企業(151ページ中54ページ目)

- M&A
M&A仲介のTRANBIが地方紙と連携、「地域版TRANBI」を開設し47都道府県に展開へ
TRANBIが、地域の中小企業や産業の後継者不足による廃業問題に対し、地方新聞社の協力を得て、新たな担い手を全国から広く募り、業界や地域の垣根を超えて解決する地域オープンイノベーションプロジェクト「地域版メディアプロジェクト」を始めます。 同プロジェクトで…

- その他
- その他
Pinterestが広告事業の開始に向け、日本国内チームを拡大
ビジュアル探索ツールを運営するPinterest(ピンタレスト)は、今春に予定している広告事業の開始に向け、東京を拠点とするPinterest Japanチームを拡大し、新たに執行役員含む4名の就任を発表しました。 同社は昨年10月に、成田敬氏を日本担当のカントリーマネージャー…

- その他
【メディア企業徹底考察 #52】暗黒期を抜けたイマジカ、動画配信サービスで存在感を発揮できるか?
2022年3月29日株式会社IMAGICA GROUPが、2022年3月期通期業績の予想を修正しました。770億円としていた売上高を3.8%増となる800億円に。20億円としていた営業利益を40.0%増となる28億円にそれぞれ修正しています。イマジカはコロナの影響を悲観的に見ており、当初の見込…

- その他
note、教育委員会向け「note pro一括導入プラン」を提供 学校ホームページが無料で開設可能に
noteは、各自治体教育委員会が管轄する学校にまとめてnote proを提供し、学校のホームページを無料で作成できる「note pro一括導入プラン」の提供を始めました。 同社はこれまで、法人向けに月額5万円で提供する高機能プラン「note pro」を、小学校・中学校・高等学校・…

- M&A
ハーストの投資部門がリアルタイム情報を収集するアプライドXLに出資、B2Bへの投資相次ぐ
人や場所、地球の健康破壊に対するリアルタイム情報を追跡するアプライドXLは、ハーストの投資部門をリード投資家として、ボストングローブメディアパート、STATの支援も受けて、今回350万ドルの資金を調達したことを発表しました。この資金調達により、アプライドXLは…

- その他
- その他
インティメート・マージャーの共通IDソリューション「IM-UID」と「Identity Hub」が連携
株式会社インティメート・マージャーは、同社が提供する共通IDソリューション「IM Universal Identifier(IM-UID)」 と、PrebidベースのID管理ソリューション「Identity Hub」の連携を開始しました。 現在、欧州では「GDPR(EU一般データ保護規則)」や「CCPA(カリフ…

- その他
- その他
グーグルでのニュース信頼性を高めるための取り組み、偽情報対策に1000万ドルを投資
グーグルCEOのサンダー・ピチャイ氏は、同社が1000万ドルを投資して、ウクライナにおける戦争の現実と事実についての偽情報対策を行うことを明らかにしました。この対策にはシンクタンクや市民社会組織との新たなパートナーシップによる、地域に特化した偽情報や偽情報…

- M&A
ドリームインキュベータ、ピークスをADDIXに売却・・・枻出版社から独立した出版社
ドリームインキュベータは2021年2月に買収したピークスを、DX支援のADDIXに売却すると発表しました。ピークスは老舗出版社の枻出版社からスピンアウトした一社で、「PEAKS」「ランドネ」「フィールドライフ」「BicycleClub」「RunnningStyle」「EVEN」など主要な雑誌や…

- その他
- その他
CCI、扶桑社やジャパンタイムズの事例を紹介する「メディアが直面する課題をDXでどう解決したのか」を26日開催【PR】PR
CCIは、メディア特化型DXサービス TORAMe presents ウェビナー第1弾「クッキーレス対策やサブスクビジネス、メディアが直面する課題をDXでどう解決したのか?~求められるデータ戦略、扶桑社様・ジャパン タイムズ様の事例をご紹介~」を4月26日に開催します。 同ウェビ…

- M&A
- その他
イーロン・マスク氏、ツイッターの株式9.2%を取得、取締役に就任へ
テスラやスペースXなどを率いるイーロン・マスク氏が、ソーシャルメディア大手のツイッターの株式の9.2%を取得しました。また、同社のパラグ・アグラワルCEOは「ここ数週間の彼との会話で、彼が私達の取締役会に大きな価値をもたらすと確信しました」と述べ、マスク氏を…

- その他
ニューヨーク・タイムズ、ホーム画面のパーソナライズを研究する新チーム
ニューヨーク・タイムズは、ホーム画面をより良く改善し、パーソナライズの要素を取り入れたり、自分好みに編成できるような仕組みについて研究するため、専門のチームを組成したと発表しました。 チームを率いるのは、新聞社のガネットからニューヨーク・タイムズに転…

- その他
テレビ朝日メディアプレックスとAMBLが合弁会社を設立・・・テレビ業界のDX推進を目指す
AIを武器にDXを推進させるAMBL株式会社が、株式会社テレビ朝日メディアプレックス(以下、メディアプレックス)と共同で、合弁会社「株式会社dualix(デュアリックス)」を2022年4月1日に設立したことを発表しました。株主構成は、テレビ朝日メディアプレックス 60%、A…

- その他
インプレスホールディングスとメディアドゥが合弁会社「PUBFUN」設立 POD出版サービス事業を展開
株式会社インプレスホールディングスと株式会社メディアドゥがPOD出版サービス事業を手がける合弁会社、株式会社PUBFUNを設立しました。 インプレスグループに加わる株式会社PUBFUNは、株式会社インプレスホールディングス子会社の株式会社インプレスR&Dが手がける個人…

- M&A
調査会社のニールセン、ファンド連合による160億ドルでの買収に合意
世界的な調査会社であるニールセン・ホールディングスは、投資会社であるエバーグリーン(エリオットインベストメント傘下のファンド)とブルックフィールドの連合による総額160億ドルの買収提案を受け入れると発表しました。連合による以前の提案から10%のプレミアム、ま…

- その他
- その他
学研、外国人向けメディア運営の「ジープラスメディア」をフジメディアHDから買収
株式会社学研ホールディングスは、訪日・在日外国人向け英字ニュースサイト「Japan Today」や外国人向け総合情報サイト「GaijinPot」、外国人向け不動産情報サイト「Real Estate Japan」を運営する株式会社ジープラスメディア(GPM)をフジ・メディア・ホールディングス…

- その他
【メディア企業徹底考察 #51】「ツイキャス」のモイが上場へ、決済手数料30%の壁を越えて高収益体質なるか?
ライブ配信サービス「ツイキャス」のモイ株式会社が2022年3月24日に上場承認を受け、4月27日にグロース市場に上場する予定です。想定株価は470円。公募株式数1,041,800、売出株式数1,320,000、オーバーアロットメントが354,200株で、上場によって市場から吸収する金額は…