企業「その他」(120ページ中64ページ目)

産経新聞、新型コロナウイルス感染者発生で独自の「緊急事態宣言」 画像

産経新聞、新型コロナウイルス感染者発生で独自の「緊急事態宣言」

産経新聞社は大阪本社の販売局や同フロアの関連会社の30~60代の従業員13人が新型コロナウイルスに感染した事が確認されたと発表しました。 同社によれば10日~13日にかけて販売局の複数の社員が発熱を訴えたことから、PCR検査や抗体検査を受診。この結果、13人の陽性が…

メディアドゥの通期業績、電子書籍好調で増収増益・・・今期は売上1000億円の大台予想 画像

メディアドゥの通期業績、電子書籍好調で増収増益・・・今期は売上1000億円の大台予想

株式会社メディアドゥが13日に発表した2021年2月期の連結業績(2020年3月1日~は、売上高835億4000万円(前年同期比26.8%)、営業利益26億6400万円(43.8%)、経常利益27億2000万円(54.4%)、親会社株主に帰属する四半期純利益15億1900万円(71.7%)となりました(決算短信)。 …

【メディア企業徹底考察 #1】Quartzの大失敗で65億円の赤字、それでもユーザベースが評価される2つの理由 画像

【メディア企業徹底考察 #1】Quartzの大失敗で65億円の赤字、それでもユーザベースが評価される2つの理由

ユーザベースは2020年12月期で64億7,200万円の純損失(前期は16億2,000万円の赤字)を計上しました。上場以来最大の巨額損失を計上した直接の原因は米経済メディアQuartz買収の大失敗によるもの。82億5,000万円で買収したQuartzののれん78億1,000万円を減損損失として計…

開封率はなんと95%、テキストメッセージのプラットフォームがSalesforceから4000万ドルを調達 画像

開封率はなんと95%、テキストメッセージのプラットフォームがSalesforceから4000万ドルを調達

スマートフォンのSMSを利用したテキストメッセージングプラットフォームを提供する米国のCommunity.com Inc.が、セールスフォースの投資部門であるSalesforce Venturesから4000万ドル(約40億円)の投資を受けたと発表しました。同社はこれまで、Twilio、Sound Ventures、…

アマゾン、米デジタル広告市場で3位に躍進・・・グーグルからシェアを奪う 画像

アマゾン、米デジタル広告市場で3位に躍進・・・グーグルからシェアを奪う

4月6日、デジタルマーケティングを調査するeMarketerは、2020年の米国デジタル広告市場におけるアマゾンのシェアが10.3%となり、前年の7.8%から大幅に成長したことを発表しました。グーグル、フェイスブックに次ぐ3位の座を前年から引き続き維持し、シェアを拡大するこ…

フジ・メディアHDの外資規制違反、問題点と東北新社との違い 画像

フジ・メディアHDの外資規制違反、問題点と東北新社との違い

株式会社フジテレビジョンを傘下に置く株式会社フジ・メディア・ホールディングス(フジ・メディアHD)が、過去に放送法の外資規制に違反していたことが発覚し、世間を騒がせています。そもそも外資規制とは何なのか、今回の問題の経緯と総務省の対応、東北新社のケース…

英テレグラフ、サブスクリプション好調で今年前半に60名のスタッフを追加 画像

英テレグラフ、サブスクリプション好調で今年前半に60名のスタッフを追加

英国で「デイリーテレグラフ」を発行するテレグラフ・メディア・グループは、デジタルのサブスクリプションが順調に増加している事を背景に、今年前半で60名のスタッフを追加する事を明らかにしました。新聞が低迷する中で、デジタルの成長が著しい事が伺えます。 「デ…

米国最高裁、テレビと新聞のクロスオーナーシップ規制の廃止を支持 画像

米国最高裁、テレビと新聞のクロスオーナーシップ規制の廃止を支持

米国の最高裁判所は、連邦通信委員会(FCC)が2017年に前トランプ政権下で決定した、地域内での新聞とテレビ局が相互に株式を所有することを禁止する規則の廃止について、全員一致で支持する判決を下しました。 同条項を巡ってはメディアの再編を促すと期待する声がある一…

スマートメディア、動画ウェブメディア「McGuffin」を事業譲受・・・若者へのリーチを拡大 画像

スマートメディア、動画ウェブメディア「McGuffin」を事業譲受・・・若者へのリーチを拡大

株式会社ベクトルの子会社である株式会社スマートメディアは、株式会社オプトが運営する動画ウェブメディア「McGuffin(マクガフィン)」を事業譲受したと発表しました。 「McGuffin」は、「ミレニアル世代の心を音楽、ファッション、スポーツなどのユースカルチャーを…

しまむら、テレビCMをゼロにして広告費のデジタルシフトを推進 画像

しまむら、テレビCMをゼロにして広告費のデジタルシフトを推進

しまむらグループは、2021年2月期期末決算・中期経営計画を2021年4月6日に発表しました。 2021年2月期期末決算によると、売上高は5426億800万円で前期比4.0%増、営業利益は380億2600万円で前期比65.4%増でした。広告宣伝費は114億7800万円で、デジタル広告の拡大によ…

マーケティングDXとメディアDXを一体で推進する戦略組織「HAKUHODO DX_UNITED」発足 画像

マーケティングDXとメディアDXを一体で推進する戦略組織「HAKUHODO DX_UNITED」発足

株式会社博報堂、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)の3社は、戦略組織「HAKUHODO DX_UNITED」を発足したことを発表しました。博報堂DYグループ傘下の大手3社による大規模な協業により、マーケティング…

メディア素材販売大手のゲッティイメージズが無料画像素材のUnsplashを買収・・・既存サービスに影響は無し 画像

メディア素材販売大手のゲッティイメージズが無料画像素材のUnsplashを買収・・・既存サービスに影響は無し

3月31日、200万点以上の画像素材を無料で提供するUnsplashは、画像、動画、音楽などの素材販売大手のゲッティイメージズに買収されたことを発表しました。両者は2016年から接点があり、今回の買収でサイトの閉鎖やブランドが喪失されることはなく、ゲッティイメージズの…

BuzzFeed Japanとハフポスト日本版の運営会社が合併・・・ブランドは存続 画像

BuzzFeed Japanとハフポスト日本版の運営会社が合併・・・ブランドは存続

本日、BuzzFeed Japan株式会社とザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社(ハフポスト日本版)は、合併に合意したことを発表しました。2021年5月1日に統合され、社名は「BuzzFeed Japan株式会社」を引き継ぐとのことです。 目次 親会社の買収を受け、日本でも統合国…

マーケティングクラウドを提供するInMobi、日本向けビジネスを強化…プロダクト、人材、パートナーシップを拡充 画像

マーケティングクラウドを提供するInMobi、日本向けビジネスを強化…プロダクト、人材、パートナーシップを拡充

マーケティングクラウドを提供するInMobi(インモビ)は、日本向けビジネスを強化することを発表しました。 2007年にインドで設立された同社は、世界最大級のモバイル広告プラットフォーム提供企業です。インド発の企業では初となるグローバルにデジタル広告を展開する…

フィナンシャル・タイムズ、2050年までに二酸化炭素排出量を「ネットゼロ」に 画像

フィナンシャル・タイムズ、2050年までに二酸化炭素排出量を「ネットゼロ」に

日本経済新聞社傘下の英フィナンシャル・タイムズ(FT)は、地球温暖化による気温上昇を1.5度に抑えるために、2030年までの二酸化酸素排出量の削減目標を掲げたパリ協定に呼応する形で、遅くとも2050年までに排出量を「ネットゼロ」にするコミットメントを発表しました。 …

スペイン紙「EL PAÍS」がサブスク開始から11か月で購読者10万人を突破 画像

スペイン紙「EL PAÍS」がサブスク開始から11か月で購読者10万人を突破

スペインの日刊紙EL PAÍSは3月19日、サブスクリプション開始から11カ月でデジタル購読者が10万人を突破したことを発表しました。電子書籍リーダーのKiosko y MásやKindleを利用してデジタル版を購読している7,918人、印刷版を購読している3万6,657人を合わせると、合…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 59
  8. 60
  9. 61
  10. 62
  11. 63
  12. 64
  13. 65
  14. 66
  15. 67
  16. 68
  17. 69
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 64 of 120