企業(149ページ中91ページ目)

- その他
- その他
グーグル、掲載するコンテンツの使用料を支払うことで仏出版社団体と合意
グーグルは、インターネット上に掲載する記事へ支払う対価に関して、フランスの出版社団体であるAlliance de la Presse d’Information Générale (APIG)と基本合意を結んだと発表しました。 この契約では、法律で定められた原則を反映しながら、「政治的、一般的情報…

- M&A
- その他
AnyMind Group、SSUGグループのENGAWAを完全子会社化…日本企業の海外進出をサポート
AnyMind Group株式会社は、株式会社サニーサイドアップグループ(SSUG)の子会社であり、クロスボーダーマーケティングを主事業とするENGAWA株式会社の株式を100%取得し、完全子会社化すると発表しました。 同社グループは、SSUGグループとインフルエンサーマーケティ…

- その他
エキサイトが持株会社に移行、新経営体制で早期の再上場を目指す
エキサイト株式会社が、親会社であるエキサイトホールディングス株式会社(旧XTech HP株式会社、以下:エキサイトHD)を純粋持株会社とする持株会社制に移行し、新たな役員を加えて新経営体制となったことを発表しました。 目次 純粋持ち株会社へ移行新経営体制 純粋持…

- その他
電通、本社ビル売却を検討…3000億円規模か
株式会社電通グループは、同社が所有し本社として利用している汐留の「電通本社ビル」の売却を検討している事を明らかにしました。本件を巡っては日本経済新聞が報じていました。売却後もグループで大部分を賃貸し、本社移転はしない方針だとのこと。売却規模は3000億円…

- その他
ヤフー、約3年で100%再生可能エネルギー化を目指す「2023年度 100%再エネチャレンジ」を宣言
Zホールディングス(ZHD)グループの中核企業・ヤフー株式会社は、2023年度中にデータセンターなど事業活動で利用する電力の100%再生可能エネルギー化を達成することを目指した「2023年度 100%再エネチャレンジ」を宣言しました。100%再生可能エネルギー化を目指す多…

- 連載
- その他
【テレビ東京】ビジネス力もデジタル力もTVが求める”アイデア力”、逆境を楽しむ発想が見たい…メディア就活最前線 #4
株式会社テレビ東京は、首都圏と地方の大都市圏に放送ネットワークを持つキー局で、放送エリアは全日本の69・8%をカバー。バラエティー、報道、ドラマ、スポーツなど幅広いジャンルの番組を制作するテレビ局です。他の民放とは一味違う個性的な番組が人気で、特に経済…

- その他
デジタルシフト、経営者向けコンサルやデジタル人材育成を支援する月額10万円の「社長のためのデジタルシフトクラブ」開始
株式会社デジタルシフトは、会員制・実践型デジタルシフト支援サービス「社長のためのデジタルシフトクラブ」の提供を開始しました。 「社長のためのデジタルシフトクラブ」は、経営者・デジタル責任者を対象に、デジタルシフトに特化したコンサルティングや企業のデジ…

- その他
ビジネス書の要約サービス「フライヤー」が総額2億円調達…コロナ禍の人材教育ツールと法人向けSaaSビジネスを強化
ビジネス書の要約サービスを手掛けるITベンチャーの株式会社フライヤーは、第三者割当増資で総額2億円を調達しました。急伸中の法人向けSaaSビジネスの強化を目的に、調達資金を人材確保やサービス開発、広告宣伝に充てるとしています。2022年内の会員数120万人を目標に…

- その他
大分合同新聞がデジタル版プランを発売、月額3500円で新聞宅配もセット
大分合同新聞社は1月12日、大分合同新聞デジタル版を購読できる「デジタル版プラン」を販売開始しました。 料金は月額3,500円(税込)で、大分合同新聞プレミアムオンライン「Gate(ゲート)」の全記事、過去1年分が閲覧できます。また、ビジネス・教育・スポーツの各分野…

- その他
Youzan JapanとJGMが業務提携…ソーシャルECと中国向けプロモーションを併せたサービスを開始
株式会社Youzan Japanは、株式会社KADOKAWAの子会社である株式会社J-GUIDE Marketing(JGM)とパートナーとして業務提携を締結し、ソーシャルECと中国向けプロモーションを併せた新サービスを開始します。 新サービスでは、ソーシャルECを活用した越境ECサービスと併せ…

- その他
- その他
大日本印刷、ゴルフダイジェストと協業してAIが読者の好みを診断し最適記事を提供する「Myゴルフダイジェスト」を提供開始
大日本印刷株式会社(DNP)は、読者が登録した悩みや好みなどに対し会員のパーソナルデータも勘案しながらマッチングエンジンが「診断」を行い、会員一人ひとりに最適な記事を抽出し提供するサービスを開発しました。雑誌・書籍の読者への提供価値の拡大に向け、デジタ…

- その他
米アクシオス、企業内コミュニケーションツール「AxiosHQ」の収益化を目指す
米国の新興メディアのアクシオス(Axios)が、企業向けのサブスクリプション製品として「AxiosHQ」と呼ばれる企業内コミュニケーションのためのツールを開発し、提供を開始しているということです。 アクシオスは「スマートな簡潔さ」(Smart Brevity)という執筆スタイルで…

- その他
- その他
「USAトゥデイ」サブスクリプションで1000万人を目指す、広告無し版に加えて有料コンテンツの開発も
米国最大の部数を誇る新聞である「USAトゥデイ」などを発行するガネット(Gannett)のマイク・リードCEOは、投資家向けのカンファレンスに登壇し、現在100万人のサブスクリプション会員を5年以内に1000万人にまで拡大する事を目指していると述べました。新聞社によるサブ…

- M&A
- その他
グループナインのSPACが上場し2億ドルを調達…メディア企業や親会社との統合を計画
「NowThis」「The Dodo」「Seekier」「THrillist」「PopSuger」などの動画メディアを運営する米国のグループナインメディアが設立したSPACであるグループナイン・アクイジション・コープ(Group Nine Acquisition Corp.)が15日にナスダック証券取引所に上場し取引が開始…

- その他
- その他
ウォール・ストリート・ジャーナルが女性購読者のために行ったこと…オンラインイベントにおけるSlackコミュニティの併設
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は1月6日、女性購読者のために行っている取り組みについて、イベントに併せたコミュニティ構築の実験成果を報告しました。Women Inと呼ばれる女性向けのニュースレターを発行しているWSJですが、関連した年次イベントWomen In t…

- その他
Gunosyの2Q業績、ゲーム攻略「Game8」がPV・広告単価ともに好調
株式会社Gunosyが14日に発表した2021年5月期 第2四半期の連結業績(2020年6月1日~2020年11月30日)は、売上高42億9100万円(前年同期比▲43.4%)、営業利益3億7600万円(139.9%)、経常利益3億6900万円(180.1%)、親会社株主に帰属する四半期純利益2億3300万円(82.7%)となり…