最新記事(463ページ中105ページ目)

「AIでの記事制作やリストラに反発」米テックメディアCNETが労働組合を設立 画像

「AIでの記事制作やリストラに反発」米テックメディアCNETが労働組合を設立

また新しいメディア企業で労働組合結成の動きです。Red Venturesに買収された老舗テクノロジーメディア「CNET」のライター、編集者、ビデオプロデューサーなどのコンテンツクリエーターが、米国作家組合東部支部(Writers Guild of America, East)と労働組合を組織化し…

「ウォール・ストリート・ジャーナル」記事内での「Mr.」「Ms.」などの敬称を廃止 画像

「ウォール・ストリート・ジャーナル」記事内での「Mr.」「Ms.」などの敬称を廃止

米国の経済誌「ウォール・ストリート・ジャーナル」(WSJ)は先週水曜日から記事内の敬称の利用を廃止することを明らかにしました。 編集長のエマ・タッカー氏が内部に向けたメモによれば、WSJは「Mr.」「Ms.」などの敬称を使い続けている数少ないメディア企業となってい…

日本新聞協会が生成AI による報道コンテンツ利用をめぐる見解を発表 画像

日本新聞協会が生成AI による報道コンテンツ利用をめぐる見解を発表

一般社団法人日本新聞協会は、生成 AI による報道コンテンツ利用をめぐる見解を示しました。 「生成 AI」と呼ばれる人工知能技術の急速な発展で、社会の様々な面で利便性の向上が期待される一方、他人の著作物等をAIが無断利用したり、AIを不適切な形で使ったりする負の…

【メディア企業徹底考察 #110】雑誌からの脱却を図ったオリコンが営業利益率36%超の好収益企業に 画像

【メディア企業徹底考察 #110】雑誌からの脱却を図ったオリコンが営業利益率36%超の好収益企業に

ヒットチャート情報などを提供するオリコン株式会社の2023年3月期の売上高は前期比8.3%増の48億7,500万円、営業利益は同16.1%増の17億6,500万円でした。営業利益率は36.2%。前年同期から2.4ポイントも上昇しています。 雑誌や携帯電話向けコンテンツの配信が主力事業だ…

電通、ChatGPTを活用しキャラクターとの自動対話 好奇心を刺激するAIチャットサービスを目指す 画像

電通、ChatGPTを活用しキャラクターとの自動対話 好奇心を刺激するAIチャットサービスを目指す

株式会社電通は、ChatGPTを活用した「キャラクターとの自動対話サービス」のプロトタイプを開発し、プロトタイプの実証実験を開始しました。 「キャラクターとの自動対話サービス」は、人気キャラクターや企業の有名キャラクター、IP、ご当地キャラクターなどの権利を所…

DACのDMP「AudienceOne」とPubMaticの「Connect」がデータ連携を開始 画像

DACのDMP「AudienceOne」とPubMaticの「Connect」がデータ連携を開始

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)は、同社が提供するDMP「AudienceOne」と、PubMatic, Inc.のプログラマティック広告にて1stパーティデータを利用可能にする「Connect」とのデータ連携を開始しました。 「AudienceOne」は、1億を超えるデバイ…

AIを活用したパーソナライズド・ポッドキャストとニュースルーム機能の融合・・・ANGHAMI(アンハミ) 画像

AIを活用したパーソナライズド・ポッドキャストとニュースルーム機能の融合・・・ANGHAMI(アンハミ)

中東・北アフリカ地域で急成長しているAnghami(アンハミ)は、5月4日、人工知能のみで生成される史上初の日刊ニュースポッドキャスト「Anghami AI Newsroom」を開始しました。さらに、”世界初”のAIを活用したパーソナライズド・ポッドキャスト機能を実装の予定です。…

DAC、広告効果を可視化する「LiftOne」にてデジテレ統合運用を効率化するモニタリング・評価機能を提供開始 画像

DAC、広告効果を可視化する「LiftOne」にてデジテレ統合運用を効率化するモニタリング・評価機能を提供開始

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)は、広告効果を可視化する「LiftOne powered by AaaS(LiftOne)」にて、デジタル広告とテレビCMの効果を同一指標で可視化し、統合運用を実現するモニタリング・評価機能の提供を開始しました。 「LiftOne」…

TikTok、アプリ内のインディーズミュージックとブランドをマッチング支援 画像

TikTok、アプリ内のインディーズミュージックとブランドをマッチング支援

TikTokは、「アーティスト・インパクト・プログラム」と呼ぶ新しいインディーズのミュージシャン向けのプログラムを開始し、企業がTikTokの広告キャンペーンでその音楽を利用し、収益が入るコマーシャル・ミュージック・ライブラリー(CML)という配信契約を開始しまし…

JBpressの専門メディアを「Japan Innovation Review」にリニューアル 会員限定機能やコンテンツラインアップを拡充 画像

JBpressの専門メディアを「Japan Innovation Review」にリニューアル 会員限定機能やコンテンツラインアップを拡充

株式会社日本ビジネスプレスの「JBpress」内の企業変革専門メディア「JDIR(JBpress Digital Innovation Review)」を「Japan Innovation Review」としてリニューアルオープンしました。 「組織を変える、社会が変わる。DXのその先へ。」をコンセプトに、「キーパーソン…

OpenAI、ChatGPT PlusユーザーにWebブラウジングとプラグイン機能を提供開始 画像

OpenAI、ChatGPT PlusユーザーにWebブラウジングとプラグイン機能を提供開始

2023年5月12日、以下のOpenAIのブログ記事で、ChatGPTのプラグイン機能がChatGPT Plusのユーザーに利用可能になることが明らかになりました。 これまで、ChatGPTプラグインを利用するには、ユーザー登録をしてアクセスを待つしかありませんでしたが、ようやく、CHATGPT …

「NIKKEIリスキリング」サイトがリニューアル 画像

「NIKKEIリスキリング」サイトがリニューアル

株式会社日本経済新聞社が、企業の変革とビジネスパーソンの成長を後押しすることを目的に開設した情報サイト「NIKKEIリスキリング」をリニューアルオープンしました。 「NIKKEIリスキリング」は、組織を変革したい人や成長したビジネスパーソンに向けたリスキリング特…

米インターネット広告で2年続いて成長率で音声が1位に、激変する若者とラジオの関係性【音声メディア最前線#01】 画像

米インターネット広告で2年続いて成長率で音声が1位に、激変する若者とラジオの関係性【音声メディア最前線#01】

オトナルの八木太亮(やぎたいすけ)です。本連載では音声メディアと音声 マーケティングの動向およびトレンドについて触れながら、デジタルメディアにおける音声の活用について考えていきます。 音声メディアというのはインターネットの世界では、ニッチではありますが…

ライブドア、コーポレートロゴをリニューアル 画像

ライブドア、コーポレートロゴをリニューアル

株式会社ライブドアが、事業拡大に伴い、新たなブランディング戦略の一環として、約20年ぶりにコーポレートロゴデザインを刷新しました。2023年6月1日以降、使用が開始されます。 これに伴い、今後、ライブドアの保有サービスについても、順次ロゴのデザインを刷新して…

講談社、アメリカ向けマンガ配信サービス開始  画像

講談社、アメリカ向けマンガ配信サービス開始 

講談社は、同社が日本以外で展開する初めてのマンガ配信サービスとなるアメリカ向け新マンガアプリ「K MANGA」を5月10日(現地時間)にスタートしました。 「K MANGA」は、日本のマンガアプリ「マガポケ」をベースにアメリカ向けにカスタマイズして運営するマンガ配信サ…

Vice Media、破産法適用を申請し投資ファンドが買収へ・・・若者に支持されたデジタルメディア 画像

Vice Media、破産法適用を申請し投資ファンドが買収へ・・・若者に支持されたデジタルメディア

ViceやMotherboard、Refinery29などのニュース、テクノロジー、ライフスタイルのウェブサイトを展開するVice Mediaが破産法適用を申請しました。 同社はここ数ヶ月間、グローバルなニュース事業全体でリストラや人員削減を行うことで、事業の再建あるいは事業継続のため…

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 100
  8. 101
  9. 102
  10. 103
  11. 104
  12. 105
  13. 106
  14. 107
  15. 108
  16. 109
  17. 110
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 105 of 463