会員限定(163ページ中143ページ目)

2019年の米・音声広告収益は48%増の7億800万ドル・・・2020年は新型コロナの影響で減速 画像

2019年の米・音声広告収益は48%増の7億800万ドル・・・2020年は新型コロナの影響で減速

IABがアメリカにおける音声広告収益について、2019年の実績と今後の予測をまとめました。 2019年の音声広告収益は、推計7億800万ドルで2018年の4億7900万ドルより48%増加しました。2020年は当初29%の成長が見込まれていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により1…

ニューヨーク・タイムズ、国家安全法を受け香港支局の1/3をソウルに移転へ 画像

ニューヨーク・タイムズ、国家安全法を受け香港支局の1/3をソウルに移転へ

ニューヨーク・タイムズは、中国が主導して施行された香港の「国家安全法」によって業務が困難になったとして、約1/3のスタッフを香港から韓国・ソウルに移転すると明らかにしました。 同紙によれば移転するのはデジタルニュース事業に従事するスタッフで、(新法によっ…

【動画】世界の大手メディアで採用が進むサブスクプラットフォーム「Piano」とは? 画像

【動画】世界の大手メディアで採用が進むサブスクプラットフォーム「Piano」とは?

PIANO JAPAN株式会社はニューヨークに本社を置き、ワールドワイドでメディア運営において必要な機能を提供しています。2019年10月にCxenseを経営統合しDMP事業も展開、さらにサブスクリプションに特化したコンサルティング事業も行っています。

ワシントン・ポスト、音声読み上げ機能を追加「ニュース消費が大幅に増加した」 画像

ワシントン・ポスト、音声読み上げ機能を追加「ニュース消費が大幅に増加した」

米国の大手新聞、ワシントン・ポストがiOSとAndroidアプリで配信している全記事で音声でニュースを聞く機能を追加しました。音声では通常よりも多くのニュースが閲覧されるという効果も見られるようです。 ワシントン・ポストのアプリを起動して、記事を開くと、画面の…

「Pandora」運営のSiriusXM、ポッドキャスト製作や広告ネットワークのStitcherを総額3.2億ドルで買収 画像

「Pandora」運営のSiriusXM、ポッドキャスト製作や広告ネットワークのStitcherを総額3.2億ドルで買収

音楽ストリーミングサービス大手の「Padora」を運営するSiriusXMは、独自のポッドキャスト配信アプリを展開し、200以上の番組を製作、さらにポッドキャスト向け広告ネットワークとして大手のMidroll Mediaを保有するStitcherを2.65億ドルの現金と、最大6000万ドルのアー…

米新聞社マクラッチーの再建スポンサーはChatham Asset Managementに内定 画像

米新聞社マクラッチーの再建スポンサーはChatham Asset Managementに内定

先日のニュースレターでもお伝えした、米国の大手新聞社・マクラッチー(McClatchy)の再建スポンサー入札で、筆頭株主で債権者でもあったChatham Asset Managementが権利を獲得したことが明らかになりました。24日に裁判所からの正式認可を経て再建手続きへと入ります。 …

中国の情報工作の脅威は本物、国家のサイバー活動に対するさらなる対応が必要 画像

中国の情報工作の脅威は本物、国家のサイバー活動に対するさらなる対応が必要

オーストラリア政府は先日、外務貿易省(DFAT)の下に、情報工作運動へ対応する国内初のタスクフォースを設置する計画を発表しました。

次々とファンド傘下に入る米国の大手新聞社、その未来は?【Media Innovation Newsletter】7/12号 画像

次々とファンド傘下に入る米国の大手新聞社、その未来は?【Media Innovation Newsletter】7/12号

毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、先週に続いて更に深刻化する新聞の苦境について書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation…

ハーストの女性誌「コスモポリタン」がサブスクリプションを導入、年額20ドルで雑誌も付いてくる 画像

ハーストの女性誌「コスモポリタン」がサブスクリプションを導入、年額20ドルで雑誌も付いてくる

ハーストが発行する、1886年創刊の歴史ある女性誌「コスモポリタン」(Cosmopolitan)が読者向けの有料サブスクリプションサービスを開始しました。日本ではハースト婦人画報社がウェブのみで展開しています。 「コスモポリタン」は毎月7100万にリーチしていて、ウェブサ…

【動画】「Quartz Japan」がチャレンジするニュースレターとサブスクリプションの取り組み 画像

【動画】「Quartz Japan」がチャレンジするニュースレターとサブスクリプションの取り組み

Quartzは2012年に米国で立ち上げられたビジネスメディアで、「モバイル・ファースト」「ユーザー・ファースト」を掲げ、若手のビジネスパーソンを中心に一気に世界的な知名度を高めていきました。

大手テック企業に対するメディアの姿勢は年々厳しくなっている・・・最も否定的なのはFacebook、肯定的なのはAmazon 画像

大手テック企業に対するメディアの姿勢は年々厳しくなっている・・・最も否定的なのはFacebook、肯定的なのはAmazon

「GAFA」と呼ばれる企業、その他多くのハイテク企業が現代の私たちの生活に多大な影響を及ぼしています。今回、ニューサウスウェールズ大学は、メディアがFacebook、Amazon、Twitter、Instagramなどの大手テック企業についてどのように論じてきたかを知るために、2015年…

ターゲティング広告の停止がサイトの収益アップに貢献…オランダ国営放送で70%増 画像

ターゲティング広告の停止がサイトの収益アップに貢献…オランダ国営放送で70%増

オランダにおいて、サードパーティーデータ(自社サイト以外で収集されたデータ)を活用したターゲティング広告の停止により、ウェブサイトの収益が約70%もアップした例があるそうです。同社は月間で710万人が動画を視聴、580万人がディスプレイ広告にリーチしている規模…

トランプ氏のマスコミへの攻撃は、アメリカ国民と憲法への攻撃を意味する 画像

トランプ氏のマスコミへの攻撃は、アメリカ国民と憲法への攻撃を意味する

以下は、米国に拠点を置くCommittee for the Protection of Journalists (CPJ)が発表した最新の記者向けの安全諮問の一部の内容です。

ツイッター、サブスクリプションシステムを開発中・・・コードネームは「グリフォン」 画像

ツイッター、サブスクリプションシステムを開発中・・・コードネームは「グリフォン」

ツイッターは新しく公開した求人情報の中で、新たなサブスクリプションプラットフォームの開発を進めていることを明らかにしました。コードネームは「グリフォン」(Gryphon)と呼ばれてるようです。 鷲の翼と上半身、ライオンの下半身を持つという伝説の生き物の名前を…

Facebook、有害なコメントに警告を発する変更・・・広告ボイコットへの対応か 画像

Facebook、有害なコメントに警告を発する変更・・・広告ボイコットへの対応か

Facebookが有害な投稿に対して適切に対処していないとして、昨今大きな議論となっています。これにより、一部のブランドや広告主はFacebookへの出稿を取り止めるボイコットを始めていて、広告主からの収入が大半を占める同社にとって少なからぬ損害になるだろうと見られ…

データ重視の台湾の女性向けメディア「Womany」が日本展開を準備・・・台湾社会の変化は他国でも参考になる 画像

データ重視の台湾の女性向けメディア「Womany」が日本展開を準備・・・台湾社会の変化は他国でも参考になる

本記事はアジアのメディアをテーマにしたSpliceによる「Informed by data, Taiwan’s female-focused media startup Womany preps Asia expansion」をクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの元翻訳して掲載するものです。 Womanyの台北市にある3階建てのオフィススペー…

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 138
  8. 139
  9. 140
  10. 141
  11. 142
  12. 143
  13. 144
  14. 145
  15. 146
  16. 147
  17. 148
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 143 of 163