最新記事(463ページ中416ページ目)

- その他
在留外国人向けプラットフォーム「Guidable」が7200万円の資金調達…TISと資本提携も
在留外国人向けプラットフォームを運営するGuidable株式会社は、プレシリーズAラウンドにおいて、総額7,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。TIS株式会社やSocialEntrepreneur2投資事業有限責任組合(PE&HR株式会社)、個人投資家が主な投資元です。 また本…

- その他
GameWithの1Q業績、PV数は回復傾向にあるもののコスト増で大幅減益
株式会社GameWithが26日に発表した2020年5月期 第1四半期の業績(2019年6月1日~2019年8月31日)は、売上高7億4800万円(前年同期比▲1.7%)、営業利益1億3300万円(▲45.4%)、経常利益1億3200万円(▲45.4%)、純利益8500万円(▲49.8%)となりました。 当第1四半期累計期間に…

- その他
コンテキストマッチ型アドネットワーク「craft.」の提供を開始・・・「嫌われない広告から好かれる広告へ」80を超えるメディアが導入を決定
株式会社グライダーアソシエイツは、エンゲージメントエンジン「craft.(クラフト)」を開発したことを発表しました。媒体社向けにはメディアの成長支援及び収益支援を行う「craft. for publishers」、広告主向けにはブランディングやサイト集客のための良質なアドネッ…

- M&A
- その他
Vox Media、「New York Magazine」などを発行する老舗出版社を買収
オンラインパブリッシャーのVox Mediaは、50年以上の歴史を持つ老舗出版社のNew York Mediaと合併すると発表しました。事実上の買収と見られます。買収条件は明らかにされていませんが、今後もVox Mediaの社名を用いるとのこと。 New York Mediaは1968年の創業で、社名…

- その他
イード、音声広告プラットフォームの開発を進めるロボットスタートに投資
株式会社イードは、メディアの音声化、音声コンテンツの広告プラットフォームの開発を進めるロボットスタートに投資し、資本参加しました。 ロボットスタートへの投資は、同社と提携関係にあるイードが音声コンテンツ市場へ本格的に展開していくに当たり、より一層の協…

- その他
D2C X、訪日外国人観光客向けメディア「tsunagu Japan」にインドネシア語を追加…全7言語に対応
複数の海外向けメディアを運営する株式会社D2C Xは、同社が運営する訪日外国人観光客向けWebメディア「tsunagu Japan」の対応言語に新たにインドネシア語を追加したことを発表しました。 「tsunagu Japan」は、訪日観光客が日本の観光情報を調べるメディアとして、英語…

- その他
自然言語AIアドネットワーク「CANDY」運営のスリーアイズ、マイナビ、VOYAGE VENTURESから資金調達を実施
株式会社スリーアイズは、株式会社マイナビ、株式会社VOYAGE VENTURESを引受先とした第三者割当増資による資金調達を実施しました。今回の資金調達を通じて、自然言語AIを搭載するアドネットワーク「Candy」の取り扱い広告・コンテンツの配信量の拡大を進めていくとして…

- その他
リッチメディア「ヘルスケア大学」が閉鎖を発表
株式会社リッチメディアは、運営するWEBサイト「ヘルスケア大学」について、2019年9月30日でサービス終了することを発表しました。 ヘルスケア大学は「心と体の健康を保ち、悩みを少しでも解決し、前向きな毎日を送るための情報サイト」をテーマに2015年にサービスを開…

- その他
- その他
Facebook、3つの新しい広告フォーマットを発表。ビジネスと利用者のよりインタラクティブな対話を可能に
Facebookは9月19日(米国時間)、ビジネスが利用者とよりインタラクティブに対話できる3つの新しい広告フォーマットを発表しました。 昨今、テキストよりも、スタンプやリアクションなどのより視覚的で新しい機能を使用する人が多くなっています。このトレンドは広告業…

- その他
女性向けメディア『MERY』、“かわいくなりたい”を叶えるアイテムがそろう『MERY shop』スタート
“女の子を毎日かわいく”がコンセプトの女性メディア『MERY』を運営する株式会社MERYが、オンラインで人気アイテムの予約・購入ができるセレクトショップ『MERY shop』を開始します。 『MERY shop』は、読者と等身大の書き手である「MERY公認ライター」によって日常的…

- その他
進む飲食産業のデジタルトランスフォーメーション、店舗情報プラットフォーム「Yext」も手掛けるデジタルシフトウェーブ鈴木康弘社長に聞く
MIの9月特集は「食とメディアの未来」。メディアやテクノロジーの進化によって「人と食の関係はどう変わるか」を探っていきます。様々な企業のデジタルトランスフォーメーションを支援する株式会社デジタルシフトウェーブ代表の鈴木康弘氏は、飲食産業にもデジタルトラ…

- その他
編集部でも活用できる、フリーランスの管理業務をシンプルにする「pasture(パスチャー)」【PR】PR
近年、ある業務を行う際に、一つの企業の社員だけではなく、外部からフリーランスを加えて共同で業務を行うことが増えています。特にメディアの編集部はそういった傾向が以前から強いのではないでしょうか。 しかしながら外部のメンバーが増えていった場合、タスクの進…

- その他
C Channel、博報堂DYMP、ABCドリームベンチャーズなどから資金を調達
C Channel株式会社が資金調達を行ったことを発表しました。 C Channelでは、「人と技術の力で笑顔を作り世界を元気にする」をミッションとしています。 女性向け動画メディア「C Channel」やママ向け動画メディア「mama+」の運営、および「インフルエンサーマーケティン…