最新記事(489ページ中191ページ目)

- その他
デロイトトーマツと集英社、XRラーニングの企画開発協業に向け協議を開始
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社と株式会社集英社は、XR技術を活用した教育・研修形態「XR-Learning(XRラーニング)」の企画・開発に関する協業に向け、協議を開始しました。 協議では、集英社のXR技術開発力やコンテンツと、デロイト トーマツの人事・XR…

- その他
- その他
PIVOTが5億円の資金調達 “いま気になる”ビジネスコンテンツを配信、今秋にはAndroid版も
PIVOT株式会社は、ポストシードラウンドにて既存投資家のOne Capital株式会社を引受先とした第三者割当増資により、5億円の資金調達を実施しました。 経済コンテンツメディア「PIVOT」は、ビジネスコンテンツに特化したiOSアプリです。活字記事とウェブトゥーン、映像番…

- その他
- その他
嫌われない広告の形とは…?プロダクトプレイスメントに関する調査結果
カカクコムグループの株式会社ガイエは、広告視聴の実態改善を目的として、「嫌われない、新しい広告の形」をテーマにした「プロダクトプレイスメントに関する認識、実態把握調査」を実施し、その結果を発表しました。調査対象は15歳~69歳の男女です。 広告情報や商品…

- その他
イード、高級ギフト・美術品通販サイト「JTOPIA」を事業取得 自社メディアとのシナジーを目指す
株式会社イードは、G2株式会社から高級和食器ギフト通販サイト「JTOPIA」を事業取得し運営を始めました。 JTOPIAは2012年からインターネット通販事業を展開。「日本最高峰の工芸美術を世界に」をコンセプトに、窯元・作家作品の中から、ショップオーナーが目利きした作…

- M&A
- その他
イーロン・マスク氏、ツイッターの買収から撤退・・・株価大幅下落から立て直せるか
テスラやSpaceXの創業者であるイーロン・マスク氏がツイッターの買収を目指していた件で、同氏が買収を断念したことが明らかになりました。マスク氏は440億ドルでツイッターを買収する計画を提案していましたが、同社が偽アカウントの件数に関する情報を隠蔽していたと…

- その他
メディアジーンのクリーンビューティブランド「7NaNatural」が「#ナナイロマンス」キャンペーン
株式会社メディアジーンのクリーンビューティブランド「7NaNatural(ナナチュラル)」は2022年7月7日~7月31日、「#ナナイロマンス キャンペーン」を実施します。 2022年3月にスタートしたクリーンビューティーブランド「7NaNatural」は、「人生も、世の中も、ナナイ…

- その他
LiveRampの「ATS」が「Amazon Publisher Services(APS)」と提携
Cookieレスの広告配信を支援するデータ接続プラットフォームを提供する「LiveRamp」は、同社の認証トラフィックソリューション「Authenticated Traffic Solution」を「Amazon Publisher Services(APS)」と連携します。 LiveRampの「ATS」は、ログイン認証を使用した人…

- その他
Z世代の半数はTwitterやYouTube 情報収集の媒体で年代別の違いが浮き彫りに
LINE株式会社のスマホ専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」で、ニュースや情報を見聞きした媒体やメディアについての調査結果を発表しました。 調査は日本全国の15歳~59歳の男女・LINEユーザーを対象に、スマートフォンWeb調査で行い、4238サンプルの有効回…

- その他
Pinterestがショッピング機能を強化 ピンからの商品購入が手軽に
Pinterestが、小売業者の成功をサポートする新機能として「Pinterest ショッピング API」「ピンの商品のタグ付け」「カタログの動画」「ビジネス用プロフィールのショップタブ」などの機能を導入すると発表しました。対象国は米国を始めとする8ヵ国です(日本はショッピ…

- その他
【メディア企業徹底考察 #64】新聞の紙文化を支えるHOUSEIがこのタイミングで上場する理由
HOUSEI株式会社が2022年6月24日に上場承認を受け、7月28日に上場する予定です。HOUSEIといえば、新聞社や出版社などメディア業界向けのシステムを開発する会社。紙面構成を決める組版システムの提供など、紙文化を下支えする事業を展開しています。 なぜ、このタイミン…

- お知らせ
- イベント・セミナー
【7月14日(木)開催】ロイター研究所の「Digital News Report 2022」を読む会
オックスフォード大学のロイタージャーナリズム研究所が2012年から毎年調査を続けている「Digital News Report」の2022年版が公開されました。全文で実に164ページにわたり、日本を含む世界各国のデジタルニュースの状況を伝える非常にボリュームのある資料です。 Media…

- その他
音元出版が「Gadget Gate」を開設 最新テックやガジェットの話題を独自視点で発信
株式会社音元出版(東京都千代田区 代表取締役:風間雄介)がテック・ガジェット関連の話題を独自視点で紹介する情報サイト「Gadget Gate(ガジェットゲート)」を開設しました。 1949年創業。ピュアオーディオやホームシアターの専門誌、およびウェブメディアを発信す…