企業(149ページ中139ページ目)

- その他
日経、インドの新興メディア・ニューズライズ社に26%出資
日本経済新聞社は、インドに本拠を置く新興のマーケット速報会社・ニューズライズ社(本社:ムンバイ)の発行済み株式数の25.99%を取得したことを発表しました。両社はつながりをより強め、アジアの取材網を充実させ、アジア現地発の英文ニュースをさらに拡充していき…

- M&A
アクセル・シュプリンガー、投資会社KKRと組んで非上場化・・・デジタル投資を加速
ドイツの大手パブリッシャー、アクセル・シュプリンガー(Axel Springer)は投資ファンドのKKRが株式公開買付を実施し、最大54.6%を取得することで合意したと発表しました。同社の42.6%を保有する創業家と、2.8%を保有する現CEOは継続して保有し、締結予定の株主間契約に…

- その他
CRM大手Salesforceがデータ分析ツール大手Tableauを約1.7兆円で買収
目次 買収の概要Tableauは引き続きTableaブランドのもと展開 買収の概要 SalesforceはTableau Softwareを買収するための最終合意にサインしたと発表しました。買収は全額株式交換で行われ、Tableauの普通株式1株がSalesforceの普通株式1.103株と交換されます。これは、2…

- その他
- その他
スマートニュースが新体制を発表・・・久夛良木健氏ら3名を経営陣に招聘しグローバル開発体制へ
スマートニュース株式会社が、アメリカ市場での急成長のさらなる加速のため、グローバル開発体制への移行を目的として、久夛良木 健氏、任 宜氏、Youlin Li氏を同社経営陣に招聘し、鈴木 健氏の単独CEO体制に移行することを発表しました。また、パロアルト、福岡、上海…

- その他
TikTokクリエイター専門プロダクションのstudio15、資金調達を実施…クリエイターの育成やコンテンツ制作等に投資へ
studio15株式会社は、設立後初めての第三者割当による資金調達を実施し、TikTokクリエイターの育成やコンテンツ制作等へ投資を加速すると発表しました。 目次 資金調達の背景・目的所属TikTokクリエイター 資金調達の背景・目的 studio15は2019年1月の設立以来、想定を…

- その他
インフォバーングループ、ソリューション事業の強化を目的とした新体制を発表
インフォバーングループは、ソリューション事業の強化を目的とした新体制を発表、新執行役員には羽村悠己氏と、中村圭氏が就任しました。 目次 新執行役員プロフィールグループ各社経営体制 新執行役員プロフィール ■羽村 悠己 氏 羽村氏は、WEB制作会社で企画営業、プ…

- M&A
育児情報誌「miku」が「ninaru マガジン」としてリニューアル創刊…株式会社エバーセンスが事業譲受
妊娠情報アプリ「ninaru(ニナル)」や育児情報アプリ「ninaru baby」を運営する株式会社エバーセンスは、株式会社絵本ナビが運営してきた育児情報誌「miku」の事業譲渡を受け、「miku」から「ninaruマガジン」に名称を変更することを発表しました。 目次 「miku」のコ…

- その他
スマートニュース、子会社「スローニュース」を設立…「調査報道支援プログラム」を始動
スマートニュース株式会社が3日、調査報道を支援するため、子会社「スローニュース株式会社」を設立したことを発表しました。 目次 「スローニュース社」設立の背景調査報道支援プログラムとはスローニュース代表コメント 「スローニュース社」設立の背景 スローニュー…

- その他
PR TIMESとロボスタ、CMSへプレスリリースを転送するシステム連携を開始
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」は、ロボットスタートが運営するロボットメディア「ロボスタ」編集部が利用するCMSへ、報道素材としてロボット関連プレスリリースを転送するシステム連携を本格開始しました。 目次 システム連携の特徴パートナーメディア総計190…

- その他
OZmall「東京女子部」を組織し、スマートシェアと共同でインフルエンサーマーケティングを開始・・・運営にはSaaSを活用
スマートシェア株式会社とスターツ出版株式会は、SNSやオウンドメディアで発信するコンテンツをインフルエンサーと共に創造し、企業のマーケティング活動を支援するインフルエンサーマーケティング事業を共同で開始しました。 目次 OZmall「東京女子部」でマーケティン…

- M&A
DAC、インフルエンサープロダクション「RERAISE」と資本業務提携…
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)は、若年層に特化したインフルエンサーマーケティングサービスを提供するRERAISE株式会社と資本業務提携したことを発表しました。 通信インフラの高速化に伴い、動画を中心とするメディアやサービスが普及・…

- その他
noteクリエイター支援プログラムに10社が参画、合計43パートナーに
ソーシャルメディアサービス「note」を運営するピースオブケイクは、noteクリエイター支援プログラムのパートナーシップを青山ブックセンター、イースト・プレス、セブン&アイ出版、大和書房、TOKYO FM、徳間書店、トレンド・プロ、早川書房、PHP研究所、平凡社と締結…

- M&A
ビープラッツが光通信と合弁会社「サブスコア」を設立・・・カスタマーサクセスにフォーカス
ビープラッツ株式会社は株式会社光通信と2019年6月3日に合弁会社である株式会社サブスコアを設立することを合意した事を発表しました。 合弁会社設立の目的 顧客中心のサブスクリプションエコノミーでは顧客が体験する価値、カスタマーサクセスが重要です。継続的な顧客…

- M&A
イード、20~30代の社会人向けお役立ち情報サイト「マナラボ」の事業をスマートメディアより取得
21ジャンル57の専門メディアを運営する株式会社イードが29日、転職のプロが教える仕事や敬語のお役立ちサイト「マナラボ」の事業を株式会社スマートメディアより取得し、運営を開始したことを発表しました。 「マナラボ」は、社会人3年目以上の方を対象に、さらなるキャ…

- M&A
フリークアウト・ホールディングス、関連会社のM.T.Burnの解散と通期業績予想の修正を発表
株式会社フリークアウト・ホールディングスは取締役会において、関連会社のM.T.Burn株式会社を解散させる決議したことを発表しました。 さらに、M.T.Burn株式会社の解散に伴い、将来見込まれる持分法投資利益が減少するため、2018年10月31日に公表した2019年9月期(2018…

- その他
博報堂DYMP「メディア定点調査2019」を発表・・・時系列分析の結果を報告
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア研究所は、生活者のメディア接触の現状を捉える「メディア定点検査」の結果を発表しました。接触時間、イメージなど時系列分析から見えたメディア環境の変化を報告しています。 目次 メディア総接触時間は過去最高の411.6…