最新記事(463ページ中150ページ目)

- その他
メディアジーンがドイツのバッグブランドと正規輸入代理店契約を締結 クラウドファンディングで販売を支援
株式会社メディアジーンが、ドイツのバッグブランド・MODERN DAYFARER社と正規輸入代理店契約を締結したと発表しました。同社が運営するクラウドファンディング「machi-ya」でDAYFARERシリーズの取扱いを始めるとともに、オフィシャルEコマースへの送客、輸入販売、卸売…

- その他
ブルームバーグ、メディアにおける女性の声を拡大するための「New Voices」を日本でも開始
ブルームバーグは、テレビやデジタルで女性の声を拡大するための「Media Voices」イニシアティブを2018年から展開していますが、これを日本でも開始すると発表。東京都の小池百合子知事を招いて記者会見が行われました。 このイニシアティブでは、金融やビジネスにおけ…

- その他
- その他
「BuzzFeed」はいかにしてコンテンツをシフトさせてきたか、注力する縦型動画は収益化できるのか
バズフィードのジョナ・ペレティCEOと、就任したばかりのマルセラ・マルティン社長は、バンク・オブ・アメリカ主催の「Media, Communications and Entertainment Conference」に登壇し同社が取り組むメディアの現状や展望について語りました。 同社は「BuzzFeed」「Comp…

- その他
イード、映像業界に特化したビジネスメディアをオープン 会員向けのスペシャルコンテンツも
株式会社イードは、映像業界に特化した新たなビジネスメディアとして「Branc(ブラン)」をオープンしました。 「Branc」-Brand New Creativity-は、映画・ドラマ・アニメなどの主要映像コンテンツを軸に、映像業界の最新情報をビジネス視点で発信する映像業界向けのメ…

- その他
- その他
博報堂DYメディアパートナーズ、OTT広告を実行動ベースで評価する分析フレームワークを「Tele-Digi AaaS」で提供
株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、TVerやABEMAなどの OTT広告の効果検証や評価を行うための分析フレームワークを「Tele-Digi AaaS」のプラニングソリューションとして提供を始めます。 「Tele-Digi AaaS」は、同社が提唱する広告メディアビジネスのDXを果たし…

- その他
大日本印刷、従来と比べ大幅に「早く」「安価な」アニメ制作を可能にする「ライトアニメ」事業をスタート
大日本印刷株式会社(以降、DNP)が、従来の手法と比較して、アニメーション制作にかかる時間やコストを大幅に抑制できる新しいフローを開発し、「ライトアニメ」の名称で提供を開始すると発表しました。 目次 サービス提供の背景「ライトアニメ」とはマンガ原稿をその…

- その他
「Google News Showcase」がブルームバーグやロイターと契約も立ち上げ難航、元ワシントン・ポストの大物ヘッドハントで局面変わるか?
グーグルが、ニュースメディアに報酬を支払ってコンテンツを掲載する「Google News Showcase」の米国でのローンチに向けて、ブルームバーグ・メディア、ロイター通信、テキサス・トリビューンとの契約を締結したとウォール・ストリート・ジャーナルが報じています。 「G…

- その他
【メディア企業徹底考察 #74】電子カルテeWeLLが新規上場、驚異的な成長力の源泉は?
訪問看護専用電子カルテ「iBow」を提供する株式会社eWeLLが2022年8月12日に上場承認を受け、9月16日にグロース市場に新規上場します。 訪問看護ステーションに関連する医療費・介護給付費は上昇を続けています。訪問看護事業所数も2021年に12,000を超えて右肩上がりに増…

- その他
- その他
西日本新聞社、オンライン展開を推進する動画配信スタジオをオープン
株式会社西日本新聞社は、動画配信拠点「N-Studio TENJIN」を2022年9月9日に西日本新聞天神南ビル1階にて開設します。 「N-Studio TENJIN」では、技術革新やコロナ禍によって需要が加速している動画ビジネス、ウェビナーやライブ配信などのオンライン展開を推進していき…

- その他
NewsPicksが新アプリリリース 法人向けコミュニティ支援を強化
株式会社ニューズピックスは2022年9月7日、法人向けマーケティング支援事業「NewsPicks Creations」で展開する共創コミュニティアプリをリリースしました。 共創コミュニティとは企業と生活者が共にメンバーとなり、意見交換をしながら新しい価値創造をするコミュニティ…

- その他
英リーチ、「デイリー・ミラー」などで米国上陸を目指す・・・ストライキからの逃避という見方も
英国の出版社で「デイリー・ミラー」「デイリー・エクスプレス」を展開するリーチ(Reach)が、両メディアのデジタル版で米国展開を目指して人員を増強しているようです。ガーディアンが伝えました。 同じ英語圏で同根でもある英国と米国ですが、英国の人口が6200万人余り…

- M&A
米ヤフー、データでニュースの信頼性を評価するThe Factualを買収・・・ヤフーニュースに活用
米ヤフーはニュースの信頼性をアルゴリズムで評価するThe Factual社を買収したと発表しました。同社は2019年に設立され、データを活用して1日1万本以上のニュース記事を評価してきたといいます。買収金額は明らかにされていません。 Axios によると、Yahoo社長兼ゼネラ…