最新記事(463ページ中156ページ目)

- その他
広告付き動画配信の「Crackle」が同業の「Redbox」を買収、統合後は5億ドル規模を目指す
2004年に創業したオンラインビデオサイト「Grouper」は、2006年8月ソニーに6500万ドルで買収。その以降「Sony Crackle」と呼ばれ、ソニーの元で事業展開を進めました。2019年に、ソニーはCrackleの半分の株式を、翌年残りの株式を、Chicken Soup for the Soul Entertain…

- その他
物言う投資家のサードポイント、ディズニーにESPNスピンオフによるスポーツベッティング事業、Disney+とHuluと統合を提案
The Hollywood Reporterによると、投資会社Third Point社がディズニーへの出資を拡大する中、アクティビスト(物言う)投資家として知られるダニエル・ローブ氏は、ディズニーCEOボブ・チャペックに手紙を送り、会社が短期的に価値を解放する方法についての要求をまとめ…

- その他
ウォルマート、1000万人以上の「Walmart+」会員に無料でパラマゥントの動画配信を提供
米小売業のウォルマートは、8月15日、パラマウント・グローバル(PARA.O)と契約を結び、Walmart+(ウォルマートプラス)会員に追加料金なしで、Paramount+ Essentialプランを提供することを発表しました。 これによりWalmart+(ウォルマートプラス)会員は、9月より初…

- その他
「@cosme」のアイスタイルに米Amazonが140億円出資・・・市場一時ストップ高
15日、日本最大のコスメ・美容サイト「@cosme」を運営する株式会社アイスタイルが、米国Amazon及び三井物産株式会社と資本業務提携を締結することがわかりました。Amazonのドメイン内で「@cosme」ブランドのストアを開設するほか、三井物産から海外展開や物流、店舗開発…

- その他
「DELISH KITCHEN」を運営するエブリー、加藤産業と旭食品から24億円を調達 「リテールメディア」の拡大に注力
『DELISH KITCHEN』を運営する株式会社エブリーが、シリーズEラウンドにおいて加藤産業株式会社および旭食品株式会社を引受先とする総額24億円の資金調達を実施したと発表しました。これにより、累計資金調達額は約133.3億円となります。 目次 資金調達の背景と目的「リ…

- その他
購読バンドルという広告戦略・・・ニューヨーク・タイムズの成長を担う新しい一歩
ニューヨーク・タイムズ社の幹部がAxiosに「今後の広告ビジネスをゲームやスポーツなどのバンドル商品において積極的に拡大する予定だ」と語っています。 現在、タイムズ社には、ゲームと料理の両分野で100万人以上の購読者がいて、すべての購読サービスを合わせると900…

- その他
東洋経済オンライン、主要商品の値上げ動向をビジュアル化したページを開設
株式会社東洋経済新報社が運営するビジネスニュースサイト「東洋経済オンライン」が2022年7月末、特設ページ「国内で販売されている主要商品の価格推移」を公開しました。 このページは、株式会社インテージが提供する調査データ「SRI+<全国小売店パネル調査>」をもと…

- その他
YouTubeをストリーミングサービスのハブに、今秋にも新たなオンラインストア開設か
ウォール・ストリート・ジャーナルが関係筋との議論で得た情報によると、YouTubeは社内で「チャンネルストア」と呼んでいるストリーミングビデオサービスのオンラインストアの立ち上げを計画しています。同社は、この新しいプラットフォームを、少なくとも1年半前から準…

- その他
マイネット、ティーアンドエスからバスケットボールメディア事業を譲受
株式会社マイネットは、株式会社ティーアンドエスが運営するバスケットボールメディア「BASKETCOUNT(バスケット・カウント)」事業を譲受しました。 「バスケット・カウント」は、NBAやBリーグを中心としたバスケットボールに関する様々な記事をオンライン上で無償配信…

- その他
米小売り大手のウォルマートが会員制プログラム「Walmart+」に他社のストリーミングサービスのバンドルを検討
ニューヨーク・タイムズによると、ウォルマート社は、自社の会員制プログラム「Walmart+」にストリーミングサービスをバンドルすることを検討しているとのことです。これは関係者が匿名での情報提供で得た事実で、ここ数週間、パラマウント、ディズニー、コムキャストの…

- その他
クックパッドの第2四半期、レシピ広告が減少し減収・・・大きな赤字が続く
クックパッド株式会社が12日に発表した2022年12月期 第2四半期の連結業績(2022年1月1日~2022年6月30日)は、売上収益45億6600万円(前年同期比▲10.6%)、営業利益▲13億8800万円(%)、税引前利益▲13億3900万円(%)、親会社株主に帰属する四半期純利益▲12億6600万円(%)…

- その他
博報堂DYメディアパートナーズとUUUMが合弁会社設立 国内ライブコマース市場を拡大を目指す
株式会社博報堂DYメディアパートナーズとUUUM株式会社が、TVコンテクスト・ライブコマース事業を手掛ける合弁会社を設立します。 海外ライブコマース市場は、急速に拡大しています。2020年に実施した中国のライブコマース市場規模調査では、2021年に2兆元(約40兆円)…

- その他
- イベント・セミナー
サブスクベースのデジタルシフトへ・・・ダイヤモンド誌の成功から【ダイヤモンド・プレミアム3周年イベント】
ダイヤモンド編集部は6月28日、デジタル限定のサブスクリプション、ダイヤモンド・プレミアムのサービス開始3周年を記念して、「伝統メディアのサブスク革命」と題したオンラインイベントを開催しました。 基調講演の後、ダイヤモンド編集部編集長の山口圭介氏が「ダイ…