最新記事(463ページ中136ページ目)

- その他
Forbes JAPANが「日本の起業家ランキング2023」を発表 上位に地球規模で活躍する起業家ら
リンクタイズ株式会社が運営するグローバルビジネス誌「Forbes JAPAN」が25日、「新しい日本」をつくる存在として日本のビジネスシーンをけん引する起業家を表彰する「日本の起業家ランキング 2023」を発表しました。 目次 1位はファストドクターの菊池亮氏、水野敬志氏…

- その他
朝日新聞社、AIで要約・校正を支援するAPIを「朝日新聞Playground」で公開
株式会社朝日新聞社が、朝日新聞社メディア研究開発センターが開発している先端技術を用いたAPIやアイデアを気軽に試すことができるWebサイト「朝日新聞Playground」を公開しました。 現在試すことができるデモ版APIは、「要約生成TSUNA®」と「自動校正TyE」の2つです…

- その他
紙媒体を維持しつつ「デジタルファースト」に転換、ダイヤモンド・オンラインの破壊的戦略
10月14日に開催された「メディアのDXについて考える一日 Media DX Conference2020」に、ダイヤモンド編集長の山口氏が登壇。紙媒体の「週刊ダイヤモンド」が29年連続で市販部数1位を維持しながら、「ダイヤモンド・オンライン」の有料会員は3年で週刊ダイヤモンドの…

- その他
地元の新聞(ローカルサイト)を読む米国人が増加傾向に、全国版4誌も同時期に閲覧ユーザーが14%増加
ピューリサーチセンターによると、2020年第4四半期、地域密着型の日刊紙(発行部数上位46紙)のローカルニュースサイトの月間平均ユニークビジターは760万人で、2019年から9%増加しました。ローカルニュースサイトの月間平均ユニークビジター数も2014年第4四半期から44…

- その他
【メディア企業徹底考察 #85】ダウンラウンド上場のnote、成長には法人事業が鍵?
メディアプラットフォームのnote株式会社が2022年11月17日に上場承認され、12月21日にグロース市場に新規上場します。 売出と公募を含む上場時の発行済株式総数は1,482万7,900株、1株当たりの想定発行価格は300円。上場時の時価総額は44億円で、2022年4月の中国テンセン…

- その他
スポーツメディア「The Atheletic」、エグゼクティブエディターに元ワシントン・ポスト編集長を起用
ニューヨーク・タイムズ・カンパニーが所有するスポーツサイト「The Athletic」は、ワシントン・ポストのトップエディターであるスティーブン・ ギンズバーグ氏をエグゼクティブエディターとして迎えると発表しました。 なお、The Athleticの発行人であるデヴィッド・パ…

- その他
前会長のボブ・アイガー氏のディズニー社CEOへの復帰が発表。株価は6%以上上昇
ウォルト・ディズニー・カンパニーは、本日、ロバート・A・アイガー氏が最高経営責任者としてディズニーを率いるために、即日復帰することを発表しました。40年以上を同社で過ごし、そのうち15年間はCEOを務めたアイガーは、取締役会からの委任を受け、2年間ディズニー…

- その他
博報堂とBrazeが生活者のニーズを捉えたCRM戦略を支援するコンサルサービスを提供
株式会社博報堂と統合型カスタマーエンゲージメントプラットフォームを提供するBraze株式会社が共同で、生活者のニーズを捉えたCRMの実現を支援するコンサルティングサービスの提供を始めます。 両社が実施した「企業と生活者のオンラインコミュニケーションに焦点を当…

- その他
Vice Media、来年予算を15%カット・・・ニューススタッフの約2%のレイオフも実施
VICE Media Groupはカナダを拠点にした世界最大の独立系ユースメディア企業と謳われ、世界35都市にオフィスを構えています。The Walt Disney CompanyとHearst Corporationが共同で所有するA&E Networks等による投資を受け、現在のCEOのナンシー・デュバック女史も、元A+…

- イベント・セミナー
フジテレビと文化放送が「シゴトイノベーション~仕事って何?働くって何?」を開催、フジテレビ・清水氏に聞く実施背景
フジテレビが運営するYouTubeチャンネル「#シゴトズキ~リーダーたちの思考法【入門編】」と、文化放送の番組「浜松町Innovation Culture Cafe」がコラボレーションして、2022年11月24日(木)14時より「シゴトイノベーション~仕事って何?働くって何?」が開催されま…

- その他
52カ国の450の報道機関が、今年のGoogle News Equity Fundから投資を受ける
Googleによると、世界52か国の450の報道機関が、今年のGoogle News Equity Fundから資金を受け取る予定です。Google News Equity Fundは、主に社会的地位の低いコミュニティにサービスを提供する報道機関に財政的支援と機会を提供することを世界的に約束しています。私…

- M&A
日宣、東京ニュース通信社からケーブルテレビ局向けガイド誌事業の一部を取得
日宣は、東京ニュース通信社からケーブルテレビ局向け番組ガイド誌事業の一部を取得する基本合意を締結したと15日発表しました。 日宣は1996年に同様のガイド誌事業を開始し、全国100局のケーブルテレビ局に対して番組情報誌「チャンネルガイド」を毎月100万部強を発行…