最新記事(489ページ中213ページ目)

- その他
ロシアの国営メディア「RT」「スプートニク」、世界で排除が進む
ロシアがウクライナに侵攻したことに関連して、「RT」(ロシアトゥディ)や「スプートニク」などロシア国営メディアの排除が相次いでいます。 欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は「国営のRTやスプートニクとその子会社は、プーチンの戦争を正当化し、…

- その他
- その他
パブリッシャー向けモニタリングツールの「oolo」が日本で事業をスタート…Globaliveと提携
デジタルメディアの広告運用チーム向けに異常検知とワークフロー改善技術を提供する「oolo(ウーロ)」は、日本での事業を開始し、日本国内のメディア企業に収益モニタリングソリューションの提供を開始します。 ooloは、広告収益関連のデータストリームでの異常を自動…

- その他
エイベックス、メタバース「The Sandbox」に「エイベックスランド(仮称)」を本年度中にオープン
エイベックス・テクノロジーズ株式会社(以下:ATS)が、世界最大級のブロックチェーンゲームプラットフォーム「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」とパートナーシップ体制を構築し、本年度中を目途にテーマパーク「エイベックスランド(仮称)」を「The Sandbox」内…

- その他
供給逼迫で収益悪化の動画配信「Roku」、それでも経営陣が強気な理由
動画配信端末を手掛ける「ロク(Roku)」が2月17日、2021年本決算を発表。売上高は前年比55%増の27.7億ドルと高成長が続くが、株式市場は手厳しい。 週明けとなる21日は、一日の内に株価が22%以上も急落。ピーク時から四分の一以下まで落ち込んだ。株式市場全体が「業績…

- その他
ニュースサイト「BLOGOS」が2022年5月末でサービス終了へ
LINE株式会社が運営する提言型ニュースサイト「BLOGOS」が2022年5月31日にサービスを終了すると発表しました。 2009年10月5日にオープンした同サイトは、多様な意見を左右の隔たりなく同列に並べることをモットーに運営してきましたが、12年間の運営を通じて多くのオピ…

- その他
- その他
ハースト婦人画報社、複数メディア横断で「国際女性デー」を記念したスペシャルコンテンツを公開へ。3月末まで展開
アメリカ最大級のメディアグループ・ハーストの一員である株式会社ハースト婦人画報社(以下:ハースト婦人画報社)は、国連が定める「女性史月間」である3月中、1ヶ月間にわたって女性たちを応援するスペシャルコンテンツを公開することを明らかにしました。 3月8日は…

- その他
- その他
JX通信社、ニュース速報アプリNewsDigestで「ウクライナ侵攻」関連ニュースの特設タブをリリース
報道部門に特化したデータインテリジェンス領域に取り組む株式会社JX通信社(以下:JX通信社)は、24日、提供するAIニュース速報アプリ「NewsDigest」において、ウクライナ情勢に特化したタブを追加したことを発表しました。 「NewsDigest」は、累計500万ダウンロードを…

- その他
ナイト財団、有色人種が運営するメディアへの支援プログラムを発表
ジャーナリズムやコミュニティ、芸術などに助成金を提供する、米国の非営利財団であるジョン・S・アンド・ジェームズ・L・ナイト財団は、第15回ナイト・メディア・フォーラムを前に、有色人種が運営するメディアがより財政的に持続可能になるよう、3年間で400万ドル以上…

- その他
ウクライナ侵攻を受け国際/欧州ジャーナリスト連盟が声明を発表・・・フェイクニュース拡散を警戒
2月24日、国際ジャーナリスト連盟(IFJ)はロシアによるウクライナ侵攻を受け、欧州ジャーナリスト連盟(EFJ)と共同で声明を発表しました。声明では、同国内で活動するジャーナリストに対し、緊急安全勧告の発表で身の安全を呼びかけるとともに、現地のジャーナリスト…

- その他
産経新聞社が広告ポータル開設・・・ メディア営業局が「広告掲載事例」「イベント・事業情報」を発信
産経新聞社がメディア営業局のポータルサイト「産経メディアラボ」を開設しました。 同サイトでは、産経新聞の広告掲載事例紹介、メディア営業局が運営・発行するファンコミュニティ「きっかけ」や女性向けフリーマガジン「メトロポリターナ」などとその展開事例、イベ…

- その他
寄付をテーマにした新メディア「ALT MEDIA」公開・・・日本寄付財団
一般財団法人 日本寄付財団は、寄付に関する情報やHow toなど寄付をテーマにした新たなメディア「ALT MEDIA(オルトメディア)」を公開しました。 「ALT MEDIA」は、慣習的方法に依存しない、別の可能性、取って代わるものという意味を持つ「alternative」と、利他主義…