
- その他
「ウォール・ストリート・ジャーナル」ニューヨークでの印刷をニューヨーク・タイムズに委託
米ニューズ・コーポレーションは、「ウォール・ストリート・ジャーナル」「バロンズ」「ニューヨーク・ポスト」の印刷を担ってきたニューヨーク市ブロンクスの自社工場を閉鎖し、ライバルのニューヨーク・タイムズ・カンパニーが保有する同市クイーンズのカレッジ・ポイ…

- その他
米商務省、TikTokとWeChatを20日以降に利用禁止へ…アプリストアからも削除
米商務省は、トランプ大統領が8月6日に署名した大統領令に基づいて、スマホアプリのTikTokとWeChatに関連する取引を9月20日以降禁止すると発表しました。

- その他
「ワシントン・ポスト」と「フィナンシャル・タイムズ」がサブスクのバンドルパッケージを提供
各メディアがサブスクリプションの会員獲得に躍起になる中で、有力なメディア同士の契約をバンドルにしたパッケージが新規獲得の手段として注目されています。 今回、「ワシントン・ポスト」と「フィナンシャル・タイムズ」がバンドルのパッケージを提供開始しました。…

- その他
ニューヨーク・タイムズ、フェイスブックと提携してARジャーナリズムに挑戦
ニューヨーク・タイムズとフェイスブックが、拡張現実(AR)フィルターやエフェクトをジャーナリズムに活かすための複数年のパートナーシップを締結したとAxiosが伝えました。 パートナーシップでは、ニューヨーク・タイムズが社内の研究開発部門に「ARラボ」を設けて、Fa…

- その他
- その他
テック企業が「有害な」コロナウイルス関連コンテンツを削除…誰が有害の定義を決めるのか?
コロナウイルスに関する誤った情報の「インフォデミック」により、正確な情報や誤った情報、誤解を招く情報を見分けることが難しくなっています。大手テクノロジー企業は、新型コロナウイルスに関する誤った情報に対抗するために協力するという前例のない対応を取りまし…

- M&A
CNETやGameSpotなど運営のCNET Media Group、5億ドルでRed Venturesが買収
デジタルメディアを多数保有するメディア・コングロマリットであるRed Venturesは、CNET Media GroupをバイアコムCBSから5億ドルで買収する事で正式合意したと発表しました。バイアコムCBSの非中核ポートフォリオの再編に伴うCNETの売却およびRed Ventureによる買収は8…

- その他
- その他
YouTube、最大15秒の短編動画「YouTube Shorts」の運用を開始…TikTokに対抗か?
YouTubeは米国時間14日、最大15秒の短編動画サービス「YouTube Shorts」の試験的な運用をインドで開始し、短編動画サービスへの新規参入を行うことを明らかにしました。先月運用を開始したInstagramの「Reels」と同様に、中国・ByteDance社が運営するTikTokへ対抗するこ…

- その他
グーグルもバーチャルイベントのプラットフォームを開設…登録、課金、配信を一気通貫で
様々なイベントがオンラインに移行する中で、バーチャルイベントを円滑に運営するためのプラットフォームやノウハウが集まってきました。フェイスブックは有料イベントをホストし、チケッティングを行う仕組みを導入。グーグルもそれに続きました。 グーグルが実験的プ…

- その他
- その他
TikTok、疑念を持たれているアルゴリズムやコンテンツ管理についてブリーフィング
トランプ大統領によって米国からの撤退か事業売却を迫られている中国のByteDanceが運営するTikTokですが、ロサンゼルスとワシントンDCに「透明性と説明責任センター」を開設し、記者を招いたバーチャルツアーで、同社の根幹のレコメンドアルゴリズムなどに関する詳細を…

- その他
Instagram、新しい画面デザインをテスト中…「Reels」や「ショップ」タブが追加
フェイスブックが運営するInstagramは世界で最も人気のあるソーシャルネットワークの一つですが、直近ではTikTokに対抗するショートムービー機能「Reels」を追加するなど積極的なアップデートが行われています。 同社は現在新しい画面デザインのテストを行っている事を…

- その他
- その他
ニュース情報源として存在感を増すInstagram、その理由は?
最近の調査では、ニュースのためにインスタグラムを利用する人が増加していることが明らかになっています。ロイター・インスティテュートの報告書によると、ニュースを目的としたインスタグラムの利用は2018年以降、全ての年齢層で2倍に増加していることが分かりました…

- その他
英国で地元紙を運営するArchant、「Media for Equity」でベンチャーを育成
英国各地で多数のローカルメディアを展開するArchantは、地元のベンチャー企業に対して「Media for Equity」の形で投資を行うArchant Venturesを設立しました。 「Media for Equity」は、メディア企業が投資を行う際に、株式の対価を現金で支払うのではなく、所有するメ…

- M&A
タブーラとアウトブレインの合併が破談に
昨年10月に発表されたタブーラ(Taboola)とアウトブレイン(Outbrain)の合併が最終的な条件への合意に至らず破談になったと、米国のCNBCが伝えました。 両社はウェブメディアの記事下などに掲載されるコンテンツディスカバリー広告の大手。レコメンド型で、関連記事と広告…