メディア「その他」(142ページ中119ページ目)

インタースペースが「yoga Journal」の日本版ライセンスを取得、オンラインも運営 画像

インタースペースが「yoga Journal」の日本版ライセンスを取得、オンラインも運営

株式会社インタースペースは、Yoga専門誌「yoga Journal」の日本版ライセンスを2020年2月1日に取得します。 「yoga Journal」 はこれまでセブン&アイ出版が国内で手掛けてきましたが、同社は解散を発表。これまでデジタル版を同社と提携して展開してきたインタースペー…

データとAIで「情報を世界中の人に最適に届ける」、Gunosy大曽根CDO 画像

データとAIで「情報を世界中の人に最適に届ける」、Gunosy大曽根CDO

Media Innovationの1月特集は「AIでメディアはどう変わるか」。AIが普及し、誰でも利用できるようになったことによって、メディア作りはどのような変化をしていくのか。メディアにおけるAI活用で先頭を走るリーダーの皆様を直撃しました。1月29日にはイベントも開催、ぜ…

CCI、ローカルメディア支援の第1弾として地方新聞社のDX推進サポート開始 画像

CCI、ローカルメディア支援の第1弾として地方新聞社のDX推進サポート開始

株式会社サイバー・コミュニケーションズ(以下:CCI)は、Local Media Consortiumプロジェクト※1(以下LMC)において、地方新聞社のデジタルトランスフォーメーション推進サポートを開始します。 昨今、様々な企業でデジタルトランスフォーメーション(DX)への早急な対応…

LINEに届く雑誌「LINE MOOK」に4媒体が参画、合計12媒体へ 画像

LINEに届く雑誌「LINE MOOK」に4媒体が参画、合計12媒体へ

LINE株式会社が運営する”LINEに届く雑誌”「LINE MOOK」に、「LEE MOOK」「mina MOOK」「MORE MOOK」「レタスクラブ MOOK」の4媒体が新たに加わり、合計12媒体になりました。 「LINE MOOK」は、スマートフォンファーストにデザインされた“縦スクロール読み”を採用し…

YouTubeの動画広告視聴経験者、25.2%がその商品を検索 画像

YouTubeの動画広告視聴経験者、25.2%がその商品を検索

ジャストシステムは、「動画&動画広告 月次定点調査(2019年12月度)」の結果をMarketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)にて発表しました。調査対象は、17歳~69歳の男女1,100名です。 目次 広告主のサイト訪問経験者は15.7%バンパー広告視聴…

動画サービスの利用実態調査、認知率・利用率ともにYouTubeがトップ 画像

動画サービスの利用実態調査、認知率・利用率ともにYouTubeがトップ

モバイル社会研究所が2019年1月~2月に実施した一般向けモバイル動向調査において、動画サービスの認知率及び利用率に関して調査を行いました。調査対象者は15~79歳の男女です。 調査の結果、無料/有料を問わず、認知率・利用率ともにYouTubeが最も高いことがわかりま…

「クラシル」が人気インフルエンサーを起用した「クラシルパートナープロジェクト」を始動 画像

「クラシル」が人気インフルエンサーを起用した「クラシルパートナープロジェクト」を始動

レシピ動画サービス「クラシル」を運営するdely株式会社は、食領域のインフルエンサーとともに「おいしい」を発信する「クラシルパートナープロジェクト」を始動します。 目次 プロジェクトの概要インフルエンサー企画(実績)・クラシルパートナー プロジェクトの概要 …

AI導入、Cookie規制、米大統領選・・・海外メディアの方針は?ロイター研が「2020年メディア予測」を発表 画像

AI導入、Cookie規制、米大統領選・・・海外メディアの方針は?ロイター研が「2020年メディア予測」を発表

英The Reuters Institute for the Study of Journalism(ロイター研究所=RISJ)がOxford大学と共同で「Journalism, Media, and Technology Trends and Predictions 2020」をまとめ、発表しました。 同報告書は、毎年世界のメディア企業幹部を対象に行うアンケートを基…

NHK、番組の常時同時配信・見逃し番組配信サービス「NHKプラス」を4月開始 画像

NHK、番組の常時同時配信・見逃し番組配信サービス「NHKプラス」を4月開始

NHKは、2020年4月1日より、地上波で配信している2波(総合テレビ・教育テレビ)において、番組の常時同時配信、ならびに見逃し番組の配信を、放送終了後7日間にわたって行うサービス「NHKプラス」の運用を開始します(発表)。 「プラス」という名称には、NHKの番組が視聴…

ニューヨーク・タイムズ、100万人が新規契約し、記録的な一年だったと発表 画像

ニューヨーク・タイムズ、100万人が新規契約し、記録的な一年だったと発表

1月14日、ニューヨーク・タイムズ社の社長兼CFOのMark Thompson氏は2019年の記録的な成果について発表しました。 同社は2015年に設定した「2020年の終わりまでにデジタル分野での収入を8億ドルにする」という目標を、予定より早くに達成。目標を設定した2015年時点での…

女性向け情報アプリ「LUCRA」がオフィシャルキュレーターチームを発足 画像

女性向け情報アプリ「LUCRA」がオフィシャルキュレーターチームを発足

株式会社Gunosyは、KDDI株式会社と共同で提供する女性のための総合情報アプリ「LUCRA(ルクラ)」にて、オフィシャルキュレーター「LUCRA Official Curator」を発足しました。 「LUCRA Official Curator」は、20、30代のメンバーで構成されたキュレーターのチームです。…

米国生まれのクルマ専門チャンネル「MotorTrend」が日本初上陸 画像

米国生まれのクルマ専門チャンネル「MotorTrend」が日本初上陸

ディスカバリー・ジャパン株式会社は、2020年1月10日にディスカバリーがグローバル展開するクルマ専門チャンネル「MotorTrend」が日本に初上陸したことを発表しました。 「MotorTrend」は1949年に米国で生まれたクルマ専門メディアであり、テレビチャンネルやデジタル配…

福島中央テレビ、音声コンテンツの配信を開始 画像

福島中央テレビ、音声コンテンツの配信を開始

株式会社福島中央テレビが、国内でも浸透しつつあるスマートスピーカーやポッドキャストでの「音声コンテンツ」のニュース配信を開始しました。 福島中央テレビは夕方ワイド情報番組「ゴジてれChu!」を中心に、福島県の最新ニュースを福島県内や全国に発信しています。…

さわれる動画テクノロジーTIGとC CHANNELが新メニューの提供を開始 画像

さわれる動画テクノロジーTIGとC CHANNELが新メニューの提供を開始

パロニム株式会社は、C Channel株式会社が運営する「C CHANNEL」と、2020年1月から「TIG×C CHANNELパッケージプラン」の提供を開始すると発表しました。 TIGとは、パロニムが開発・提供する”さわれる”動画テクノロジーです。動画視聴中に商品や音楽など気になったも…

GROWTHとNewsPicks、タクシーサイネージ向け特別番組「Punch Line」放映開始 画像

GROWTHとNewsPicks、タクシーサイネージ向け特別番組「Punch Line」放映開始

モビリティメディア「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」を運営する株式会社ニューステクノロジーと、株式会社ユーザーベースのグループ会社でオンラインメディア向け動画コンテンツ制作を行う株式会社NewsPicks Studiosが、2020年1月のタクシー向け特別番組「Punch Line」…

2019年のメディアトレンド(下)・・・浮上するCookie規制、メディアビジネスでのブロックチェーン実用化段階へ 画像

2019年のメディアトレンド(下)・・・浮上するCookie規制、メディアビジネスでのブロックチェーン実用化段階へ

2019年は、レガシーメディアのDXが加速。メディアのビジネスモデルの急速にデジタルファーストに移行する中で、さまざまな動きが並行して始まった。前半では①レガシーメディアのデジタルトランスフォーメーション②サブスクリプションビジネスの動向③YouTubeなど動画…

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117
  11. 118
  12. 119
  13. 120
  14. 121
  15. 122
  16. 123
  17. 124
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 119 of 142