企業(151ページ中96ページ目)

米出版業界はペンギンランダムハウスがサイモン&シュスターを買収し一強時代に…日本でも再編は起こるか? 画像

米出版業界はペンギンランダムハウスがサイモン&シュスターを買収し一強時代に…日本でも再編は起こるか?

米国の出版社で業界第1位のペンギンランダムハウスが、第3位のサイモン&シュスターをバイアコムCBSから買収しました。数年前まで米国の出版業界はビッグ5と言われていましたが、この買収によって圧倒的に一強となります。これからどような事が起きるのでしょうか? また…

米Red Ventures、旅行メディア「Lonely Planet」を買収…旅行業界の復活を確信 画像

米Red Ventures、旅行メディア「Lonely Planet」を買収…旅行業界の復活を確信

100以上のデジタルメディアを所有するコングロマリットである米国のRed Venturesは現地時間1日、米国のメディア企業・NC2Mediaより旅行メディアであるLonely Planetを買収したことを発表しました。具体的な買収金額は明かされていません。 Red Venturesは積極的な買収…

1000億円を報道機関に提供「Googleニュースショーケース」のアップデート…日本にも拡大と報道 画像

1000億円を報道機関に提供「Googleニュースショーケース」のアップデート…日本にも拡大と報道

米Googleは2日、10月にサービス提供を開始したGoogleが報道機関へ記事使用料1000億円を支払うという、ニュース配信サービス「Googleニュースショーケース」に関して、アップデートを発表しました。また、国内の主要メディアがこれを日本にも拡大する方針と報じています…

パブリッシャーの収益が回復傾向に…サブスクリプションは45%増、ディスプレイ広告は25%減 画像

パブリッシャーの収益が回復傾向に…サブスクリプションは45%増、ディスプレイ広告は25%減

Association of OnlinePublisher(AOP)とDeloitteによる調査の結果、2020年第2四半期(4-6月)における英国のデジタルパブリッシャーの収益は9,660万ポンドであり、前年同期と比較して14.3%減少したことがわかりました。英国が新型コロナウイルスの影響により長期間の…

ニューヨーク・タイムズ、高校生と教員を対象とした無料購読キャンペーンを開始 画像

ニューヨーク・タイムズ、高校生と教員を対象とした無料購読キャンペーンを開始

ニューヨーク・タイムズは、米国の大手通信事業者であるベライゾンとの提携のもと、2021年9月までの期間限定で全米の高校生と教員を対象にデジタルサブスクリプションを無料で提供するキャンペーンを開始しました。 所属する学校の電子メールアドレスを登録することで、…

金融情報サービス大手のS&PがIHS Markitを約4兆円で買収 画像

金融情報サービス大手のS&PがIHS Markitを約4兆円で買収

金融情報サービス大手のS&Pグローバルは、同業で幅広い情報サービスを展開するIHS Markitを株式交換で、総額約390億ドル(約4兆円)で買収すると発表しました。合併後の会社をS&Pの株主は67.75%、IHSの株主は32.25%保有する事になります。 S&Pは投資格付けの世界的な標準…

朝日新聞社の2Q業績、約92億円の営業赤字…渡辺社長が4月で退任へ 画像

朝日新聞社の2Q業績、約92億円の営業赤字…渡辺社長が4月で退任へ

朝日新聞社が30日発表した2021年3月期の第2四半期(4月~9月)の連結業績によれば、売上高1390億9000万円(前年同期比▲22.5%)、営業損失92億9100万円(―)、経常利益81億8600万円(―)、親会社株主に帰属する中間純損失が419億0800万円(―)でした。赤字は9年ぶりだとのこと…

米国のニュースメディア「Vox」、別の共同創業者らも退職…行き先は時代を象徴 画像

米国のニュースメディア「Vox」、別の共同創業者らも退職…行き先は時代を象徴

米国のデジタルメディア企業Vox Mediaが運営する、リベラル系のニュースメディア「Vox」で、上級副社長兼編集長であるローレン・ウィリアムズ氏と、共同創業者兼編集長であるエズラ・クライン氏が揃って退職を発表しました。先日には同じく共同創業者であったマシュー・…

英国のパブリッシャーFuture、価格比較サイトのGoCoを約6億ポンドで買収 画像

英国のパブリッシャーFuture、価格比較サイトのGoCoを約6億ポンドで買収

英国のパブリッシャーであるFuture plcは11月25日、価格比較サイトGoCo Group plcを5億9,400万ポンドで買収すると発表しました。買収金額には、4億5,000万ポンドの株式と1億4,400万ポンドの現金が含まれます。 近年、消費者の間では情報に基づく価値に重きを置いた購買…

フジ・メディア・ホールディングス、連結子会社のディノス・セシールをニフティに譲渡 画像

フジ・メディア・ホールディングス、連結子会社のディノス・セシールをニフティに譲渡

株式会社フジ・メディア・ホールディングスが、連結子会社である株式会社ディノス・セシール(以下、ディノス・セシール)及びその子会社が行っている「セシール」ブランドの通信販売に関する事業(以下、セシール事業)をニフティ株式会社に譲渡することを決定しました…

ハフポスト、ブラジルとインド版を閉鎖 画像

ハフポスト、ブラジルとインド版を閉鎖

アメリカ発のリベラル系オンラインメディアであるハフポストは、現地時間24日、インド版である「HuffPostIndia」とブラジル版である「HuffPostBrasil」において、24日中にサイトの閉鎖を告知。現時点では既にアクセスできなくなっています。 「今日は@huffpostIndiaの最…

若者に熱狂的に支持される音声プラットフォーム「Spoon」とは?…連載「音声が切り拓くメディアの未来」#6 画像

若者に熱狂的に支持される音声プラットフォーム「Spoon」とは?…連載「音声が切り拓くメディアの未来」#6

2016年に韓国で誕生した音声プラットフォーム「Spoon」。 Be Alive. Be Yourself. をコンセプトに、誰でも自由に声で発信できる環境を提供しています。アジア、中東、アメリカを中心に全世界で2600万インストールを突破し、日本でも若者を中心に利用者が急上昇している…

米大手出版社のサイモン&シュスター、ペンギンランダムハウスが買収 画像

米大手出版社のサイモン&シュスター、ペンギンランダムハウスが買収

バイアコムCBSは、傘下で出版大手のサイモン&シュスター(Simon&Schuster)を、同業で米国で最大手のペンギンランダムハウスに売却すると発表しました。売却金額は21億7500万ドルで全額現金。 同社を巡ってはバイアコムCBSが非中核事業だとして売却方針を示し、入札が行…

海外ハイパーカジュアルゲームと広告代理事業の東京通信がマザーズ上場承認、想定時価総額61億円 画像

海外ハイパーカジュアルゲームと広告代理事業の東京通信がマザーズ上場承認、想定時価総額61億円

アプリ事業と広告代理事業などを展開する株式会社東京通信が東証マザーズに12月24日に上場する事が承認されました。 同社は2015年に設立。筆頭株主で会長の外川穣氏は博報堂を経てサイバーエージェントに加わり、2000年にシーエー・モバイル(現CAM)を設立し代表取締役社…

バズフィードのハフポスト買収、その背景と狙いは?【Media Innovation Newsletter】11/22号 画像

バズフィードのハフポスト買収、その背景と狙いは?【Media Innovation Newsletter】11/22号

毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、米国の大統領選挙について書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎…

じげん、ベーシックの「フランチャイズ比較.net」を含む比較メディア事業の譲受契約を締結 画像

じげん、ベーシックの「フランチャイズ比較.net」を含む比較メディア事業の譲受契約を締結

株式会社じげんは、「フランチャイズ比較.net」を中心とした比較メディアを運営する株式会社ベーシックより、比較メディア事業を譲り受ける契約を締結しました。 ベーシックは、主に個人ユーザー向けの「フランチャイズ比較.net」を中心とした比較メディア事業を行って…

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 91
  8. 92
  9. 93
  10. 94
  11. 95
  12. 96
  13. 97
  14. 98
  15. 99
  16. 100
  17. 101
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 96 of 151