
- デジタルメディア
Vox MediaとOpenAIが戦略的提携を発表、コンテンツ提供のほか広告プラットフォームをAIで革新
・Vox MediaはOpenAIと提携し、AIを活用してジャーナリズムを強化する。
・提携により、Vox MediaのメディアがOpenAIのプロダクトに活用される。
・OpenAIの技術を使用してVox Mediaのデータプラットフォームを拡大し、広告効果を向上。

- デジタルメディア
クラシファイド広告はローカルニュースの新たなマネタイズになるか【米国に学ぶローカルニュースの新しいビジネスモデル#3】
・ローカルニュースのマネタイズ方法を米国の事例から紹介
・特に、読者の寄付とクラシファイド広告に着目
・ローカルニュースの収益化には最適なシステムも重要

- デジタルメディア
ワシントン・ポスト、2023年は約100億円の赤字・・・新たな課金モデルやAIで再起を目指す
・ワシントン・ポストは赤字、新たな課金モデルやAIで再起目指す
・ルイス氏、ワシントン・ポストが赤字、新サブスク層とAIに注力
・新計画は「ビルドイット」フェーズ、AIニュースルーム統合も計画

- デジタルメディア
クッキーレスへの対応、パブリッシャーの多くは十分ではない【Media Innovation Weekly】5/27号
グーグルがChromeブラウザにおけるサードパーティクッキーの廃止を2025年以降に延期しましたが、まだまだ大多数のパブリッシャーにとってはクッキーレスの世界への対応は十分ではないようです。

- デジタルメディア
読者からの寄付は頼れる収入源【米国に学ぶローカルニュースの新しいビジネスモデル#2】
米国では、過去数年、比較的安定的な収入源を確保しながらメディア規模を順調に拡大しているローカルニュースが少しずつ登場してきています。本連載ではそのようなローカルニュースのビジネスモデルについて掘り下げ、日本での応用可能性について考えていきます。

- デジタルメディア
英国のフューチャー、上半期は売上微減・・・メディアを3部門に分割
・英国のフューチャーは上半期の売上が微減
・2024年上半期の売上は780億円で3%減少
・メディアを3部門に分割し、成長戦略を進める

- 業績
【メディア企業徹底考察 #160】「ライブドア」買収後のミンカブの業績に異変、営業赤字に転落
投資家向けメディア「株探」などを運営する株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドの業績が冴えません。

- デジタルメディア
ニュース砂漠のなかで見えてきた成功戦略【米国に学ぶローカルニュースの新しいビジネスモデル#1】
・米国のローカルニュースに学ぶ短期連載
・新聞は発行部数減少だが、デジタルシフト成功例はある
・地元新聞は広告と購読料で収益を上げる

- 業績
米バスフィード、第1四半期は赤字継続・・・直接トラフィックが最大の集客源に
・BuzzFeedの2024年Q1収益は前年比18%減
・直接トラフィックは増加、AIコンテンツに注力
・2024年Q2の収益見通しは前年比21%~30%減

- デジタルメディア
投資ファンドと調査報道が一体化すると何が起きる?【Media Innovation Weekly】5/20号
とと

- 業績
【メディア企業徹底考察 #159】「求人ボックス」急進と「食ベログ」Web予約増でカカクコムが2期連続2桁増収
・カカクコムの売上増は、求人ボックスと食ベログの増加で成長
・求人ボックスは10%、食ベログは45.5%の増収
・食ベログはネット予約サービスが貢献

- デジタルメディア
スポーツメディアの「The Athletic」、NYTimes.comへ移行・・・収益拡大に向け
・「The Athletic」NYTimes.comに統合
・広告収益増、購読者向上期待
・ニューヨーク・タイムズに買収、統合進む

- デジタルメディア
ロシア侵攻で世界が変わった、キーウ・インデペンデントが語る「ピボットの力」
・ウクライナの地元紙が、ロシア侵攻で変貌
・戦争下の報道に向けた組織変革
・メディア業界に必要な「ピボットの力」

- デジタルメディア
ニューヨーク・タイムズ、「A.I. Initiatives」チームを始動
・ニューヨーク・タイムズはAIチーム「A.I. Initiatives」を設立
・AIの技術を活用し、報道の強化や読者体験の向上を目指す
・初期メンバーはAIやジャーナリズムに豊富な経験を持つ

- 業績
【メディア企業徹底考察 #158】ベクトルは売上高過去最高を更新も「あしたのチーム」不調が鮮明に
PR事業を展開する株式会社ベクトルが、2024年2月期に過去最高の売上高・営業利益を更新しました。