最新記事(463ページ中198ページ目)

- その他
- その他
NFTマーケティングをサポートするバケットが時事通信出版局と業務提携・・・NFTを活用した出版及び書籍プロモーションを推進
企業向けのデジタルマーケティング支援事業を手掛ける株式会社バケットが、各種出版事業、教員採用試験に関するセミナー・通信講座・模試の実施を行う株式会社時事通信出版局と業務提携契約を締結し、NFTを活用した出版及び書籍プロモーションの企画・研究で連携するこ…

- その他
LinkedInが”Clubhouseライク”な音声ライブイベントを発表・・・春にはビデオ形式も予定
1月6日、8億人を超える専門家のプロフィールを掲載するLinkedInは、今月よりインタラクティブなオーディオイベントのベータテストを開始することを発表しました。今後数ヶ月以内には、オーディオイベントをより多くのクリエイターに提供し、今春にはビデオイベント形式…

- その他
FacebookとTwitter、プラットフォーム上で横行する「偽レビュー投稿」依頼に対応できず・・・イギリスの消費者団体Which?調べ
イギリスの消費者団体Which?が昨年6月~11月に実施した調査によると、FacebookとTwitterが現在、Amazonなどのプラットフォーム上で不正に商品に対する高評価のレビューを投稿してインセンティブを獲得する「偽レビュー投稿」を行う機関や団体に対し、有効な策を講じる…

- その他
教育ICT専門ニュースサイト「こどもとIT」がリニューアル…教育DXなど取り扱いテーマを拡充
株式会社インプレスは、教育ICT分野の情報を扱う日刊総合ニュースサイト「こどもとIT」を拡大リニューアルしました。 「こどもとIT」は、2017年に教育分野でのIT技術の活用や普及をサポートするために開設した教育ICT専門ニュースサイトです。これまで独自の事例取材記…

- その他
NewsPicks Studios、経済クイズ番組「QuizPicks」を配信開始・・・タクシー内メディア「GROWTH」でも配信
株式会社NewsPicks Studiosは、経済クイズ番組「QuizPicks」の配信を開始しました。株式会社ニューステクノロジーが提供するタクシーモビリティメディア「GROWTH」でも配信されます。 クイズを通してビジネス領域を気軽に学び、自然と情報収集できるコンテンツを制作し…

- その他
BBCが世界で広がるキャンセルカルチャーに与しないことを宣言
1月11日、BBCの編集方針担当のディレクターが、近年世界で広がっているキャンセルカルチャーについて、BBCはそれに与しないことを宣言しました。キャンセルカルチャーとは、著名人や企業など特定の人物の発言や行動をインターネット上で糾弾し、排除しようとする動きで…

- その他
「Wantedly」が堅調に成長し増収増益・・・ウォンテッドリー1Q業績
ウォンテッドリー株式会社が14日に発表した2022年8月期 第1四半期の連結業績(2021年9月1日~2021年11月30日)は、営業収益10億5900万円(前年同期比36.5%)、営業利益2億5700万円(22.4%)、経常利益2億5100万円(22.1%)、親会社株主に帰属する四半期純利益1億6100万円(18.1…

- その他
NFT特典、ビジネス書要約などに積極投資・・・メディアドゥの2Q業績
株式会社メディアドゥが13日に発表した2022年2月期 第3四半期の連結業績(2021年3月1日~2021年11月30日)は、売上高787億6700万円(前年同期比27.0%)、営業利益22億5000万円(4.6%)、経常利益22億3000万円(1.5%)、親会社株主に帰属する四半期純利益10億9600万円(▲13.3%)…

- その他
凸版印刷と国分グループが共同で食品市場予測誌「TKBridge2022」を発刊
凸版印刷株式会社と国分グループ本社株式会社は、食品マーケット予測誌「TKBridge2022」を共同で発刊したと発表しました。 「TKBridge2022」は、販促企画、情報システム、包材・パッケージに強い凸版印刷の知見と、製配販のサプライチェーン全域に携わる国分グループの…

- その他
Twitterの音声ライブ「スペース」、iOS・Android問わず全ユーザーが会話を録音可能に
ツイッターは現地時間13日、すべてのユーザーを対象に、iOSデバイス、Androidデバイスの双方で音声コミュニケーション機能「スペース」内の会話を録音することを可能にしたことを発表しました。録音した会話内容はTwitter上で30日間公開され、期間内であればいつでも再…

- その他
- その他
英新聞社リーチが独自アドテクプラットフォームと専門チームの発足を発表・・・「アドテクは重要な局面を迎えている」
現地時間13日、英国の新聞社で「デイリー・ミラー」や数百の地方紙を所有するリーチ(Reach)は、新たな独自アドテクプラットフォーム「Neptune」を立ち上げることを発表しました。 2019年、リーチはAI活用を活用してブランドセーフティをコンテクスチュアルターゲティ…

- その他
「新R25」を運営するCyber Now、企業の動画コンテンツ制作をサポートするスタジオを設立
株式会社サイバーエージェントの子会社で、ビジネスパーソン向けメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowは、動画コンテンツの制作・納品に特化した「新R25コンテンツスタジオ」を設立しました。 「新R25コンテンツスタジオ」では、同社がこれまで培ってきた企画…