
- その他
クッキーに変わるグーグルの「トピックス」とは何か、業界の反応は?【Media Innovation Weekly】2/7号
グーグルがChromeからサードパーティクッキーの利用を廃止すると発表してから、その後をめぐる動きが激しくなってきました。クッキーはユーザーを特定するための識別子として幅広く利用されていて、最大シェアを誇るChromeで使えなくなると、広告のターゲティングや効果…

- その他
【メディア企業徹底考察 #43】メディアドゥと合弁会社を設立したインプレスホールディングス、PODは第3の柱となるか?
2022年4月1日に株式会社インプレスホールディングスと株式会社メディアドゥが、合弁会社PUBFUNを設立します。PUBFUNは注文ごとに1冊ずつ印刷・製本して販売するPOD(プリント・オンデマンド)書籍出版市場の拡大が目的。インプレスホールディングスは個人向けPOD書籍出…

- その他
米国の新聞、フィラデルフィアインクワイアーが在宅勤務が続くためオフィスを60%縮小
米国ペンシルバニア州の新聞社フィラデルフィア・インクワイアラー社は25日、2023年初頭には、現在のオフィスからサウス・インディペンデンス・モール・ウエストの小さなオフィスに移転する計画であることを発表しました。 インクワイアラー社の副社長リディア・ハミル…

- その他
「iOSがビジネスに与える逆風は100億ドル規模」フェイスブックの決算発表、株価は急落
フェイスブック改めメタが2021年の通期業績を発表しました。通期の売上は1179億2900万ドル(前年同期比+37%増)で初めて1000億ドルを突破。営業利益は467億5300万ドル(+43%増)でした。ただ、市場予想を下回る業績でユーザー数も横ばいとなった事で、株価は一時24%もの下落…

- その他
ニューヨーク・タイムズ、3年前倒しで加入者1000万人に到達・・・通期業績は過去最高の営業利益
米ニューヨーク・タイムズ・カンパニーが2日に発表した2021年の通期業績(1-12月)は、売上高20億7487万ドル(前年比16.3%増)、営業利益2680万ドル(52.1%増)と好調でした。 同社が注力するサブスクリプションの新規加入者は第4四半期(10-12月)で37万5000件で、うち17万1000…

- M&A
ニューヨーク・タイムズ、シンプルな単語パズル「Worlde」を数億円で買収
ニューヨーク・タイムズがシンプルなパズルゲーム「Wordle」を買収した事が明らかになりました。買収金額は「7桁台前半」ということで数百万ドル(数億円)となりそうです。 同社は1942年から紙面でクロスワードパズルの掲載を開始し、デジタルに主戦場が移った今でも提供…

- その他
Substack、コンテンツモデレーションを極力行わない方針であることを改めて表明
ニュースレタープラットホームSubstackは27日、「Society has a trust problem. More censorship will only make it worse.(社会は信頼の問題を抱えている。更なる検閲は、それを悪化させるだけである)」というタイトルの文章を発表。プラットフォーム上において表現…

- その他
サブスク、解約方法を分かりやすく表示することを努力義務化・・・消費者契約法改正案
サブスクリプションサービスの解約に関する消費者契約法改正案を政府が提出する方針である、と毎日新聞が報じています。サブスクリプションサービスを提供する事業者がサービスを解約したい消費者に対し、解約方法をわかりやすく提示することを努力義務とする方針です。…

- その他
- その他
小規模ローカルメディアの広告販売をサポートする組織「Ad Lab」が感じた手応え
米ニュージャージー州のモントクレア州立大学のメディア協同組合センター(The Center for Cooperative Media)は、2019年から取り組みを開始した、独立系ローカルニュースメディアパブリッシャーの広告販売を支援する組織「Ad Lab(アドラボ)」の成果について発表しま…

- その他
Netflixの4Q業績、売上高は過去最高を記録するも新規加入は鈍化
米Netflixは2021年度第4四半期(10月~12月)の業績を発表しました。売上高は77億900万ドル(前年同期比16%増)、営業利益は6億3,200万ドル、純利益は6億700万ドルとなり、有料会員数は過去最高の約2億2,200万人を記録したとのことです。通期の売上高は300億ドルで前年…