最新記事(463ページ中132ページ目)

- その他
エイチーム、「cyma」を会社分割し「Y’sRoad」運営のワイ・インターナショナルへ株式譲渡
株式会社エイチームは、同社の連結子会社・株式会社エイチームコマーステックが有する自転車小売り事業に関する資産や債務、契約その他の権利義務を会社分割により「株式会社cyma」の商号で新設する会社に承継させ、株式会社cymaの発行済み株式の全てを株式会社ワイ・イ…

- その他
SYNCADの2022年マーケティングニュースPVランキング、SNSマーケティングに関する記事に高い関心
株式会社シーピアーズが運営するマーケティングメディア「SYNCAD(シンクアド)」が、「2022年 年間マーケティングニュースPVランキングTOP10」および「2022年年間広告・マーケティング検索キーワードランキングTOP10」を発表しました。 目次 2022年 年間マーケティング…

- その他
英国の第3四半期、デジタル出版総収入が前年同期比2.7%増・・・生活費危機下でのプラス成長
オンライン出版社協会(AOP)とデロイトの最新デジタル出版社収益指数(DPRI)によると、2022年第3四半期のデジタル総収入は1億5350万ポンドで、前年同期から2.7%増となりました。 2022年第3四半期も、採用情報とその他のクラシファイドが最も成長していて、昨年の第3…

- その他
イーロンマスク、昨今の批判を受け、Twitterユーザーにツイッター代表としての進退を委ねる投票を自ら開始
12月19日、Twitter社代表のイーロン・マスク氏は、先の記事に加え色々な事でTwitterの改革に嫌気が差していたと言えます。無論、彼のことですから、有名ジャーナリストや政治家を敵に回しても自分の仕事に邁進するだろうと思っていましたので、この数日もTwitterの長文…

- その他
ウォールストリート・ジャーナル、初の女性編集長にエマ・タッカー氏が就任
ニューズ・コーポレーション(NWSA)の所有するウォールストリート・ジャーナルの次期編集長に、ベテラン英国人ジャーナリストのエマ・タッカー女史が任命されました。 同社は、タッカー女史(56歳)が2月1日に就任すると発表し、同じく56歳で前任のマレイ氏は、3月1日…

- その他
顧客の気が変わるのを引き留めるには?・・・成功するサブスクリプションとは?(3)
サブスクリプションベースの製品の満⾜度が⾼い理由は、多くの消費者が⼗分な価値を感じていないと思えば、すぐにサブスクリプションをキャンセルすることも意味しています。 マクロ経済の急激な変化やインフレによって、購読者の53%は、2022年上半期に少なくとも1つの…

- その他
「言論の自由」と「コンテンツモデレーション」の罠にハマるイーロン・マスク、ついでにSpacesを停止したりマストドンへのリンクを禁止したり
「言論の自由は民主主義が機能するための基盤であり、Twitterは人類の未来のにとって重要な問題が議論されるデジタル広場です」とツイッター社買収のプレスリリースで述べたイーロン・マスク氏は、数百人いたコンテンツモデレーションに携わるスタッフを15名まで減らし…

- その他
【メディア企業徹底考察 #88】「ふわっち」のjigが新規上場、ツイキャスよりも成長性が高いのは本当か?
ライブ配信サービス「ふわっち」を運営する株式会社jig.jpが2022年11月17日に上場承認され、12月22日グロース市場に新規上場します。 jigの事業は大きく2つに分けられます。「ふわっち」を主力としたBtoC事業と、プログラミング専用こどもパソコン「IchigoJam」を自治体…

- その他
ワシントン・ポストが人員削減と配置転換・・・人材流出とデジタル購読者50万人減の苦渋の決断
ワシントン・ポスト紙の発行人であるフレッド・ライアン氏は、14日水曜に行われた従業員とのタウンホールミーティングで、同社が異なる報道分野に注力するために、報道部門の一部を含め、来年初めにいくつかの役職を廃止することを明らかにしました。今回の人員削減は一…

- その他
年末恒例イベントのクリエイティブがランクイン 2022年11月度テレビCM放送回数ランキング発表
SMN株式会社のグループ会社である株式会社ゼータ・ブリッジが2022年11月度の全国地上波25局、BS放送6局にて放送されたテレビCMの放送回数を調査し、その結果を発表しました。 目次 Amazon ブラックフライデー、年末ジャンボ宝くじなど年末恒例イベントのクリエイティブ…

- その他
「ペイウォール回避」を逃れてサブスクリプションを獲得するにはどうしたらいいか・・・成功するサブスクリプションとは?(2)
前号で述べた<ペイウォール回避>は、パブリッシャーのビジネスにもたらす脅威は明らかです。特に、サブスクリプション製品と収益が多くのパブリッシャーのモデルの中⼼的な部分になっているためです。 回避策が広範に⾏われると、パブリッシャーの収益が失われる可能…

- その他
大賞は「TBS NEWS DIG Powered by JNN」 「SmartNews Awards 2022」が18媒体を表彰
スマートニュース株式会社がユーザーの支持を得たメディアを表彰する「SmartNews Awards 2022」の「大賞」に「TBS NEWS DIG Powered by JNN」が選ばれました。 2015年に創設した「SmartNews Awards」。8回目となる2022年では、SmartNewsの3,000以上のメディアパートナー…

- その他
JX通信社、独自のAI技術で平時~災害時のデジタル推進に関する実証実験を開始
株式会社JX通信社が、宮城県仙台市の仙台BOSAI-TECH事業において、同社が運営する地域参加型速報ニュースアプリ「NewsDigest」とAIリスク情報収集サービス「FASTALERT」を活用したリスク関連情報の収集・発信のデジタル推進や地域防災力向上を目的とした取組みを開始す…