企業「その他」(120ページ中94ページ目)

KDDI、SHOWROOMと業務提携…新サービス「smash.」との連携を開始 画像

KDDI、SHOWROOMと業務提携…新サービス「smash.」との連携を開始

SHOWROOM株式会社とKDDI株式会社は、5G時代を見据えた業務提携契約を締結しました。また、KDDIは有望なベンチャー企業への出資を目的とした「KDDI Open Innovation Fund 3号」を通じSHOWROOMに出資します。 SHOWROOM株式会社は2020年春以降に、スマホでの視聴に特化し、…

アルプ、DNX Venturesなどから総額3.15億円の資金調達を実施 画像

アルプ、DNX Venturesなどから総額3.15億円の資金調達を実施

サブスクリプションビジネス効率化プラットフォームを提供するアルプ株式会社が、DNX Ventures、電通ベンチャーズ、ANRI、PKSHA SPARX アルゴリズムファンドとの間で出資契約を締結し、総額3.15億円の資金調達を実施したことを発表しました。同社は2019年3月にも1.5億円…

CCI、DtoCに特化した広告支援会社「Barriz」の設立を発表 画像

CCI、DtoCに特化した広告支援会社「Barriz」の設立を発表

株式会社サイバー・コミュニケーションズ(CCI)は、小売店を介さずデジタルを主軸に物販を展開するDtoC(Direct-to-Consumer)に特化した広告支援会社「株式会社Barriz(バリーズ)」を2020年4月1日に設立することを発表しました。 Barrizは、法人向けデジタルマーケテ…

「ciatr」運営するviviane、ファンコミュニケーションズと資本業務提携 画像

「ciatr」運営するviviane、ファンコミュニケーションズと資本業務提携

映画・ドラマ・アニメのエンタメ情報メディア「ciatr(シアター)」を運営する株式会社vivianeが、A8.netなどを運営する株式会社ファンコミュニケーションズと資本業務提携契約を締結しました。 ファンコミュニケーションズは、アフィリエイトサービス「A8.net(エーハ…

ディズニー、新型コロナウイルスの影響は見通せず・・・約60億ドルの社債も発行 画像

ディズニー、新型コロナウイルスの影響は見通せず・・・約60億ドルの社債も発行

新型コロナウイルス(Covid-19)が世界各地で流行する中で、様々なメディア企業への業績の影響も懸念されています。世界最大のメディア企業といえるウォルト・ディズニー・カンパニーは19日にSEC(米国証券取引委員会)に書類を提出し、パンデミックが業績に影響を与える可…

「ママスタジアム」を運営するインタースペースが学習塾ポータル運営のユナイトプロジェクトを子会社化 画像

「ママスタジアム」を運営するインタースペースが学習塾ポータル運営のユナイトプロジェクトを子会社化

ママ向けコミュニティサイト「ママスタジアム」を運営する株式会社インタースペースは、学習塾ポータルサイトを運営する株式会社ユナイトプロジェクトの発行済株式100%を取得し、連結子会社化することを発表しました。 成長戦略の重要な事項の一つとして「メディアの開…

アクセル・シュプリンガー、2019年度は減収減益・・・非公開化でデジタルへのさらなる投資を目指す 画像

アクセル・シュプリンガー、2019年度は減収減益・・・非公開化でデジタルへのさらなる投資を目指す

ドイツの大手パブリッシャーであるアクセル・シュプリンガーが2019年度(1-2月)の業績を発表しました。休眠物件管理の@Leisure GroupをOYOに売却したことから、売上高は31億1210万ユーロ(▲2.2%)、調整後EBITDAは6億3060万ユーロ(▲14.7%)と苦戦しました。 一方で積極的…

Speeeが東証マザーズ上場承認、時価総額は298億円想定 画像

Speeeが東証マザーズ上場承認、時価総額は298億円想定

SEOコンサルティング、トレーディングデスク、ネイティブ広告ネットワーク「UZOU」などを展開する株式会社Speeeが東証マザーズへの上場承認を受けました。上場日は4月20日。想定発行価格2,590円から算出した上場時想定時価総額は約298億円、公募で約6.2億円を調達予定で…

アイモバイルの2Q業績、コンシューマ事業の落ち込みで減収減益 画像

アイモバイルの2Q業績、コンシューマ事業の落ち込みで減収減益

株式会社アイモバイルが12日に発表した2020年7月期 第2四半期の連結業績(2019年8月1日~2020年1月31日)は、売上高90億1100万円(前年同期比▲27.0%)、営業利益16億3600万円(▲28.0%)、経常利益16億1900万円(▲30.6%)、親会社株主に帰属する四半期純利益11億1400万円(▲…

「TikTok」運営のBytedanceが経団連に加盟 画像

「TikTok」運営のBytedanceが経団連に加盟

「TikTok」や「BuzzVideo」などを運営するBytedanceの日本法人であるBytedance株式会社が3日付で日本経済団体連合会(経団連)に加盟したと発表しました。同社は加盟の理由について以下の3点を挙げています。 ・“Society 5.0 for SDGs”の実現への貢献日本政府および経…

B2Bメディア企業Informa、新型コロナウイルスで甚大な影響・・・1000以上のイベントを主催 画像

B2Bメディア企業Informa、新型コロナウイルスで甚大な影響・・・1000以上のイベントを主催

イギリス本社で、テクノロジー、金融、法律、エネルギー、通信、農業、サイエンス、ゲームなど多岐に渡るB2B分野のメディア、データサービス、リサーチ・コンサルティング、イベントやカンファレンスを提供するInformaが2019年度の決算を発表しました。 注目されるのは…

オトバンク、シマラヤジャパンと業務提携・・・配信コンテンツの一部を提供開始 画像

オトバンク、シマラヤジャパンと業務提携・・・配信コンテンツの一部を提供開始

オーディオブックの制作・配信を行う株式会社オトバンク(以下オトバンク)は、中国の音声領域のユニコーンカンパニー、シマラヤの初の海外拠点であるシマラヤジャパン株式会社(以下シマラヤジャパン)と業務提携契約を締結しました。 オトバンクでは、2007年より日本最大…

「食べログ」レストランのネット予約サービス、累計予約人数が1億人を突破 画像

「食べログ」レストランのネット予約サービス、累計予約人数が1億人を突破

株式会社カカクコムは、同社が運営するレストラン検索・予約サイト「食べログ」レストランのネット予約サービスを通じた予約人数が累計1億人を超えたと発表しました。 「食べログ」の2020年3月現在の掲載レストラン数は約90万件、口コミ投稿数は約3,550万件。2019年12月…

米国の新聞部数ランキング、最も多いのはUSA Todayで140万部 画像

米国の新聞部数ランキング、最も多いのはUSA Todayで140万部

ハーバード大学でメディア研究をしているNieman Labのディレクターを務めるJoshua Benton氏がツイッターで、米国の新聞発行部数ランキングを公開しています。 7万5000部以上を発行する40紙あまりのリストのトップはUSA Todayで140万部ほど。次いでウォールストリートジ…

ブルームバーグ氏、氏名争いから撤退・・・バイデン氏を支持し「トランプを倒す戦いは続く」と宣言 画像

ブルームバーグ氏、氏名争いから撤退・・・バイデン氏を支持し「トランプを倒す戦いは続く」と宣言

2020年の大統領選挙に向けて民主党の指名争いに参戦していた、マイケル・ブルームバーグ氏がスーパー・チューズデーの結果を受け、撤退すると明らかにしました。ブルームバーグ氏は同じく指名争いに参加し、スーパー・チューズデーで10州で勝利したジョー・バイデン前副…

エムスリー、米国の医療人材の採用広告企業を買収 画像

エムスリー、米国の医療人材の採用広告企業を買収

米国、アジアおよびヨーロッパで580万人以上が登録する医療従事者専門サイトを運営するエムスリーグループ(以下エムスリー)は、医療機関を中心にした採用におけるブランディング、マーケティング支援を行う人材募集広告会社であるNAS Recruitment Innovation(以下NAS)を…

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 89
  8. 90
  9. 91
  10. 92
  11. 93
  12. 94
  13. 95
  14. 96
  15. 97
  16. 98
  17. 99
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 94 of 120