会員限定(163ページ中138ページ目)

広告のプライバシー規制がメディアに与える影響…収益減の危惧、読者を抱えるメディアには好機という見方も 画像

広告のプライバシー規制がメディアに与える影響…収益減の危惧、読者を抱えるメディアには好機という見方も

アップルが9月中旬にも投入するとしている最新のOSであるiOS14において、広告主がユーザーをトラッキングするための仕組みであるIDFA(Identifier for Advertisers)の利用が、ユーザーによるオプトインが必要となります。これによってユーザーがアプリ毎に許可をしなけれ…

メディアに物理的な編集部は不要か? オフィスを永久に閉鎖する米大手新聞社も【Media Innovation Newsletter】8/30号 画像

メディアに物理的な編集部は不要か? オフィスを永久に閉鎖する米大手新聞社も【Media Innovation Newsletter】8/30号

毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、TikTokの買収の行方について書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では…

独禁法によるGAFAの解体は21世紀には意味のない議論…潜む深刻な誤解とは? 画像

独禁法によるGAFAの解体は21世紀には意味のない議論…潜む深刻な誤解とは?

本記事はThe Conversationに掲載された、アメリカのTufts Universityで国際経済を専門とするBhaskar Chakravorti教授による記事「Lawmakers keen to break up ‘big tech’ like Amazon and Google need to realize the world has changed a lot since Microsoft and St…

新型コロナウイルスで加速した動画消費、コネクテッドTVは160%増 画像

新型コロナウイルスで加速した動画消費、コネクテッドTVは160%増

動画配信ソリューションを展開するBrightcovehが、同社のネットワークから得られた、世界中の人々のビデオコンテンツ視聴傾向を分析した「Video Index」を公表しました。 目次 コネクテッドTVの成長アジア地域ではスマホでの動画視聴が人気オーストラリアとNZでは動画視…

フェイスブック、広告ネットワークからIDFA利用を削除へ…開発者の収益は50%減の可能性もあると警告 画像

フェイスブック、広告ネットワークからIDFA利用を削除へ…開発者の収益は50%減の可能性もあると警告

フェイスブックは、同社が展開する広告ネットワークである「Facebook Audience Network」から、アップルがiOS14から取得に際してオプトインを必須とするとしている、IDFAの利用をiOS14以降のデバイスで停止すると明らかにしました。 IDFAはiOSデバイスを一意に特定する…

コンテンツコマースを昨年比2倍に伸ばした「GQ」、初のオンラインショップ「GQ Shop」もオープン 画像

コンテンツコマースを昨年比2倍に伸ばした「GQ」、初のオンラインショップ「GQ Shop」もオープン

コンデナストが発行する「GQ」(米国版)がコマースにより力を入れていくようです。 今回、同ブランドとして初となるオンラインショップ「The GQ Shop」をオープンし、印象的な「GQ」のロゴをあしらった、様々なシャツや、ブランドとコラボレーションした限定アイテム、雑…

TikTokの売却によって利益を得るのは誰か? 画像

TikTokの売却によって利益を得るのは誰か?

中国の動画共有アプリ「TikTok」が再び頻繁にニュースの見出しに登場しています。国家安全保障上のリスクやユーザーのデータが中国共産党によって盗み出されているのではないかとの憶測が何ヶ月も続いた後、ドナルド・トランプ米大統領は米国でのTikTokの使用を禁止する…

ミシェル・オバマと司会者:どのようにしてポッドキャストは数十億ドル規模の市場になったのか 画像

ミシェル・オバマと司会者:どのようにしてポッドキャストは数十億ドル規模の市場になったのか

「成功への道には失敗もある」とSpotifyのポッドキャスト運営責任者であるマット・リーバー氏はオーディオクラフトフェスティバルで語りました。オーディオクラフトフェスティバルは、毎年週末に行われるイベントで、そこではポッドキャスティングに関係のあるスピーカ…

フェイスブック、米国以外でもニュース提供者に支払う枠組みを準備中 画像

フェイスブック、米国以外でもニュース提供者に支払う枠組みを準備中

フェイスブックが、パブリッシャーから仕入れたニュースを配信するコーナーである「Facebook News」の海外展開を加速していくと発表しました。 「Facebook News」は2019年10月に米国で試験的に提供が開始されたサービスで、キュレーターが選んだコンテンツとパーソナラ…

アドブロックを使用するユーザー数が減少傾向、ただしWeb広告へのユーザーの不信感は完全には払拭できず 画像

アドブロックを使用するユーザー数が減少傾向、ただしWeb広告へのユーザーの不信感は完全には払拭できず

デンマークの市場調査会社AudienceProjectの調査によると、インターネット上のWeb広告に対するユーザーのネガティブな印象は変化していない一方、Web広告をブロックする“アドブロック”を使用するユーザーの数が減少傾向にあることが分かりました。 Web広告は依然とし…

政治とテクノロジーのメディアで長期的なビジネスモデルを構築する「The HEADLINE」の挑戦・・・特集「独立系メディアの新潮流」 画像

政治とテクノロジーのメディアで長期的なビジネスモデルを構築する「The HEADLINE」の挑戦・・・特集「独立系メディアの新潮流」

「News worth reading.」を掲げて、政治やテクノロジーなどで深堀りした質の高いコンテンツを有料で配信している「The HEADLINE」。2ヶ月前に本格的なローンチをしてから既に100名以上の有料会員を獲得しているそうです。

オラクルまで参戦、TikTok買収の行方は? 破談も大いに有り得ると思う3つの理由【Media Innovation Newsletter】8/23号 画像

オラクルまで参戦、TikTok買収の行方は? 破談も大いに有り得ると思う3つの理由【Media Innovation Newsletter】8/23号

毎週末発行、メディア業界の一週間を振り返る「Media Innovation Newsletter」です。今週のテーマ解説では、TikTokの買収の行方について書きます。 メディアの未来を一緒に考えるMedia Innovation Guildの会員向けのニュースレター「Media Innovation Newsletter」 では…

メディア業界もアップルにAppStore手数料の削減を求める、その根拠とは? 画像

メディア業界もアップルにAppStore手数料の削減を求める、その根拠とは?

新聞社ではニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ガーディアン、出版社ではコンデナスト、アクセル・シュプリンガー、メレディス、デジタルメディアではVox Media、Business Insider、G/O Mediaなど主要なメディア企業が加盟する業界団体Digital Contents Next…

「TIME」が歴史上はじめてデジタル売上が印刷版を上回る…デジタルでのサブスクも本格化 画像

「TIME」が歴史上はじめてデジタル売上が印刷版を上回る…デジタルでのサブスクも本格化

ニュース雑誌として世界的な権威となっている「TIME」(タイム)が、今年の第2四半期に歴史上はじめてデジタルの売上が印刷版の売上を上回ったそうです。 タイム社のKeith A. Grossman社長は月曜日に社内に向けたメモで、「過去3ヶ月間、私達はTIMEを継続的に変革し、新た…

グーグルとフェイスブック、アメリカ大統領選での有権者支援の取り組みを加速 画像

グーグルとフェイスブック、アメリカ大統領選での有権者支援の取り組みを加速

2020年11月3日に予定されているアメリカ大統領選挙。この選挙に向けて、有権者が選挙に関連する確かな情報にアクセスすることができるよう、アメリカ国内に拠点を構える世界屈指のIT企業、グーグルとフェイスブックはそれぞれ取り組みを行っています。 目次 アメリカ大…

サブスクリプション転換を急ぐQuartz、有料会員が2万人を突破…編集長「より進歩的なビジネス・ジャーナリズムを」 画像

サブスクリプション転換を急ぐQuartz、有料会員が2万人を突破…編集長「より進歩的なビジネス・ジャーナリズムを」

ユーザベース傘下で、広告モデルからサブスクリプションモデルへの転換を急ピッチで進めている、ビジネスメディア「Quartz」が2020年6月末に有料会員が2万人を突破したということです。 Quartzは2012年に開設され、2018年にユーザベースが買収しました。それまでは広告…

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 133
  8. 134
  9. 135
  10. 136
  11. 137
  12. 138
  13. 139
  14. 140
  15. 141
  16. 142
  17. 143
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 138 of 163