会員限定(163ページ中98ページ目)

グーグル、検索エンジンのプライバシー保護機能を強化へ 画像

グーグル、検索エンジンのプライバシー保護機能を強化へ

グーグルは現地時間15日、自社の検索エンジン「Google検索」に関して、ユーザーのプライバシーをより強力に保護するための機能の追加を行ったことを発表しました。今回のアップデートでは、特にユーザーの検索履歴の保護に主眼を置いた機能の追加が行われています。 今…

フランス当局、メディアとの交渉を拒否したとしてグーグルに5億ユーロの罰金 画像

フランス当局、メディアとの交渉を拒否したとしてグーグルに5億ユーロの罰金

フランスの競争規制当局は、グーグルがニュースに対する支払いを巡って、パブリッシャーと誠実に交渉をしなかったとして、5億ユーロ(約650億円)の罰金を課すと発表しました。さらに、2ヶ月以内に補償方法について提案しなかった場合、1日あたり90万ユーロ(約1億1700万円…

【メディア企業徹底考察 #14】利益率が大幅減、グノシーは”負のループ”から抜け出せるか? 画像

【メディア企業徹底考察 #14】利益率が大幅減、グノシーは”負のループ”から抜け出せるか?

ニュースアプリを提供する株式会社Gunocy(以下、グノシー)の2021年5月期の売上高は前期比36.3%減の89億1,000万円となり、大苦戦を強いられています。営業利益は16.6%減の7億1,700万円。純利益は0.8%減の3億8,300万円となりました。実はグノシーの業績はコロナ前から頭…

ライバルはグーグル、アマゾン・・・多くのデジタル新聞が抱える「ユーザー体験を損なう欠陥」とは 画像

ライバルはグーグル、アマゾン・・・多くのデジタル新聞が抱える「ユーザー体験を損なう欠陥」とは

これまで紙の新聞を運営してきたニュースパブリッシャーにとってデジタル化は喫緊の課題で、多くのパブリッシャーがデジタル版を立ち上げ、有料でサービスを提供しています。パリ政治学院ジャーナリズム・スクールの准教授であり、AIによるニュース評価サービス「Deepne…

フェイスブックが総額10億ドルのクリエイター支援プログラムを発表・・・インフルエンサー囲い込みを強化 画像

フェイスブックが総額10億ドルのクリエイター支援プログラムを発表・・・インフルエンサー囲い込みを強化

現地時間14日、米フェイスブックはインフルエンサーを支援する取り組みの一環として、2022年末までに計10億ドルの支援を行うプログラムを発表しました。同社にとって、YouTubeやTikTokなどのライバルアプリの躍進は脅威となっており、クリエイターを呼び込みたい考えで…

デジタル化時代にWSJが重視する「MACU」とは?・・・戦略・プロダクト責任者が解説 画像

デジタル化時代にWSJが重視する「MACU」とは?・・・戦略・プロダクト責任者が解説

世界ニュース発行者協会(WAN-IFRA)は現地時間7月2日、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が使用しているプロダクト開発手法について紹介しました。 WAN-IFRAによると、従来のニュースメディアでは、デジタル移行の過程で部門間の連携がうまく取れていないという…

ロサンゼルス・タイムズはいかにバーチャルイベントを成功させたか・・・シンプルな構成とアクセスのし易さがカギ 画像

ロサンゼルス・タイムズはいかにバーチャルイベントを成功させたか・・・シンプルな構成とアクセスのし易さがカギ

ニュースルームが収益を上げるための戦略を紹介するBetterNewsは、地方紙ロサンゼルス・タイムズ(LAタイムズ)へインタビューを行い、パンデミック下でどのようにバーチャルイベントを成功させたかを掲載しました。 新型コロナウイルスにより年間90に及ぶイベントが中…

パーソナライズとプライバシーの共存・・・フェイスブックが取り組む4つの製品イノベーション 画像

パーソナライズとプライバシーの共存・・・フェイスブックが取り組む4つの製品イノベーション

現地時間7日、米フェイスブックの副社長であり、製品開発を担当するDan Levy氏は、「Building the Next Era of Personalized Experiences(パーソナライズされた体験の新時代を築く)」と題して、同社がユーザー体験向上のために取り組んでいる4つの製品イノベーション…

USAトゥデイが有料サブスクリプションを開始・・・今後も多くの記事は無料公開 画像

USAトゥデイが有料サブスクリプションを開始・・・今後も多くの記事は無料公開

現地時間7日、米ガネット社が所有する全国紙 USAトゥデイがデジタル版の有料サブスクリプションを開始することを発表しました。米国では、ニューヨーク・タイムズやウォール・ストリート・ジャーナル、ワシントンポストなど、既にペイウォールを設置している同等規模の…

ニューズ・コーポレーション、独自のニュース集約サービス「Knewz」を閉鎖・・・路線変更も影響か 画像

ニューズ・コーポレーション、独自のニュース集約サービス「Knewz」を閉鎖・・・路線変更も影響か

ニューズ・コーポレーションが、2020年1月に立ち上げた独自のニュースアグリゲーションサービス「Knewz」の運営を断念し、閉鎖しました。メディア企業がプラットフォームに対抗し、質の高いジャーナリズムを集約したサイトを目指しましたが、収益化には至らなかったよう…

BLMや大統領選挙がトレンドに影響・・・Stitcherがコロナ禍のポッドキャスト業界動向に関するレポートを公開 画像

BLMや大統領選挙がトレンドに影響・・・Stitcherがコロナ禍のポッドキャスト業界動向に関するレポートを公開

ポッドキャスト制作企業の米Stitcherは7月7日(現地時間)、コロナ禍におけるポッドキャストの聴取行動、番組の好みなどに関するレポートを発表しました。その結果、パンデミック前後でリスナーの聴取行動が変化していることや、年齢や性別により聴取行動に違いがあるこ…

Clubhouse、TEDと独占契約を締結しコンテンツプールを拡大へ・・・5月には元TED責任者を採用 画像

Clubhouse、TEDと独占契約を締結しコンテンツプールを拡大へ・・・5月には元TED責任者を採用

音声SNS「Clubhouse」は、現地時間11日、講演やスピーチの配信を行うメディアプラットフォーム「TED」と独占契約を締結しました。The Vergeなどが報じています。 TEDはClubhouse内に公式のルーム「Thank Your Ass Off」を開設。毎週月曜日(現地時間)に、TEDの人気のス…

Tiktokは米英でYouTubeを追い抜く急成長・・・パンデミック前後のスマホアプリ消費者動向 画像

Tiktokは米英でYouTubeを追い抜く急成長・・・パンデミック前後のスマホアプリ消費者動向

モバイル関連のデータ分析を行うApp Annieは、新型コロナウイルスによるパンデミック前後でのスマホアプリの消費者動向について、調査結果を発表しました。ダウンロード数、課金額、使用時間を2019年第4四半期と2021年第2四半期とで比較することで、各国の主要産業がパ…

ニュースは誰のものか?【Media Innovation Newsletter】7/11号 画像

ニュースは誰のものか?【Media Innovation Newsletter】7/11号

ロイターとオックスフォードのロイター研究所が毎年発表しているDigial News Reportの2021年版が公開されました。

米国人の過半数が、ソーシャルメディアプラットフォーム企業はユーザーの投稿について訴訟されるべきではないと回答 画像

米国人の過半数が、ソーシャルメディアプラットフォーム企業はユーザーの投稿について訴訟されるべきではないと回答

米シンクタンクのピュー・リサーチ・センターが実施した調査によると、米国人の過半数が、ソーシャルメディアプラットフォーム企業はユーザーの投稿内容について訴訟されるべきではないと回答したことが明らかになったようです。 この調査では、2021年4月12日から18日に…

【メディア企業徹底考察 #13】UUUMが売上高を下方修正、ライバーへの出資は買収への布石か? 画像

【メディア企業徹底考察 #13】UUUMが売上高を下方修正、ライバーへの出資は買収への布石か?

YouTuberのマネジメントを行うUUUM株式会社が、2021年5月期の通期売上高を従来予想の286億円から243億円へと15.0%引き下げました。電通の調査によると、2020年のインターネット動画の総広告費は3,862億円と、前年比21.3%の増加となっています。しかし、UUUMの売上高は、…

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 93
  8. 94
  9. 95
  10. 96
  11. 97
  12. 98
  13. 99
  14. 100
  15. 101
  16. 102
  17. 103
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 98 of 163