企業(152ページ中43ページ目)

Fandom、RedVenturesからGameSpot、Metacriticなどを買収・・・3.5億人のファンコミュニティに 画像

Fandom、RedVenturesからGameSpot、Metacriticなどを買収・・・3.5億人のファンコミュニティに

ゲームや映画、アニメなどに特化したWikiなどを中核とするFandomは、RedVenturesからゲーム関連メディアであるGameSpot、TV Guide、GameFAQs、Giant Bomb、Cord Cutters News、Comic Vineを買収したと発表しました。買収金額は明らかにされていません。 Fandomは、2004…

ぴあと朝日が作るデータとコンテンツを融合した新しいパブリッシャー像とは? 崎川副社長に聞く 画像

ぴあと朝日が作るデータとコンテンツを融合した新しいパブリッシャー像とは? 崎川副社長に聞く

Media InnovationはメディアのDXについて考える「Media DX Conference 2022」を10月14日に開催します。本イベントに登壇する、ぴあ朝日ネクストスコープの崎川真澄取締役副社長に、新しいパブリッシャーで目指す姿や、これまでの外資系メディアで経験してきたDXについて…

テレビ東京メディアネットとクラウドサーカス、アニメ領域に特化したNFTマーケットプレイスを開設 画像

テレビ東京メディアネットとクラウドサーカス、アニメ領域に特化したNFTマーケットプレイスを開設

株式会社テレビ東京メディアネットは、クラウドサーカス株式会社とアニメ領域に特化したNFT(代替不可能なトークン)事業の共同展開に合意しました。 共同展開の第一弾は、アニメ領域に特化したNFTマーケットプレイス「fancity」の開設です。リリースは2022年10月を予定…

Google、検索結果に翻訳されたニュース記事も掲載へ 画像

Google、検索結果に翻訳されたニュース記事も掲載へ

米グーグルは、検索時のコンテキストや選択肢を増やす二つの新機能をリリースすると発表しました。 新しい機能の一つは、RedditやQuoraのような人気のある様々なQ&Aフォーラムやオンラインディスカッション(掲示板)から、役に立つコンテンツが検索結果に表示する機能…

クリーク・アンド・リバー社、NFT事業の開発でDigital Entertainment Asset Pte.Ltd.との連携を強化 画像

クリーク・アンド・リバー社、NFT事業の開発でDigital Entertainment Asset Pte.Ltd.との連携を強化

プロフェッショナル・エージェンシー事業を展開する株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、GameFiプラットフォーム事業を展開するDigital Entertainment Asset Pte. Ltd.(DEA)への追加出資を決定。ブロックチェーンや、NFTを活用したWeb3事業パートナーとし…

日本と世界をつなぐ「CNN」その進化する広告ビジネスとは? 東京オフィスの長屋氏に聞く 画像

日本と世界をつなぐ「CNN」その進化する広告ビジネスとは? 東京オフィスの長屋氏に聞く

米国発のニュース専門チャンネルとして世界的なブランドとなっている「CNN」。1980年にテッド・ターナー氏によって創業され、世界で初めて24時間ニュース放送を行い、日本でも湾岸戦争での報道などで知名度を上げました。現在はワーナー・ブラザーズ・ディスカバリーの…

【メディア企業徹底考察 #77】終活メディア鎌倉新書が大躍進、葬祭から相続への事業拡大が奏功 画像

【メディア企業徹底考察 #77】終活メディア鎌倉新書が大躍進、葬祭から相続への事業拡大が奏功

ポータルサイト「いい葬儀」や「いいお墓」を運営する株式会社鎌倉新書の業績が堅調に推移しています。2023年1月期第2四半期の売上高が前年同期比29.7%増の23億2,400万円、営業利益が同13.6%増の3億1,100万円となりました。 鎌倉新書は終活の基本ステップである葬祭やお…

カヤックが地域マーケティングベンチャー・ネイティブを子会社化 画像

カヤックが地域マーケティングベンチャー・ネイティブを子会社化

株式会社カヤックは、地方移住・関係人口創出メディア「Nativ.media」の運営や各地の観光振興メディアなどを手がけるネイティブ株式会社を子会社化しました。 カヤックは、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、コミュニティ通貨、移住・関係人口促進など、鎌倉本…

ミンカブ、「ライブドア」事業をLINEから買収・・・総額72億円 画像

ミンカブ、「ライブドア」事業をLINEから買収・・・総額72億円

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドとLINE株式会社は、LINEが展開するlivedoor事業をLINEが新たに設立する完全子会社の株式会社ライブドアに対して吸収分割によって承継させ、その全株式をミンカブ・ジ・インフォノイドが取得し、完全子会社化することに合意したと発…

英ニュースサイト「The Independent」、Bolt社と提携してサイト内のショッピングを実現 画像

英ニュースサイト「The Independent」、Bolt社と提携してサイト内のショッピングを実現

英国のThe Independentは、Bolt社のCheckout Everywhereを採用し運用を開始したと発表しました。BoltはECサイト以外のウェブサイトにカート機能を追加し、他のサイトに遷移しなくてもショッピングができる仕組みを提供するサービスです。在庫も抱えずに、提携のECサイト…

くふうカンパニー、旅行メディア「RETRIP」運営のtrippieceを連結子会社化 画像

くふうカンパニー、旅行メディア「RETRIP」運営のtrippieceを連結子会社化

株式会社くふうカンパニーが、株式会社CultureStudioTokyo(渋谷区、以下「CST」)およびその子会社である株式会社trippiece(港区、以下「trippiece」)の株式を取得し、連結子会社とすることを発表しました。 くふうカンパニーは「「くふう」で暮らしにひらめきを」と…

英国パブリッシャーのデジタル収益、2Qで12.3%の増加・・・今後は新製品や広告以外の収益源に注力 画像

英国パブリッシャーのデジタル収益、2Qで12.3%の増加・・・今後は新製品や広告以外の収益源に注力

英国のオンラインパブリッシャー協会(Association of Online Publishers)とデロイトが四半期ごとに報告している、「Digital Publishers’ Revenue Index」によれば、2022年第2四半期のデジタル収入は1億5480万ポンドで、前年同期から12.3%の成長となりました。回答者の5…

ウォルマートの広告事業、TikTok、Snapchat等と提携して「ユーザーのいる場所にアクセス」 画像

ウォルマートの広告事業、TikTok、Snapchat等と提携して「ユーザーのいる場所にアクセス」

ウォルマートは、広告主のサポートを拡大し、サービスを増やし、広告主が必要とする場所にアクセスを提供するエコシステムを構築するためのパートナー・プログラム「ウォルマート・コネクト」戦略を強化し、TikTok、Snapchat、Firework、Rokuなどと提携すると発表しまし…

ベクトルがターミナルからデジタル広告事業を譲受 より効果的なマーケティングサービスを目指す 画像

ベクトルがターミナルからデジタル広告事業を譲受 より効果的なマーケティングサービスを目指す

株式会社ベクトルが、株式会社ターミナルが提供するデジタル広告事業を譲り受ける事業譲渡契約を締結したことを発表しました。譲受価格は11億円です。 ベクトルは「いいモノを世の中に広め人々を幸せに」という経営理念の下、戦略PRサービスを中核とする事業を展開。こ…

朝日放送グループHD子会社のABCアニメーション、web3法人のTHE BATTLEと業務提携 画像

朝日放送グループHD子会社のABCアニメーション、web3法人のTHE BATTLEと業務提携

朝日放送グループホールディングスの子会社で、TV・劇場アニメーションの企画・製作、コンテンツ事業展開を行う株式会社ABCアニメーションは、web3領域での新規IP開発事業を中心とした協業を目的に、株式会社THE BATTLEと業務提携しました。 THE BATTLEは、ブロックチェ…

【メディア企業徹底考察 #76】王者「塾ナビ」のイトクロが急転直下の営業赤字へ転落した理由 画像

【メディア企業徹底考察 #76】王者「塾ナビ」のイトクロが急転直下の営業赤字へ転落した理由

学習塾のポータルサイト「塾ナビ」を運営する株式会社イトクロが、2022年9月に2022年10月期の業績予想の下方修正を発表しました。 売上高を従来予想44億2,000万円の9.5%減となる40億円、8億5,000万円の営業利益予想を2億円の営業損失へと修正。5億2,700万円の純利益から…

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 38
  6. 39
  7. 40
  8. 41
  9. 42
  10. 43
  11. 44
  12. 45
  13. 46
  14. 47
  15. 48
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 43 of 152