最新記事(463ページ中216ページ目)

- その他
- その他
グーグルが仏AFP・独複数メディアと記事対価の支払いで合意
ニュースメディアに対する記事使用料支払いに取り組むグーグルは、現地時間17日に仏大手メディアであるフランス通信社(AFP)と、翌18日にはドイツの複数の主要メディアとの合意に至ったことを発表しました。に欧州連合(EU)では2019年、インターネット上のコンテンツ…

- その他
NewsPicks、将来の進路を考える学生向けサービス「NewsPicks for Students」を開始
株式会社ニューズピックスが運営するソーシャル経済メディア「NewsPicks」は、22日、進路を考える学生を対象に最新ニュースのキュレーション配信やNewsPicks編集部オリジナルコンテンツの配信を行う「NewsPicks for Students」の提供を開始しました。 今月22日より、New…

- その他
- その他
メタ(旧フェイスブック)がニュースフィードに関するアップデートを発表・・・広告主による特定トピック除外などが可能に
米メタ(旧フェイスブック)は現地時間11月18日、ニュースフィードに関するアップデートを発表しました。今後、Facebookのニュースフィードをユーザーがカスタマイズできるほか、広告を表示するコンテンツから広告主が特定トピックを除外できるようになるとのことです。…

- その他
TikTok、2022年にユーザー数15億人を突破か・・・モバイルアプリに関する予測レポート
アプリに関する市場データを提供する米App Annieは、モバイルアプリに関する予測レポート「2022: A World Transformed — 6 Mobile Forecasts to Help You Succeed」を発表しました。TikTokや、メタバースを活用したモバイルゲームなどにおいて、2022年に次のような変化…

- その他
- その他
【IVS 2021 NASUから見るメディア】LAUNCHPAD優勝者はコミュニティテックの「SHE」、開催セッションはナスコンバレーともコラボ
次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS2021 NASU」が 2021年11月17日(水)~19日(金)、那須高原TOWAピュアコテージ(栃木県那須郡那須町高久乙3375)にて開催されました。 ダイヤモンドスポンサーは運用型テレビCMプラットフォームを展開する株式…

- その他
- その他
朝日広告社、ライブコマースサービスのバンブーザーとセールスパートナー契約を締結
株式会社朝日新聞社のグループ会社である株式会社朝日広告社は、ライブコマースサービスを手掛けるバンブーザー社と、日本では初めての国内におけるセールスパートナー契約を締結したことを発表しました。 昨今、コロナウイルスの影響によりリアルな場での活動が困難な…

- その他
- その他
Instagram、試験運用していた「バッジ」機能を対象地域の全クリエイターへ提供開始・・・投げ銭で収益化可能
Instagramは、現地時間17日、ライブ配信中に投げ銭などを通してコミュニティーや視聴者から収入を受けることを可能にする「バッジ」機能の提供を開始しました。この「バッジ」機能は以前から試験的に一部ユーザーの間で運用されていましたが、ブラジル、オーストラリア…

- その他
ニールセン、女性誌のデジタル版での視聴状況を発表・・・視聴者数トップ5媒体を合わせたターゲットGRPは女性35~49歳が最も高く48%
ニールセン デジタル株式会社が、ニールセンデジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートに基づき、女性誌カテゴリのデジタルメディアでの視聴状況を発表しました。 目次 視聴者数が最も多かったのは小学館のOggi.jpとマガジン…

- その他
調査報道で社会に貢献するジャーナリストに200万ドルの資金援助・・・グーグルとノースウェスタン大学の共同プロジェクト
2021年11月16日、グーグルとノースウェスタン大学メディルジャーナリズム学院(以下、メディル)はパートナーシップを結び、「データ駆動型報道プロジェクト(The Data-Driven Reporting Project)」を運営することを発表しました。組織の規模や場所に関わらず、より効…

- その他
急拡大する「ネット予約市場」に着目、理美容店のサインドが上場
サインドが17日、東証マザーズへの新規上場を承認された。上場日は12月22日を予定。右肩上がりの成長を続け、2021年3月期には売上高8億円、経常利益1.9億円をあげた。 注目する理由:理美容サービスにおけるネット予約市場は、2015年の2,420億円から2020年には6,229億…

- その他
【メディア企業徹底考察 #32】「Renta!」のユーザー課金額に異変あり、瓦解するパピレスの成長神話
電子コミックのレンタル「Renta!」を運営する株式会社パピレスの業績に陰りが見え始めました。2022年3月期第2四半期の売上高は前期比11.4%減の110億500万円、営業利益は73.1%減の3億2,800万円となりました。2022年3月期の売上高は242億1,500万円で、前期比4.6%減となる…

- その他
ぐるなび、飲食店向けECサイト「ぐるなび仕入れモール」をオープン・・・1万点以上の業務用食材・資材を揃え、業務効率化支援
株式会社ぐるなびは、17日、飲食店とサプライヤーを繋ぎ、新たな価値を提供する食材受発注支援事業への本格参入を見越し、飲食店向け業務用食材・資材サイト「ぐるなび仕入モール」を先行オープンしました。 ぐるなびはこれまで、飲食店の発注業務はFAXや電話などのアナ…

- その他
書籍購買データ分析サービスのカタリストがKADOKAWA、講談社、集英社、ポプラ社による第三者割当増資を実施・・・来春に新サービスを提供予定
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループで、出版流通のデータ連携ソリューションを開発する株式会社Catalyst・Data・Partners(以下、カタリスト)は、2021年8月の第三者割当増資に続き、新たに株式会社KADOKAWA、株式会社講談社、株式会社集英社、株式…