最新記事(489ページ中134ページ目)

Poynterとメタ、アジア太平洋地域のジャーナリスト向けに「ファクトチェック基礎講座」を提供 画像

Poynterとメタ、アジア太平洋地域のジャーナリスト向けに「ファクトチェック基礎講座」を提供

ジャーナリズムをテーマにした非営利団体Poynter研究所の国際ファクトチェッキングネットワークは、メタ社と提携し、アジア太平洋地域のジャーナリストを対象とした無料のファクトチェック入門コースを開設しました。現在、世界中でファクトチェックネットワークが立ち…

「Vice」破産間近か、かつては57億ドルで評価されたデジタルメディアの新星 画像

「Vice」破産間近か、かつては57億ドルで評価されたデジタルメディアの新星

Vice Mediaは、破産申請の準備をしているとの第一報が、5月1日のNew York Times紙で報じられた後、各紙で、売却に関する憶測やその凋落について衝撃を持って伝えています。 Viceは、2017年に投資家が57億ドルで評価した際、史上最も成功したニュースサイトのスタートア…

NERD株式会社、広告費を自然を守るお金に変える「Save by photo」サービスをリリース 画像

NERD株式会社、広告費を自然を守るお金に変える「Save by photo」サービスをリリース

NERD株式会社が、SNSでの投稿拡散が自然を守る寄付になる新サービス「Save by photo」を正式にリリースしました。 目次 サービス開発の背景サービスの概要実証実験の結果 サービス開発の背景 「Save by photo」は、環境問題の解決、特に生物多様性や自然保護に貢献でき…

広告付き無料映像配信が急成長、2027年には120億ドルの市場規模に 画像

広告付き無料映像配信が急成長、2027年には120億ドルの市場規模に

Omdia社の予測によると、無料の広告付きストリーミングTV(FAST)チャンネルは、今年、世界で63億ドルの収益を上げ、2022年から2027年の間に3倍になり、120億ドルに達すると報告しました。 Omdia社のマリア・ルア・アグエテ、シニア・ディレクターは、「FASTチャンネル…

デイリースポーツ案内広告社とACROVEが業務提携 ECソリューションの取引支援体制強化 画像

デイリースポーツ案内広告社とACROVEが業務提携 ECソリューションの取引支援体制強化

デイリースポーツ案内広告社は、ECプラットフォームを展開する株式会社ACROVEと業務提携契約を締結しました。 デイリースポーツ案内広告社は、TVCMや交通広告などのオフライン広告、インターネット広告、インフルエンサー施策、SNS広告などのデジタル広告を手がけており…

Twitter、メディアが記事ごとにユーザー課金出来る機能を提供へ・・・反転攻勢なるか? 画像

Twitter、メディアが記事ごとにユーザー課金出来る機能を提供へ・・・反転攻勢なるか?

TwitterのCEOイーロン・マスク氏は、4月1日土曜日に、来月にもTwitterのブルーバッジ所有の、メディアパブリッシャーがワンクリックで記事ごとにユーザーに課金することを可能にすると言い、一般ユーザー(ソーシャルメディア)とマスメディアを横断し、双方に有意義な…

ユーザベース、経済情報の活用をリードするChatGPT・LLM活用推進プロジェクトを開始 画像

ユーザベース、経済情報の活用をリードするChatGPT・LLM活用推進プロジェクトを開始

株式会社ユーザベースは、2022年4月より始動した「誰もがエンジニアリングを楽しめる世界」を目指すPlay Engineeringプロジェクトの第6弾として、経済情報領域におけるChatGPT・LLM(大規模言語モデル)活用推進プロジェクトを開始しました。 経済情報領域におけるChatG…

国内電通グループ4社が2030年までの未来トレンドをまとめた「電通未来曼荼羅2023」発表 画像

国内電通グループ4社が2030年までの未来トレンドをまとめた「電通未来曼荼羅2023」発表

株式会社電通デジタルと国内電通グループ3社は共同で、2030年までに起こるとされるトレンドをまとめ、未来起点の経営戦略立案や新規事業、サービス開発に活用できる中期未来予測ツール「電通未来曼荼羅2023」の提供を始めました。 2010年から提供する「未来曼荼羅」は、…

博報堂「ミライの事業室」とOniGOが新マーケティングツール「Q-MEDIA」 併売データ分析、提携リアル店舗を活用した販促支援など提供 画像

博報堂「ミライの事業室」とOniGOが新マーケティングツール「Q-MEDIA」 併売データ分析、提携リアル店舗を活用した販促支援など提供

株式会社博報堂で新規事業開発を手がける目指すと、即時配達サービスのQコマース企業・OniGO株式会社が共同で「Q-MEDIA」をリリースしました。 Q-MEDIAは、生鮮食品や日用品など注文から最短10分で届ける専用スマホアプリ、自社採用配達員などのスタッフ、ユーザーイン…

経済ニュースの「Insider」がスタッフの10%を削減・・・AIツールを積極的に導入 画像

経済ニュースの「Insider」がスタッフの10%を削減・・・AIツールを積極的に導入

ビジネスニュースを展開する「Insider」(日本ではメディアジーンがライセンスを受け「Business Insider Japan」として運営)は、ChatGPTのようなAIツールをワークフローに取り入れるようライターに促したわずか1週間後、社長のバーバラ・ペン氏は、スタッフへのメールで…

データ・ワンがリテールメディア事業でPPIHグループ、伊藤忠商事らと協業  画像

データ・ワンがリテールメディア事業でPPIHグループ、伊藤忠商事らと協業 

株式会社データ・ワンが、株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下、PPIH)、株式会社カイバラボ、伊藤忠商事株式会社、株式会社ファミリーマートとリテールメディア事業で協業すると発表しました。 目次 協業の背景協業の内容 協業の背…

ペイウォールを撤去、100歳を迎えた「TIME」の方針転換【Media Innovation Weekly】5/1号 画像

ペイウォールを撤去、100歳を迎えた「TIME」の方針転換【Media Innovation Weekly】5/1号

おはようございます。Media Innovationの土本です。先週はナチュラルに送り忘れてしまっていました。気を取り直して今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Inno…

Z世代ショッパーとつながるためのインサイト・・・クリエイターが購買を左右する 画像

Z世代ショッパーとつながるためのインサイト・・・クリエイターが購買を左右する

グローバルクリエイターマーケティングプラットフォームとショッパブルソーシャルメディアアプリを提供するLTKは、最新の「Z世代ショッパー調査」を発表し、数年後に最大の消費者層となるZ世代のショッピング行動とトレンド分析を発表しました。 目次 ソーシャルメディ…

アマゾン、広告事業が順調に成長もクラウドに陰り・・・第1四半期業績 画像

アマゾン、広告事業が順調に成長もクラウドに陰り・・・第1四半期業績

アマゾンが27日に発表した第1四半期決算は予想を上回り、当初は株価が急上昇しましたが、主要なクラウド部門であるアマゾン ウェブ サービス(AWS)の減速に関する慎重なコメントにより、株価はこの上昇分を取り崩してしまいました。 CFOのブライアン・オルサフスキー氏…

FIPP World Media Congressなどを手掛けるDi5rupt、メディア業界紙「WNIP」を買収 画像

FIPP World Media Congressなどを手掛けるDi5rupt、メディア業界紙「WNIP」を買収

イギリスのB2Bメディア情報および関連企業ネットワークであるDi5ruptは、メディア業界向けウェブサイトとニュースレターの「What’s New in Publishing(WNIP)」を買収し、業界ネットワークの発展とデジタル事業の拡大を図ることを発表しました。 Di5ruptは、Media Mak…

【メディア企業徹底考察 #107】LINEマンガの契約打ち切りで減収のメディアドゥに打ち手はあるのか? 画像

【メディア企業徹底考察 #107】LINEマンガの契約打ち切りで減収のメディアドゥに打ち手はあるのか?

電子書籍の流通事業を手掛ける株式会社メディアドゥが、業績の曲がり角を迎えました。 2023年2月期の売上高は前期比2.9%減の1,016億6,700万円、営業利益は同14.9%減の23億9,300万円でした。2024年は更なる減収減益を予想しており、売上高は1,000億円、営業利益は20億…

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 129
  8. 130
  9. 131
  10. 132
  11. 133
  12. 134
  13. 135
  14. 136
  15. 137
  16. 138
  17. 139
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 134 of 489