会員限定(177ページ中135ページ目)

【特集】もうすぐやってくるAfter Cookieの世界、メディアが直面する課題と好機とは? 画像

【特集】もうすぐやってくるAfter Cookieの世界、メディアが直面する課題と好機とは?

インターネットにおける広告やデータ利用が曲がり角にきています。背景にはプライバシーへの懸念の高まりがあります。全てがデータで表現されるデジタルの世界では、データの収集や活用が進む一方で、その中身はブラックボックスとなっていて、過度なターゲティングなど…

ネットフリックスが4Q業績を発表…有料会員が2億人を突破、コロナの追い風受ける 画像

ネットフリックスが4Q業績を発表…有料会員が2億人を突破、コロナの追い風受ける

ネットフリックス(Netflix)は1月19日、2020年第4四半期の決算を発表しました。第4四半期には有料会員が850万人増加し、世界中で2億人を突破しました。 以下が、2019年第4四半期から2020年第4四半期までの業績、そして2021年第1四半期の予想を示したデータです。 第4四半…

ロイタージャーナリズム研究所「2021年のメディア動向予測調査」前編──フェイクニュースと戦う中で高まった存在意義 画像

ロイタージャーナリズム研究所「2021年のメディア動向予測調査」前編──フェイクニュースと戦う中で高まった存在意義

英ロイタージャーナリズム研究所は1月7日、2021年版の「ジャーナリズム・メディア・テクノロジー動向・予測調査(Journalism, media, and technology trends and predictions 2021)の結果を発表しました。 これまでは淡々とビジネストレンドを紹介していた同レポートで…

フォーブス、ニュースレターのプラットフォームを立ち上げて寄稿者と収益を折半 画像

フォーブス、ニュースレターのプラットフォームを立ち上げて寄稿者と収益を折半

フォーブスが、ジャーナリストが独自の有料ニュースレターを開始できるプラットフォームを立ち上げているとアクシオスが報じました。 ユーザーのメールボックスに情報を届けられるニュースレターは非常に注目されている領域で、SubstackやGhostなど複数のプラットフォー…

【テレビ東京】ビジネス力もデジタル力もTVが求める”アイデア力”、逆境を楽しむ発想が見たい…メディア就活最前線 #4 画像

【テレビ東京】ビジネス力もデジタル力もTVが求める”アイデア力”、逆境を楽しむ発想が見たい…メディア就活最前線 #4

株式会社テレビ東京は、首都圏と地方の大都市圏に放送ネットワークを持つキー局で、放送エリアは全日本の69・8%をカバー。バラエティー、報道、ドラマ、スポーツなど幅広いジャンルの番組を制作するテレビ局です。他の民放とは一味違う個性的な番組が人気で、特に経済…

米国では約半数がSNSに掲載されたニュースを情報源として利用・・・その一方59%が内容を信用せず 画像

米国では約半数がSNSに掲載されたニュースを情報源として利用・・・その一方59%が内容を信用せず

1月12日、社会問題の調査を行っている米国シンクタンクのピュー研究所は、昨年に引き続き、SNSに掲載されたニュースの米国内での利用状況を報告しました。結果、53%が「頻繁」もしくは「時々」利用すると回答し、最も利用されたメディアはフェイスブックの36%でした。一…

米アクシオス、企業内コミュニケーションツール「AxiosHQ」の収益化を目指す 画像

米アクシオス、企業内コミュニケーションツール「AxiosHQ」の収益化を目指す

米国の新興メディアのアクシオス(Axios)が、企業向けのサブスクリプション製品として「AxiosHQ」と呼ばれる企業内コミュニケーションのためのツールを開発し、提供を開始しているということです。 アクシオスは「スマートな簡潔さ」(Smart Brevity)という執筆スタイルで…

クッキー規制にどのように対応すれば良いのか? インティメート・マージャー簗島社長 画像

クッキー規制にどのように対応すれば良いのか? インティメート・マージャー簗島社長

プライバシー保護の強化によるビジネスへの影響と対策についてのウェビナーが12月に開かれ、「Cookie規制で気をつけるべきポイント」と題して株式会社インティメート・マージャーの簗島亮次社長がポストクッキーの代替ソリューションや導入までのロードマップについて解…

「USAトゥデイ」サブスクリプションで1000万人を目指す、広告無し版に加えて有料コンテンツの開発も 画像

「USAトゥデイ」サブスクリプションで1000万人を目指す、広告無し版に加えて有料コンテンツの開発も

米国最大の部数を誇る新聞である「USAトゥデイ」などを発行するガネット(Gannett)のマイク・リードCEOは、投資家向けのカンファレンスに登壇し、現在100万人のサブスクリプション会員を5年以内に1000万人にまで拡大する事を目指していると述べました。新聞社によるサブ…

グループナインのSPACが上場し2億ドルを調達…メディア企業や親会社との統合を計画 画像

グループナインのSPACが上場し2億ドルを調達…メディア企業や親会社との統合を計画

「NowThis」「The Dodo」「Seekier」「THrillist」「PopSuger」などの動画メディアを運営する米国のグループナインメディアが設立したSPACであるグループナイン・アクイジション・コープ(Group Nine Acquisition Corp.)が15日にナスダック証券取引所に上場し取引が開始…

トランプ追放は正しかったのか、ジャック・ドーシーの苦悩【Media Innovation Newsletter】1/17号 画像

トランプ追放は正しかったのか、ジャック・ドーシーの苦悩【Media Innovation Newsletter】1/17号

おはようございます。Media Innovationの土本です。今週の「Media Innovation Newsletter」をお届けします。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では毎週、ここでしか読めないメディア業界…

テンセント・ミュージック、中国で音声プラットフォームを展開する「Lazy Audio」を432億円で買収 画像

テンセント・ミュージック、中国で音声プラットフォームを展開する「Lazy Audio」を432億円で買収

テンセント傘下でニューヨーク証券取引所に上昇するテンセント・ミュージック・エンターテインメント・グループは、中国でオーディオブック、ポッドキャスト、ラジオなどのエンターテイメントコンテンツを発信する音声プラットフォームを提供するLazy Audio(Shenzhen La…

米アクシオスで「Media Trends」運用のサラ・フィッシャー氏、有益なニュースレターについて語る 画像

米アクシオスで「Media Trends」運用のサラ・フィッシャー氏、有益なニュースレターについて語る

米新興メディアのアクオシス(Axios)で注目すべきニュースをまとめた「Media Trends」を運用するサラ・フィッシャー氏が、有益なニュースレターについてポッドキャストで語りました。 2016年のローンチ後、10万人の購読者を獲得したMedia Trends。今回語ったテーマは、…

プライバシー・ファーストなデジタル社会で企業はどうデータと向き合うべきか…Priv Tech中道社長 画像

プライバシー・ファーストなデジタル社会で企業はどうデータと向き合うべきか…Priv Tech中道社長

プライバシー保護の強化によるビジネスへの影響と対策についてのウェビナーが12月に開かれ、「個人情報の取り扱いに関する世論の高まりと国内外上場企業における法対策の傾向」と題してPriv Tech株式会社の中道大輔 代表取締役がプライバシー保護とデータ利活用の…

ニュースアプリのNews Break、1.15億ドルを調達…ユーザー数のさらなる増加を期待 画像

ニュースアプリのNews Break、1.15億ドルを調達…ユーザー数のさらなる増加を期待

中国発のニュースアプリNews Breakは、世界有数の投資会社であるフランシスコ・パートナーズが主導するシリーズCの資金調達ラウンドで、1億1500万ドル(約120億円)を調達したことを発表しました。フランシスコ・パートナーズは、News Breakの取締役会の議席を獲得しま…

ウォール・ストリート・ジャーナルが女性購読者のために行ったこと…オンラインイベントにおけるSlackコミュニティの併設 画像

ウォール・ストリート・ジャーナルが女性購読者のために行ったこと…オンラインイベントにおけるSlackコミュニティの併設

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は1月6日、女性購読者のために行っている取り組みについて、イベントに併せたコミュニティ構築の実験成果を報告しました。Women Inと呼ばれる女性向けのニュースレターを発行しているWSJですが、関連した年次イベントWomen In t…

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 130
  8. 131
  9. 132
  10. 133
  11. 134
  12. 135
  13. 136
  14. 137
  15. 138
  16. 139
  17. 140
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 135 of 177