最新記事(494ページ中465ページ目)

- その他
ログリー、PLAN-BとJuicer事業譲受に関する基本合意契約を締結
ログリーは、PLAN-Bより「Juicer事業」を譲り受けることに関して、PLAN-Bと基本合意契約を締結することを2019年6月27日開催の臨時取締役会にて決議したと発表しました。 事業譲受により、同社はユーザーを理解することを目的としたユーザー分析DMPサービスを展開します…

- M&A
電ファミニコゲーマー、ゲーム攻略サイト事業及びニュースメディア事業をそれぞれGzブレイン及びマレに事業移管
電ファミニコゲーマーが、6月30日をもってドワンゴの運営から離れ、7月1日からは、ゲーム攻略サイト事業は株式会社Gzブレインに、ニュースメディア事業は株式会社マレ(編集長である平 信一氏が社長を務める新会社)に、それぞれ事業移管することを発表しました。 ゲー…

- その他
日経、イベント運営者向けプラットフォームを展開しているイベントレジストを子会社化
イベント運営者向けのオンラインイベントプラットフォーム「EventRegist(イベントレジスト)」を展開するイベントレジストは、日本経済新聞社による株式の追加取得を通じ、日本経済新聞社の子会社となる決定をしました。 同社は2014年4月、日本経済新聞社と資本・業務…

- その他
博報堂DYグループ、ベンチャー企業への出資を通じ、共に未来をデザインするファンドを結成
株式会社博報堂DYホールディングスは、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)株式会社博報堂DYベンチャーズを設立し、ベンチャー企業との連携を深め、革新的なテクノロジーや新たなビジネスモデルで生活者や社会の未来を共にデザインする「HAKUHODO DY FUTURE DESIGN…

- その他
株式会社ミクシィ、スマホフォトプリント事業を手掛ける株式会社スフィダンテを子会社化
株式会社ミクシィは、スマホフォトプリント事業等を手掛ける株式会社スフィダンテを子会社化したことを発表しました。 株式取得と子会社化の背景 すふぃダンテは、スマホフォトプリントを事業ドメインとして、スマホで撮影した写真で高品質な年賀状を作れる、アプリサー…

- その他
リノベーション住宅のメディアプラットフォーム「cowcamo」運営のツクルバが上場承認
東京を中心に、リノベーション・中古住宅販売のメディアプラットフォーム「cowcamo」(カウカモ)を展開する、株式会社ツクルバが7月31日に東証マザーズに上場することが承認されました。想定価格は2050円、想定時価総額は約191億円で 、公募増資で約10.9億を調達見込みで…

- その他
Voicy、Radiotalk、シマラヤ、ロボットスタート、オトナル―キーマン5人が音声メディアの持つ可能性を語る・・・「Media Innovation Meetup #4」レポート
2019年5月22日、メディアのイノベーションを加速させるメディア「Media Innovation」は、オフラインイベント「Media Innovation Meetup #4 音声とメディアの未来」を開催しました。「音声とメディアの未来」をテーマに、株式会社Voicyの緒方憲太郎代表取締役CEO、音声プ…

- その他
朝日新聞社、動画メディア「bouncy」事業を譲受、「Moovoo」と一体運用で動画活用を推進
株式会社朝日新聞社は、株式会社Viibarが運営する動画メディア「bouncy(バウンシー)」を、7月12日付で譲り受けると発表しました。朝日新聞社運営の動画メディア「Moovoo(ムーブー)」と一体的に運用することで、事業の成長をはかるとしています。 bouncyは、国内外で…

- その他
スカパーJSAT、LINE、伊藤忠商事が協業基本合意書を締結
スカパーJSAT株式会社、LINE株式会社、伊藤忠商事株式会社の3社は、「次世代型テレビ」の商用化を目標とした協業基本合意書を締結しました。 国内のテレビの保有率は高い水準で推移しており、二人以上の世帯においては96%以上が保有しています。一方で、スマートフォン…

- その他
LINE、自社が開発・保有するAI技術を販売する「LINE BRAIN」を開始
LINE株式会社はLINEのAIアシスタント「Clova」などで培ってきたAI技術を外部企業向に向けて展開していく「LINE BRAIN」事業を始動。チャットボット技術「LINE BRAIN CHATBOT」、文字認識技術「LINE BRAIN OCR」、音声認識技術「LINE BRAIN SPEECH TO TEXT」の販売を順次…

- その他
LINEと弁護士ドットコム、LINE上で弁護士に相談できる新サービスを今秋スタート
LINE株式会社と弁護士ドットコム株式会社は、オンライン法律事業を目的とした業務提携を締結し、2019年秋にLINE上で弁護士に相談できる新サービスを開始します。 新サービスは、LINEの国内月間利用者数8,000万人のユーザーベース、弁護士ドットコムの17,000人の弁護士会…

- その他
cookpadTV、LOCARI、及びRETRIP、最新トレンドを発信する新メディア「ハッシュタイムズ」の運営を開始
クックパッド株式会社の連結子会社であるCookpadTV株式会社、「LOCARI」を運営する株式会社Wondershake、「RETRIP」を運営する株式会社trippieceの3社が、27日より共同で新メディア「ハッシュタイムズ」の運営を開始すると発表しました。 「ハッシュタイムズ」は、SNSに…

- その他
休日の過ごし方、10~20代は「動画配信サービス」、50~60代は「テレビ」を利用…動画&動画広告 月次定点調査
株式会社ジャストシステムが、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で実施した『動画&動画広告 月次定点調査(2019年5月度)』の結果を発表しました。本調査は、17歳~69歳の男女1,100名を対象…

- M&A
AMN、パーソナライズド動画生成のクリエ・ジャパンを子会社化…
企業やブランドのファン育成や活性化を手がけるアジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)は、パーソナライズド動画の特許技術をもつ株式会社クリエ・ジャパンのを子会社化することを決定しました。 目次 クリエ・ジャパン子会社化の背景パーソナライズド動画ソ…

- その他
キーボードアプリ「Simeji」、新機能「#Simejiニュース」をリリース…Twitterニュースをキーボード上に直接表示
バイドゥ株式会社が提供する日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」(iOS版)に、入力したワードに関連するTwitterニュースをキーボードに直接表示する機能「#Simejiニュース」が追加されます。 本機能を利用することでTwitterアプリへ遷移することなく、…

- その他
米国のデジタル詐欺広告のうち約6割が巧妙化
サイバーセキュリティ企業のCHEQ AI Technologies Ltdは、米国のデジタル詐欺広告のうち62%が巧妙化(SIVT)していることを発表しました。対象期間は、2019年1月~5月。米国の120万ドメインで出された61億の広告リクエストを対象に調査しました。 目次 巧妙化された無…