
- M&A
バイアコムCBS、テクノロジーメディアの「CNET」を5億ドルで売却か
メディア・コングロマリットのバイアコムCBSが、傘下のCBSインタラクティブが運営するテクノロジーメディアCNETの売却交渉を行っていると、ウォール・ストリート・ジャーナルが伝えました。 CNETは1992年に設立(由来はコンピューターネットワーク)。当初は雑誌を発行し…

- その他
世界のニュースメディア規模…トップ3はCNN、BBC、ヤフーニュース
新型コロナウイルスの影響で世界的にニュースに対する関心が高まっていますが、その中でも支持を集め、ユーザー数を抱えているのはどのメディアなのでしょうか? 世界最大はCNNで、BBCやヤフーニュースがそれに次ぐ規模である事が明らかになりました。 CNNは2020年7月に…

- その他
- その他
GoogleとFacebookにメディアへの支払いを求める豪州、そのメカニズムと勝算は?
ジョシュ・フライデンバーグ財務長官は、オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)がニュースメディア交渉規則を公開したことを明らかにしました。

- その他
- M&A
ワーナー・ミュージックが4000万人がフォローするInstagramのミームアカウント運営企業を買収…その理由は?
ワーナー・ミュージック・グループは、ニューヨークとテルアビブに本社を置くメディア企業、IMGN Mediaを買収したと発表しました。TechCrunchによれば、買収金額は1億ドル未満だということです。引き続きCEOのBarak Shragai氏が独立企業として経営を担っていくとしてい…

- その他
Facebook、有料のオンラインイベントを提供する新機能を追加・・・収益の全てを運営者に還元
Facebookがオンラインイベントで課金する新機能を追加しました。一定の条件を満たすFacebookページの所有者は、有料のオンラインイベントを設定し、自身のユーザーに課金し、Facebook Liveで実際のイベントを開催するということを一気通貫で出来るようになりました。 多…

- その他
ニューヨーク・タイムズ、買い物ガイドの「The Wirecutter」でもサブスクリプションを検討か
Linkedinに掲載された求人によれば、ニューヨーク・タイムズ・カンパニーは子会社で消費者向けの買い物ガイド「The Wirecutter」を展開するWirecutter社でもサブスクリプション化を検討しているようです。 「The Wirecutter」は元Gizmodeの編集者によって2011年に設立さ…

- その他
動揺するメディア帝国、News Corporationのジェームズ・マードック氏の辞任は何を意味するか?
ルパード・マードック氏の息子であるジェームズ・マードック氏が、編集内容に関する意見の相違を理由にNews Corporationの取締役を辞任するまでの彼の道のりは、紆余曲折が多く波乱に富んだものでした。

- その他
高齢化する新聞の購読層、イギリスでは半数が55歳以上に
YouGovがイギリスにおける新聞購読者の調査を実施しました。 YouGovによると、新聞を購読しているイギリス人の多くが年配で50%が55歳以上でした。次いで25歳から39歳が21%、40歳から54歳が18%となっています。また、25歳未満で新聞を購読している人の割合は全体の12…

- その他
「LAタイムズ」の読者開発エディターの仕事、ソーシャルでは歴史的なアーカイブ写真の活用も
米国カリフォルニア州ロサンゼルスの地元紙「ロサンゼルス・タイムズ」はソーシャルメディアやSEO、キュレーションなどでの読者開発を担当するオーディエンスエンゲージメントエディターのチームが存在するそうです。直近では新型コロナウイルスに対応したアカウントや…

- その他
8割以上のユーザーがTikTokの継続利用を希望…米国での利用禁止に困惑
アメリカにおけるTikTokの利用制限について、TruePublicが10,000人を対象に調査を実施しました。 その結果、ユーザーの大多数は中国政府がユーザーの個人情報にアクセスする権限があったとしてもアプリを削除することにはならないと考えていることが判明しました。 Inst…

- その他
新型コロナウイルスで売上8割減の「トリップアドバイザー」が旅行回復後に狙うのはユーザー直接課金
旅行の口コミサイトとして世界最大手で日本でもユーザーが多い「トリップアドバイザー」(Tripadvisor)を運営するTripAdvisor,Inc.が新型コロナウイルス感染拡大による歴史的な旅行市場の落ち込みで業績が悪化しています。 6日に発表した第2四半期(4-6月)の売上高は前年…

- その他
TikTokの買収にツイッターが名乗り、ByteDanceは米国政府を提訴へ
トランプ大統領が7日、TikTokを運営する中国ByteDanceとの取引を45日以降に禁止する大統領令に署名したことは、進められているとされるTikTokの買収交渉に大きな影響があると見られます。 交渉のトップランナーにいるのはマイクロソフトと見られ、3日に同社のサティア・…

- その他
「USAトゥディ」を発行する全米最大の新聞社ガネット、のれん減損などで2Q業績は苦戦
米国の二大全国紙である「USAトゥディ」を始めとして100以上の日刊新聞を発行し、発行部数では米国で最大となっているガネット(Ganette)が第2四半期(4-6月)の業績を発表しました。 同社は買収を繰り返して成長していて昨年11月にはNews Media Investment Groupが旧Ganet…

- その他
Twitter、政府系メディア・政府高官アカウントにラベルを表示
Twitterはこれまでも「政治的な影響力は買収されるものではなく、自然に獲得されるべきである」という考えのもと、政治の代表者とコミュニケーションを図る手法を提供。政治的な議論の民主化と透明性の向上を図ってきました。2019年には政治的な影響下にあるすべてのメ…