最新記事(463ページ中182ページ目)

- その他
アップル、iPhoneなどの月額利用サービスを検討か
米アップルが、iPhoneなどのハードウェアを月額料金で利用できるサービスの準備を進めているという。Bloombergが情報筋の話として報じた。 新たなサービスは、Apple MusicやiCloudストレージなどと同様の月額払いでiPhoneやiPadを利用可能にするもの。顧客はApple IDやA…

- その他
丸紅と講談社・集英社・小学館が出版流通の改革を目指して「PubteX」設立
丸紅株式会社、丸紅フォレストリンクス株式会社、株式会社講談社、株式会社集英社、株式会社小学館は、新会社「株式会社 PubteX(パブテックス)」を2022年3月11日に設立しました。 PubteXは、AI発行・配本最適化ソリューション事業とRFIDソリューション事業の2つに注力…

- その他
ヨシムラ・フード・ホールディングスが食のメディアなどを運営する「ONESTORY」を博報堂から買収
様々な食品の製造・販売を手掛ける株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングスが、2022年4月1日付で株式会社博報堂DYメディアパートナーズから同社の100%子会社である株式会社ONESTORYの株式の70%を取得し、連結子会社化することを発表しました。 ONESTORYは、「日…

- その他
「PIVOT」エグゼクティブ・エディターに日経トレンディ前編集長・三谷弘美氏が参画 トレンド情報を強化
今年3月にリリースした経済・コンテンツアプリ「PIVOT」のエグゼクティブ・エディターに、日経トレンディ前編集長・三谷弘美氏が参画しました。 「PIVOT」は、「グローバル&イノベーション」をコンセプトに、世界の多様な情報や知見、イノベーションの挑戦者のストーリ…

- その他
ローカルメディア連合が取り組むNewsPass IDの途中経過・・・クッキーレスでも高収益を目指す
ローカルメディア企業との戦略的提携を行なっている米国ローカル・メディア・コンソーシアム(以下、LMC)が、2021年6月より同社が導入している「NewsPassID」の成果を明らかにしました。 NewsPassIDは、LMCとデジタルメディアと広告技術のスコット・カニンガム氏が立ち…

- その他
「ツイキャス」運営会社が株式上場へ
ライブ配信サービス「ツイキャス」を運営するモイの東証グロース新規上場が3月24日、承認された。上場予定日は4月27日。想定発行額(470円)による上場時の時価総額は61.9億円。 サイドフィード創業者の赤松洋介氏が設立。2010年にスタートしたツイキャスはライブ配信を…

- その他
集英社がWEBサイトと雑誌を連携させた “コマースメディア”として新生「Marisol」を始動
株式会社集英社が、WEBサイトと雑誌を連携させた「コマースメディア」として新生「Marisol」(マリソル)を4月1日(金)から始動すると発表しました。同日に、通販連動型マガジン「Marisol」も発売(年2回発⾏予定)されます。 新生「Marisol」では、アラフォー女性のニ…

- その他
【メディア企業徹底考察 #50】退職金90億円の大リストラ敢行のフジテレビ、業績にはどれほどの影響が出るのか
株式会社フジ・メディア・ホールディングスが50歳以上の希望退職者募集を行いました。元アナウンサーの境鶴丸氏や「めちゃ×2イケてるッ」のプロデューサーとして活躍した片岡飛鳥氏が応募をしたと報じられています。 フジテレビは希望退職者向けの退職金として90億円を…

- その他
世界中のジャーナリストを対象にしたトレンド調査が発表・・・オンラインでの仕事が大半
3月15日、企業とジャーナリストのつながりを支援するMuck Rackは、世界中のジャーナリストを対象にしたトレンド調査の2022年度版の結果を発表しました。2,500人を超えるジャーナリストに対するアンケート調査の結果、74%がオンラインコンテンツ執筆を主としているほか、…

- その他
- その他
朝日学生新聞社、「朝日小学生新聞」、「朝日中高生新聞」のデジタル版を来月5日にリリース
株式会社朝日学生新聞社(以下:朝日学生新聞社)は、23日、今年4月5日に日刊全国紙「朝日小学生新聞」、週刊全国紙「朝日中高生新聞」のデジタル版サービス「朝日小学生新聞デジタルプラス(朝小プラス)」、「朝日中高生新聞デジタルプラス(朝中高プラス)」をリリー…

- その他
豪州の30社、中小メディアとも契約を結ぶようフェイスブックに訴える
約1年前に、ニュースメディア交渉法を成立させ、グーグルやフェイスブックなどのプラットフォーマーに対して、ニュースの利用についてパブリッシャーとの契約を行うよう世界に先駆けて法制化したオーストラリアですが、実際には大規模なパブリッシャーのみがその恩恵を…

- その他
バズフィードの通期業績、広告やコマースで力強い成長・・・ニュース部門は縮小(2)
BuzzFeed, Inc.が発表した2021年度(1-12月)の業績は、売上高が3億9760万ドル(+24%)、調整後EBITDAが4150万ドル(+35%)、純利益が2590万ドル(+132%)でした。 創業者兼CEOのジョナ・ペレッティ氏は「2021年はBuzzFeedにとって重要なマイルストーンを達成した一年でした。私…