最新記事(489ページ中133ページ目)

- イベント・セミナー
GMOアドマーケティング、「WEBメディアのAI活用戦略」考えるリアルイベント開催
GMOインターネットグループで、アドテクノロジー事業やメディアセールス事業などを手がけるGMOアドマーケティング株式会社は2023年5月18日、WEBメディア運営媒体を対象としたリアルイベント「ChatGPTの出現で何が変わる?メディアと考えるAI活用戦略」を開催します。 イ…

- その他
ADK-MSが新たなコンバージョン計測ソリューション「ADK-TSUNAGI」提供開始
株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ(ADK-MS)は、新たなコンバージョン計測ソリューション「ADK-TSUNAGI」の提供を始めました。 「ADK-TSUNAGI」は、株式会社グラフトンノートが開発したCAPIツール「C-POP」を使用し、ユーザーのプライバシーに配慮した環境…

- その他
「Amazon Inspire」TikTok風ショッピングフィードが米国でリリース・・・ブランド投稿機能や無料映像も
Amazonは、TikTok風ショッピングフィード『Inspire』アプリを、全米の顧客に提供開始しました。既にこのアプリは、昨年12月に米国の一部顧客に展開されており、検証期間を経てのリリースです。 『Inspire』を始めるには、Amazonショッピングアプリを開き、アカウントに…

- その他
DAC、世界トップクラスのFortnite制作スタジオ「NEIGHBOR」と戦略的パートナーシップを締結
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(以下、DAC)が、XR・メタバース領域でのメディアおよび広告ビジネスデザイン事業「arrova(アローバ)」において、Fortniteに特化した制作スタジオ「株式会社NEIGHBOR」(以下、NEIGHBOR)と、メタバース領域での…

- その他
BuzzFeedの第1四半期決算は27%減収・・・AIとクリエイターとの連携に活路
BuzzFeedが発表した第1四半期決算によれば、売上高は広告収入が前年同期比30%減の3420万ドル、コンテンツ収入が前年同期比33%減の2160万ドルとなり、前年同期比27%減の6720万ドルでした。2023年の最初の3カ月間で27%減と大幅に減少です。BuzzFeedは先月、不採算部門で…

- その他
- その他
千葉日報デジタル、新聞社がわかりやすいビジネス文章を作成するサービス提供開始
千葉日報社の100%出資子会社である千葉日報デジタルは、わかりやすいビジネス文章を作成するサービス「ブンピツ」の提供を開始しました。 「ブンピツ」は、日常的に記事を書いている新聞社グループがビジネス用途のわかりやすい文章を作成する文章作成サービスです。契…

- その他
AlphaDriveとNewsPicks、地方中小企業向けの新規事業開発プログラム第1期を展開
株式会社アルファドライブ(AlphaDrive)と、株式会社ニューズピックス(NewsPicks)は、地域経済を牽引する企業のための新規事業開発プログラム「INCUBATION Re:gion」を開始し、高知県、新潟県、福岡県、全国(オンライン)会場の4拠点で第1期を展開します。 「INCUBA…

- その他
トムソン・ロイター予想上回る決算内容・・・主力製品に生成AIを搭載へ
トムソン・ロイター・コーポレーションは5月2日、第1四半期の売上高と営業利益が、株式売却や高い顧客維持率に助けられ、予想を上回ったと発表しました。 社長兼 CEO のスティーブ・ハスカー氏は、「当社事業全体が堅調に推移しましたが、売上高および利益率は当社の予…

- その他
AOSデータ、「広告データプラットフォームAOS IDX」をAdTech関連事業にInside実装 業務効率化目指す
データアセットマネジメント事業を手がけるAOSデータ株式会社は、アドテックデータマネジメント製品「広告データプラットフォーム AOS IDX」のInside実装サービスの販売を始めました。 「広告データプラットフォーム AOS IDX」は、広告業界において生成される膨大なデー…

- その他
BuzzFeed Newsはなぜ撤退せざるを得なかったのか?【決算が読めるようになるノート】
本記事は決算が読めるようになるノートからの転載記事です。本サイトでは様々な企業の決算解説が月額980円で読み放題です。ぜひ登録を検討ください。 ヒント:BuzzFeed Newsが撤退せざるを得なくなった要因は以下の4点と考えられる。 (1) 流入経路依存 (2) ショート動画…

- その他
【メディア企業徹底考察 #108】「with」「Omiai」ベインがロールアップを進めるエニトグループが86.5億円を調達
マッチングアプリ「with」と「Omiai」を運営する株式会社エニトグループが、第三者割当増資とみずほ銀行・きらぼし銀行からの融資により、86.5億円を2023年4月に調達しました。 同社は、株式会社イグニスと株式会社ネットマーケティングが運営していたマッチングアプリ…

- その他
- その他
デジタル広告は苦戦も、ポッドキャストは光明・・・英IAB調査
英国のデジタル広告市場は、広告主が生活費の危機、政治的不確実性、広告主向け識別子(IDFA)の廃止などの構造変更の影響を受け、厳しい1年となったものの、2022年には11%の2桁成長を維持しました。IAB UKがPwCと共同で作成した最新のDigital Adspend2022によると、デ…

- その他
Z世代が「デジタル世界に求めるもの」とは? デロイトのメディア調査から
Deloitteが毎年調査報告している『デジタルメディアトレンド』の17回目となる2023年版が公表されました。その中で、Z世代とミレニアル世代は、デジタルメディアからより多くのつながり(Connection)と没入感(Immersive)を求め、融合された現実が、メディアとエンター…