最新記事(463ページ中194ページ目)

- その他
読者減少に苦しむワシントン・ポストが新たな人事体制を発表【Media Innovation Daily】1/28号
おはようございます、Media Innovationの多賀です。米スターバックスが初のエナジードリンクを発売したそう。エナジードリンクの「あの味」がするのか、気になるところです。 「Media Innovation Daily」では毎朝、メディア関係者必読のニュースや、Media Innovationに…

- その他
Spotify、国内のクリエイターを支援する「クリエイター・サポート・プログラム」を拡充・・・総額1億円を新たに拠出
オーディオストリーミングサービスを展開するSpotifyは、27日、次世代を担う国内の音声コンテンツクリエイターを支援する「クリエイター・サポート・プログラム」を総額1億円を拠出して拡充することを明らかにしました。また、同プログラムを通じて創作活動を支援する第…

- その他
弁護士ドットコムの3Q業績・・・認知度向上で増収増益
弁護士ドットコムが27日に発表した2022年3月期 第3四半期の業績(2021年4月1日~2021年12月31日)は、売上高50億円(前年同期比31.4%)、営業利益8億3300万円(274.4%)、経常利益8億3900万円(271.9%)、純利益5億2000万円(367.5%)となりました(決算短信)。 メディア事業では…

- その他
英国のニュースアプリ利用者、Apple NewsがBBCを抑え1位に・・・パブリッシャーはファン獲得がカギか
英調査会社イプソス・アイリスのデータを基に「プレス・ガゼット」が集計した結果によると、昨年12月、英国で最も多くのユーザーに利用されたニュースアプリはApple Newsで、BBCが提供するBBC Newsをわずかに上回ったことがわかりました。 12月の間にApple Newsを利用し…

- その他
オトバンク「audiobook.jp」が法人版提供へ ・・・コロナ禍の社員教育需要に対応
株式会社オトバンクが運営する「audiobook.jp」は、法人向けの聴き放題プランの提供を開始しました。 一般向けオーディオブック聴き放題プランを2018年から提供する「audiobook.jp」は、2021年6月に登録会員数が200万人を突破。ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本…

- その他
Taboola、AI技術を駆使したパーソナライゼーション機能「Homepage For You」を提供・・・CTR 30%アップを実現
世界最大のディスカバリー・プラットフォームを提供するTaboolaが、AI技術を活用して簡単にホームページのパーソナライゼーションを行える編集機能「Homepage For You」の提供を開始すると発表しました。 「Homepage For You」では、現在のTaboolaプラットフォームにホ…

- その他
- その他
グーグルがテキサス州での反トラスト訴訟を棄却するよう申し立て・・・FBとの共謀を否定
グーグルは21日、米国テキサス州司法長官であるケン・パクストン氏が起こした反トラスト法(米国の独占禁止法)訴訟を棄却するよう、裁判所に申し立てたことを発表しました。 この問題は昨年10月、米司法省がジョージアやケンタッキーなど11州の司法長官とともに反トラ…

- M&A
Nvidia、Arm買収を断念か
米半導体大手のNvidiaが、ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手のArm買収を取り下げる準備を進めているという。Bloombergが情報筋の話として報じた。 同媒体によれば、Nvidiaはパートナー企業に対し、この取引に成立の見込みがないことを通知。一方、ソフトバン…

- その他
- その他
- その他
グーグル、「FLoC」を廃止して新技術「Topics」を発表・・・クッキー代替ソリューション
1月25日(現地時間)、米グーグルは、サードパーティクッキーの代替ソリューションとして開発を進めるAPI群「プライバシーサンドボックス」の新たな仕組みとして、「Topics」をテストしていくことを発表しました。これまで「プライバシーサンドボックス」の中心技術とし…

- その他
サイバーエージェント、好調のゲームが牽引し、営業利益80%増・・・1Q業績
株式会社サイバーエージェントが26日に発表した2022年9月期 第1四半期の連結業績(2021年10月1日~2021年12月31日)は、売上高1710億9000万円(前年同期比30.6%)、営業利益198億400万円(180.6%)、経常利益198億3600万円(186.1%)、親会社株主に帰属する四半期純利益60億91…

- その他
- その他
JX通信社の「FASTALERT for Marketing」、AIがSNS上の自社商品画像を自動収集する機能を追加
報道領域に特化したテックベンチャー企業である株式会社JX通信社は、ソーシャルリスニング型マーケティングリサーチ「FASTALERT for Marketing」において新たに「ギャラリー」機能を搭載したことを発表しました。 自社サービスの実際の利用シーンを知るには、従来はリサ…

- その他
- その他
パブリッシャー各社がPinterestに続々注目・・・ライフスタイル分野で活況
ビジュアル探索ツールであるPinterestに注目しているパブリッシャーが増えていることをJournalism.co.ukが伝えています。オンライン上のスクラップブックとも言える同サービスは、時系列とは無関係なためニュースパブリッシャーには不向きですが、ライフスタイル分野に…