最新記事(495ページ中110ページ目)

コンデナスト社、大規模リストラで数百人を削減へ・・・ビデオ部門強化も収益化ならず 画像

コンデナスト社、大規模リストラで数百人を削減へ・・・ビデオ部門強化も収益化ならず

11月30日火曜日、『ヴォーグ』や『ヴァニティ・フェア』などのタイトルを出版するコンデナスト社は、従業員に送ったメモの中で、リストラに伴い、従業員の5%(主にビデオ部門のコンデナスト・エンターテインメントで働く約270人)を解雇すると発表しました。

フジテレビとSpotifyがパートナーシップ、新たな音声コンテンツを展開 画像

フジテレビとSpotifyがパートナーシップ、新たな音声コンテンツを展開

・フジテレビとSpotifyがパートナーシップ
・宮司愛海アナのオリジナル音声番組配信
・音声コンテンツで新たなエンターテイメント体験

グーグル、ブラウザ・携帯のデフォルト検索エンジンになるため263億ドルを支払う 画像

グーグル、ブラウザ・携帯のデフォルト検索エンジンになるため263億ドルを支払う

グーグル、2021年に携帯電話とウェブブラウザのデフォルト検索エンジンとなるために263億ドルを支払った。同社に対する連邦反トラスト法裁判のスライドが金曜日に公開された。

「ハーパーズ バザー日本版」新編集長に松田麻衣子氏が就任 画像

「ハーパーズ バザー日本版」新編集長に松田麻衣子氏が就任

・松田麻衣子氏が新編集長に
・ハーパーズ バザー日本版、新体制へ
・デジタルコンテンツの充実を目指す

サイバーエージェントの通期業績は売上微増ながら減益、ABEMAへの投資継続とゲームの減益が響く 画像

サイバーエージェントの通期業績は売上微増ながら減益、ABEMAへの投資継続とゲームの減益が響く

株式会社サイバーエージェントの2023年9月期の連結業績(2022年10月1日~2023年9月30日)は、売上高7202億700万円(前年同期比1.4%)、営業利益245億5700万円(▲64.5%)、経常利益249億1500万円(▲64.1%)、親会社株主に帰属する四半期純利益53億3200万円(▲78.0%)となりました。

AIを使ったコンテンツ制作の最前線と、法的な懸念点を考える【セミナーレポート】 画像

AIを使ったコンテンツ制作の最前線と、法的な懸念点を考える【セミナーレポート】PR

あらゆる分野で活用がはじまっている生成AI。作業効率化や表現の拡張などにおいて劇的な変化が期待されつつも、著作権の管理などの運用の難しさが浮き彫りになっている。そんなAIの最近の実例と法的な見解、契約形態についてセミナーが開催された。

WOWOWの上期業績、加入者の減少で減収減益 画像

WOWOWの上期業績、加入者の減少で減収減益

株式会社WOWOWの2024年3月期 第2四半期の連結業績(2023年4月1日~2023年9月30日)は、売上高366億1400万円(前年同期比▲4.8%)、営業利益10億3900万円(▲51.2%)、経常利益14億6700万円(▲29.0%)、親会社株主に帰属する四半期純利益7億2000万円(▲46.0%)となりました。

バズフィード、3億ドルで買収したComplex Mediaを1.4億ドルで売却か? 画像

バズフィード、3億ドルで買収したComplex Mediaを1.4億ドルで売却か?

エンターテインメントとカルチャーのパブリッシャーであるBuzzFeed Inc.は、2021年1月に3億ドルで買収したComplex MediaをライブストリームeコマースプラットフォームのNtwrkに売却する方向で協議を進めています。

Patreon(パトロン)、ライブストリーミング・プラットフォームを手掛けるMomentを買収 画像

Patreon(パトロン)、ライブストリーミング・プラットフォームを手掛けるMomentを買収

クリエイター向けサブスクリプション・プラットフォームのPatreonが、ライブストリーミング・イベントのホスティングのプラットフォームMomentを買収しました。

グーグル、OpenAIの競合Anthropic社へ20億ドルの投資に合意・・・アマゾンやマイクロソフトも出資 画像

グーグル、OpenAIの競合Anthropic社へ20億ドルの投資に合意・・・アマゾンやマイクロソフトも出資

グーグルは、元OpenAI幹部が設立した人工知能スタートアップ、Anthropic(アンソロピック)社に最大20億ドルの投資で合意したと報じられています。

スマートニュース、鈴木氏が会長に、浜本氏がCEOに就任する新体制・・・CTOに元グーグル幹部も 画像

スマートニュース、鈴木氏が会長に、浜本氏がCEOに就任する新体制・・・CTOに元グーグル幹部も

・スマートニュース、経営体制を強化
・Cory Ondrejka氏が新CTOに就任
・事業成長とミッション実現を目指す

ChatGPTを活用した対話形式ツール「四季報AI」正式版が提供開始 画像

ChatGPTを活用した対話形式ツール「四季報AI」正式版が提供開始

株式会社メタリアルは、株式会社東洋経済新報社と共同で、ChatGPTを活用した「四季報AI」正式版の提供を開始しました。

「生成AIはおもしろいコンテンツを生み出すもの」Z世代39.0%、Y世代34.0%が回答 画像

「生成AIはおもしろいコンテンツを生み出すもの」Z世代39.0%、Y世代34.0%が回答

アドビは、「XYZ世代間のAIに対する意識と使用実態調査」の結果を発表しました。各世代はX世代40-65歳、Y世代25-39歳、Z世代15-24歳、対象は全国の15歳~65歳の男女900名です。

ベルギーのメディアハウズ(Mediahuis)、英テレグラフ社買収レースに参戦 画像

ベルギーのメディアハウズ(Mediahuis)、英テレグラフ社買収レースに参戦

ロイター通信によると、ベルギーの出版社メディアハウズ社が、英国のテレグラフ紙の買収に興味を示していることが、2人の情報筋の話から明らかになりました。

ベクトルがスタートアップ動画メディア「ベンチャーTV」開設 企業のアライアンスや投資活動をスムーズに 画像

ベクトルがスタートアップ動画メディア「ベンチャーTV」開設 企業のアライアンスや投資活動をスムーズに

株式会社ベクトルは、スタートアップ企業のプレゼン動画見放題の動画型メディア「ベンチャーTV」を開設しました。

世界のメディア経営幹部、将来の見通しは「慎重ながら楽観的」【Media Innovation Weekly】10/30号 画像

世界のメディア経営幹部、将来の見通しは「慎重ながら楽観的」【Media Innovation Weekly】10/30号

世界新聞ニュース出版社協会(WAN-IFRA)が先日発表した「World Press Trend Outlook」によれば、メディア業界が世界的に不透明さを増している中でも、当面の事業見通しについて前向きであることが分かりました。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 105
  8. 106
  9. 107
  10. 108
  11. 109
  12. 110
  13. 111
  14. 112
  15. 113
  16. 114
  17. 115
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 110 of 495