メディア「その他」(142ページ中123ページ目)

各キーマンが語ったInstagramのBtoC活用事例やノウハウに迫る【Instagram Day Tokyo 2019】 画像

各キーマンが語ったInstagramのBtoC活用事例やノウハウに迫る【Instagram Day Tokyo 2019】

2019年10月29日、Facebook Japanは、同社が提供する写真投稿/共有サービス「Instagram」の現況や今後の展望、ビジネスにおける活用法などを提示するBtoBセッション「Instagram Day Tokyo 2019」を開催しました。本稿では、同セッションでFacebook Japan、インフルエン…

ユーザーベース、Quartz日本版の提供を開始 画像

ユーザーベース、Quartz日本版の提供を開始

ユーザーベースグループが提供しているQuartzが、日本版のサービスを開始することを発表しました。 Quartzは2012年に設立した経済メディアです。Webにとどまらずメールでニュースを配信するニュースレターの活用に力を入れており、編集部が独自に情報を集めニュースとし…

【書評】異質なモノをかけ合わせる編集思考で、脱「おっさん」を目指せ・・・佐々木紀彦『編集思考』 画像

【書評】異質なモノをかけ合わせる編集思考で、脱「おっさん」を目指せ・・・佐々木紀彦『編集思考』

「異質なモノをかけ合わせ、新たなビジネスを生み出す 編集思考」は、NewsPicks初代編集長で、現在は映像部門のNewsPicks StudiosのCEOである佐々木紀彦氏の手による著書。MIの読者には、佐々木氏の経歴を改めて紹介するまでもないでしょう。 目次 セレクト·コネクト·…

人を軸に読みたい本を探せるアプリ「ReadHub」がリリース…業界初のソーシャルリーディングサービス 画像

人を軸に読みたい本を探せるアプリ「ReadHub」がリリース…業界初のソーシャルリーディングサービス

株式会社ReadHubは、 「ソーシャルリーディングで読書をもっと面白く」というミッション のもと、実名ソーシャルリーディングアプリ「ReadHub(リードハブ)」を正式リリースしました。ReadHubでは、価値観が近い人や専門性の高い人がおすすめする本を閲覧したり、気に…

Instagramが見据える 今後の展望と広告の未来の姿とは【Instagram Day Tokyo 2019】 画像

Instagramが見据える 今後の展望と広告の未来の姿とは【Instagram Day Tokyo 2019】

2019年10月29日、Facebook Japanは同社が提供する写真投稿/共有サービス「Instagram」の現況や今後の展望、ビジネスにおける活用法などを提示するBtoBセッション「Instagram Day Tokyo 2019」を開催しました。本稿では、Instagram製品部門責任者のヴィシャル・シャー氏…

スポニチが会員制の新サイトをスタート・・・サイトの名称は一般投票で決定 画像

スポニチが会員制の新サイトをスタート・・・サイトの名称は一般投票で決定

株式会社スポーツニッポン新聞社は、2020年の年明けに会員制の新サイトを開設します。また、ローンチに先立ち、新サイトの名称を6つの候補の中から一般ユーザーの投票で決めることになりました。 企業のデジタルトランスフォーメーションが叫ばれる中で、スポーツ新聞業…

「文藝春秋」、初のデジタル定期購読サービスをnote上で開始…読者拡大を目指す 画像

「文藝春秋」、初のデジタル定期購読サービスをnote上で開始…読者拡大を目指す

「文藝春秋」がnoteのプラットフォームを利用して同誌初のデジタル購読サービス「文藝春秋digital」を2019年11月7日に開設しました。 目次 「文藝春秋digital」の概要関係者のコメント「文藝春秋」について 「文藝春秋digital」の概要 「文藝春秋digital」は紙面の「文…

子どものいる女性を対象に、動画配信サービスの利用率を調査…1位は「Amazonプライム・ビデオ」 画像

子どものいる女性を対象に、動画配信サービスの利用率を調査…1位は「Amazonプライム・ビデオ」

株式会社サンケイリビング新聞社は、「動画配信についてのアンケート」の調査結果を発表しました。 調査対象はサンケイリビング新聞社公式サイト「リビングWeb」「あんふぁんWeb」「シティリビングWeb」の各Web会員、回答者1451人中、子どものいる女性830人です。 1番利…

NewsPicks、学生をターゲットとした新メディア『HOPE by NewsPicks』をオープン・・ティザーサイトを公開 画像

NewsPicks、学生をターゲットとした新メディア『HOPE by NewsPicks』をオープン・・ティザーサイトを公開

​ユーザベースグループの株式会社ニューズピックスは、「ビジネスは希望を創る」というメッセージを掲げ2018年に創刊したフリーマガジン『HOPE by NewsPicks』を大幅リニューアル。学生ユーザーに向けて刷新するにあたり、2019年11月5日(火)からティザーサイトを公開…

動画メディアの「TASTEMADE」、フードデリバリーサービスを開始 画像

動画メディアの「TASTEMADE」、フードデリバリーサービスを開始

食と旅の動画メディア「TASTEMADE(テイストメイド)」を運営するTastemade Japan株式会社が、シェア型クラウドキッチン「KitchenBASE」とコラボレーションし、2019年11月1日(金)より人気動画のメニューをUber Eatsと出前館にて販売開始します。 昨年12月には人気動画の料…

視聴者参加型の動画を作るインタラクティブ動画制作サービス「Branch」を正式リリース 画像

視聴者参加型の動画を作るインタラクティブ動画制作サービス「Branch」を正式リリース

株式会社ファインズは、インタラクティブ動画制作サービス「Branch(ブランチ)」を正式に公開しました。 「Branch」は、視聴者とコミュニケーションが図れる触れる動画であるインタラクティブ動画を制作するサービスです。2019年6月からテスト販売を行っていましたが、…

若者の8割超がネット上の情報を虚偽だと感じる…フェイクニュースに対する法整備「必要」56.6%…日本財団調査 画像

若者の8割超がネット上の情報を虚偽だと感じる…フェイクニュースに対する法整備「必要」56.6%…日本財団調査

公益財団法人 日本財団が、第19回「18歳意識調査」を「メディア」をテーマに実施、その結果を発表しました。 調査対象は17~19歳の男女1,000名です。 目次 若者の情報源、1位は「テレビ」…「ソーシャルメディア」は2位SNSで見た情報の真偽を確かめたことがある若者が6…

テレビ東京ビジネスオンデマンド、プロダクション「Zeppy」とオリジナル番組を配信 画像

テレビ東京ビジネスオンデマンド、プロダクション「Zeppy」とオリジナル番組を配信

テレビ東京の経済報道番組を視聴できる会員制有料動画配信サービス「テレビ東京ビジネスオンデマンド」は、投資・経済に特化したYouTuberプロダクション・株式会社Zeppyと共同でWEBオリジナル番組『投資家ジャーナル』の制作を開始しました。 話題の上場企業を取り上げ…

副業YouTuberが急増・・・現状や収入が明らかに 画像

副業YouTuberが急増・・・現状や収入が明らかに

ユーチューバーNEXT株式会社はYouTubeチャンネルを開設し、配信を行なっているユーチューバーに収入や副業に関するアンケート調査を実施。働き方改革に伴い、多様な働き方がユーチューブ市場からも垣間見れる結果となりました。 目次 副業を希望する人は増加傾向8割以上…

ブラウザ型ARサービス「raton」がファッション雑誌「MAU」にて実用開始 画像

ブラウザ型ARサービス「raton」がファッション雑誌「MAU」にて実用開始

インフォテックス株式会社が発表した、専用アプリを必要としないブラウザ型ARサービス「raton(ラトン)」が、ブラウザ型マーカーレスARとして日本で初めて導入・実用されました。(日本発導入については、インフォテックス調べ) 目次 「raton(ラトン)」の特徴ファッ…

Facebookに「News」タブが追加、まずは米国の一部ユーザーに 画像

Facebookに「News」タブが追加、まずは米国の一部ユーザーに

Facebookアプリで「News」タブが米国の一部ユーザー向けに試験的に提供開始されました。年初から噂されてきた新たな展開で、キュレーターが選んだコンテンツとパーソナライズを組み合わせてユーザーに必要な信頼できる情報を提供するとしています。動作を確認できる動画…

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 118
  8. 119
  9. 120
  10. 121
  11. 122
  12. 123
  13. 124
  14. 125
  15. 126
  16. 127
  17. 128
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 123 of 142