軸

2021年3月期の営業利益率は3.0%に急上昇しましたが、2022年3月期はコロナ特需前の0.8%の水準へと後退する予想です。2022年3月期の売上高は2020年3月期と比較して2.4%の減少となり、緩やかに下降線を辿っています。

売上高が減少しているのは書店の株式会社文教堂グループホールディングスも同じです。文教堂は2019年9月に債務の一部を株式化して負債を圧縮する事業再生ADRを申請。再建に向けて不採算店を撤退したため、売上高は10%減のペースで落ち続けています。三洋堂は2021年3月期に売上高で文教堂を追い抜きました。(文教堂の業績分析の記事はこちら

※三洋堂は3月、文教堂は8月決算

三洋堂も店舗数の減少によって売上高が減少していますが、コロナ特需を除くと1店舗当たりの売上高も減少傾向にあります。店舗数の減少、1店舗当たりが稼ぐ金額の減少のダブルパンチを受けているのです。

■三洋堂の店舗数と1店舗当たりの売上高の推移(単位:百万円)

2022年3月期の業績が予想通り着地すると、1店舗当たりの売上高は2億5,700万円。2017年3月期の売上高2億6,700万円から3.7%減少しています。1店舗当たりの営業利益は2017年3月期の310万円から200万円へと36.5%落ちることになります。

三洋堂は設備投資費を増やして無人レジ化による省人化を進めています。人件費も減少傾向にありますが、効率的に店舗運営ができているわけではありません。三洋堂は「ブロードバンド時代でも顧客に必要とされる三洋堂書店」を目指すとしていますが、それを実現するためにも設備投資より人に投資をする時期にきているのかもしれません。

「メディア企業徹底考察」シリーズのバックナンバーはこちら

増大する設備投資と減少する人件費

三洋堂は、2017年7月にフィットネスジムを運営する株式会社アクトスとフランチャイズ契約を結び、その年の11月にフィットネスジム併設型の書店「スポーツクラブアクトスWill_G三洋堂志段味(しだみ)」をオープンしています。2019年3月期はフィットネスジムを7店舗に導入する大規模投資を行っています。

■三洋堂設備投資費の推移の内訳(単位:百万円)

2019年3月期は思い切った投資を行いましたが、その後も設備投資は増加傾向にあります。無人レジの導入、Webサイトのリニューアルなどを実施しているためです。継続的に投資をしているものの、会社の業績や店舗の収益性が悪化しているのは見てきた通りで、奏功しているとは言い難い状況です。三洋堂はリニューアルしたWebサイトをマーケティングに活用するインフラの構築やフィットネスに次ぐ隣接事業の開発、セルフレジ稼働率向上、返品率を減らしてスタッフの作業を軽減する取り組みに向け、設備投資を拡大するとしています。

確かに、三洋堂は人件費を大幅に抑制することに成功しました。2021年3月期の営業利益率が前期の0.8%から3.0%へと大幅に上昇しましたが、コスト面で寄与した主要因が人件費の縮小です。

しかし、これは新型コロナウイルス感染拡大で営業時間を短縮したことが大きく影響したものです。

■三洋堂人件費の推移(単位:百万円)

決算短信より筆者作成

2018年3月期にも営業時間の見直し、レジの集中化によって人件費を大幅に削減していました。そこからほぼ横ばいで推移し、2021年3月期に時短営業で再度大幅な削減に至っています。三洋堂の店舗運営効率化に向けた取り組みは2019年3月期から本格的にスタートしていますが、目覚ましい成果が出ているとは言えません。

下のグラフは1店舗当たりのスタッフ、社員数の推移です。2021年3月期は1店舗当たり14.4人の人員が必要でした。2017年3月期は13.7人です。フィットネス併設型の出店もあり、1店舗当たりに必要なスタッフの数は増加しています。

つまりは労働時間が短くなったことにより、書店で働く人々の人件費(給料)が極端に低くなっていることになります。

■1店舗当たりのスタッフ、社員数の推移

有価証券報告書より筆者作成

ここまでの内容をまとめます。三洋堂は書店の付加価値を上げるため、フィットネスジム併設型の店舗を開発し、集客力や収益力を上げようとしました。しかし、1店舗当たりの売上高は増加していません。また、無人レジの導入によって店舗運営の効率化を図り、利益を出しやすくしようとしましたが、営業利益率や1店舗当たりの利益は減少しています。人件費は大幅に削減することができました。ところがそれは時短営業によって減少したのであり、1店舗当たりに必要な人員の数はほとんど変化していません。むしろ増加しています。つまり、スタッフ1人当たりの報酬が減少したことを意味しています。

キュレーションが書店員の醍醐味ではなかったか


《不破聡》

関連タグ

特集