最新記事(463ページ中123ページ目)

- その他
次世代SNSアプリ「TapNow」のサンゴテクノロジーズ、総額1億円の資金を調達
サンゴテクノロジーズ株式会社は、SBIインベストメント株式会社、East Ventures、株式会社アドウェイズ・ベンチャーズを引受先とした第三者割当増資により、シードラウンドにて、総額1億円の資金を調達しました。 同社は、次世代SNSアプリ「TapNow(iOS / Android)」を…

- その他
グーグル、ChatGPTに対抗する AI「Bard」を発表・・・数週間以内に公開へ
グーグルは、DeepMindを筆頭にAIの世界に投資し続け、パイオニアであり巨人と呼ばれることを自負してきました。ところが、ChatGPTの登場とその反響の大きさ故に、その面目を保つのが危ういと彼らも感じたようです。決算報告の際に以前から取り組んできた対話アプリケー…

- その他
「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」、攻める自治体・茨城県境町と連携協定を締結
「Forbes JAPAN SMALL GIANTS」を運営するリンクタイズ株式会社が、地域における事業および自治体の取り組みと、イノベーションの創出を支援するため、茨城県境町と連携協定を結ぶことを発表しました。 Forbes JAPAN SMALL GIANTSとは、日本版「Forbes JAPAN」が展開し…

- その他
博報堂DY「HAKUHODO EC+」が「地域DXソリューション」 産直ECモール立ち上げなど、地方自治体・事業者のDX・EC支援
株式会社博報堂のEC領域に特化した組織横断型プロジェクト「HAKUHODO EC+」は、地方自治体・事業者のDX・EC支援を行うための「地域DXソリューション」の提供を始めました。 「HAKUHODO EC+」は、EC起点で企業の価値創造DX推進をワンストップでサポートするため、EC領…

- その他
街中にアニメやアート作品をARで表示する実証実験イベント「京橋まちなかARミュージアム」開催
株式会社ビーブリッジは、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)、京阪ホールディングス株式会社(京阪HD)、京阪電気鉄道株式会社(京阪電鉄)、株式会社京阪エージェンシーと協力し、AR技術を活用した実証実験イベント「京橋まちなかARミュージアム」を2023年2月7日(…

- その他
アマゾン、過去最大の年間純損失27億ドル・・・売上高は予想を上回るものの、1株当たりの純利益は下振れ
アマゾンの2022年第4四半期の決算報告では、アナリスト予想と異なり、収益の上振れを記録したものの、EPS(1株当たり純利益)と第1四半期のガイダンス予想がともに下回りました。 以下は、アナリストの予想と比較した、報告書の主要数値です。 ・第4四半期の売上高: 予…

- その他
Twitter、クリエイターに広告収益を配分へ・・・イーロン・マスクCEOが表明
米Twitter社のイーロン・マスクCEOは、先週金曜4日から、有料の「Twitter Blue」加入ユーザー向けに広告収益の分配を開始したことを発表しました(と言ってもTweetで今日から始めるよ、と言っただけですが)。 この取り組みでは、Twitter Blueのユーザーの返信欄で表示…

- その他
アップルの売上高が5%減、2016年以来最大の四半期減収に・・・翌四半期の不安残す
アップルは木曜日、2023年度第1四半期の決算を発表しました。四半期売上高は前年同期比5%減の1,172億ドル、希薄化後1株当たり四半期利益は1.88ドルとなりました。Appleの株価は、木曜日に3.7%上昇した後、延長取引で4%以上下落しました。 アップルのCFO・ルカ・マエス…

- その他
noteがデータ基盤に採用したSnowflake、膨大なコンテンツを高速に分析してデータドリブンな意思決定を実現【PR】PR
あらゆるクリエイターがコンテンツを自由に投稿でき、ユーザーがそのコンテンツを応援できるメディアプラットフォームのnoteが、2022年にデータ基盤のアーキテクチャーを一新。新たに導入されたのが、データウェアハウス(DWH)のみならず、データレイクのワークロード…

- その他
アイレップが連結子会社「ReD.」を設立、ブランディング戦略や新規事業開発をリード
株式会社アイレップが、事業拡大に伴いブランディング戦略や新規事業開発をリードするコンサルティング会社「株式会社ReD.(以下、ReD.)」を設立したと発表しました。 企業の本質的なマーケティング課題を解決すべく戦略立案から施策実行まで支援を行っているアイレッ…

- その他
アルファベットの第4四半期業績は予想を下回る・・・YouTube広告収入8%減、Google広告収益、検索収益も減
GoogleとYouTubeの親会社であるアルファベットは、木曜、2022年第4四半期の決算を報告しました。 YouTubeの第4四半期の広告収入は79億6000万ドルで、前年同期の86億3000万ドルから7.8%減となりました。アナリストの予測は、直近の四半期にYouTubeの広告収入が82億ドル…

- その他
凸版印刷、ICIを連結子会社化…医療ビッグデータの利活用を推進
凸版印刷株式会社は、医療ビッグデータ活用を進めるICI株式会社を連結子会社化し、医療ビッグデータの利活用の更なる推進と、新たなヘルスケアサービスの創出を加速すると発表しました。 同社は、次世代医療基盤法に基づき、医療情報の収集、統合、匿名加工、提供を行う…

- その他
Mintoと講談社が コンテンツホルダーと共同でクリエイティブ制作、SNSマーケを支援
株式会社Mintoが株式会社講談社と「SNS広告×人気漫画・アニメコラボパッケージ」の販売を開始しました。 目次 本パッケージ販売開始の背景事例『のだめカンタービレ』×ホットペッパービューティー 本パッケージ販売開始の背景 「SNS広告×人気漫画・アニメコラボパッ…

- その他
【メディア企業徹底考察 #95】WordPressを爆速にする「KUSANAGI」のプライム・ストラテジーが上場、売上急伸の理由は?
オウンドメディアを構築・運用する上で欠かせなくなった無料のCMS「WordPress」に特化したサービスを展開するプライム・ストラテジー株式会社が、2023年1月19日に上場承認を受け、2月22日にスタンダード市場に新規上場します。 主力サービスはWordPressの表示速度を高速…

- その他
メタ、好決算で株価急騰・・・VR会社の買収認可で形勢逆転か?
FacebookやInstagramを運営するメタ・プラットフォームズ社は、本日2022年第4四半期決算を発表しました。Facebook事業などがアナリスト予想を上回る主要収益の成果を挙げたことから、株価は時間外取引で約14%上昇しました。ただし、依然投資の決意の固いメタバース事業…